オーストラリアに来て2年7ヶ月、”どれだけゴルフが上手くなれるだろう”そんな気持ちでゴルフをしたので、去年は300回ぐらいはしたはずです。
今年も同じペースでやってきましたが、そろそろこの辺りが限界ではないか?と考え出した、今日この頃・・・
前田さんより、オーストラリア支局長(といっても部下は無し)に任ぜられたメルウェイです。
広いオーストラリアの中で、私が何故メルボルンを選んだのか?その理由は簡単です。素晴らしいコースがたくさんあるオーストラリアの中で、名だたるコースのほとんどが、この地域に集まっているからです。
先日、プレジデントカップに出場したオグリビーが、開催コースのロイヤルメルボルンでのインタビューで、こう答えていました。”サンドベルト(砂地でゴルフ場に適した土地)と言われる、この地域には、オーストラリアのプレステージ(名門コース)と呼ばれているコースが、わずか半径数キロの中に集まっている特殊な場所で、このようなケースは世界にも例を見ない”
ゴルフをする。と限定するなら、総合的に世界1の環境ではないかと思っているのですが、これから、そんなメルボルンを紹介していこうと思っていますので、宜しくお願い致します。
- 2023年
- 私の考える品のあるゴルフ。品格のあるゴルファーとは・・・(4/4)
- 私の考える品のあるゴルフ。品格のあるゴルファーとは・・・(3/4)
- 私の考える品のあるゴルフ。品格のあるゴルファーとは・・・(2/4)
- 私の考える品のあるゴルフ。品格のあるゴルファーとは・・・(1/4)
- メイプル道中記
- いつから、こうなった。
- プライベートクラブ
- 2022年
- いちいち、素晴らしい!
- お知らせとお願い。
- ゴルフの楽しみ方。
- 2021年
- 今、夢見ていること。
- ゴルフ場選びは難しい。
- 私のやってみたいこと。
- 笑(ショー)タイム。
- 好みは、変わるものですね。
- ゴルフの近況
- 広がる輪
- 2020年
- 今年を振り返り、来年へ向けて。
- 面白い旅
- 私のゴルフ場選び4。
- 私のゴルフ場選び3。
- 私のゴルフ場選び2。
- 私のゴルフ場選び。
- 数々の失敗談。
- 大洗の素晴らしさ。
- 2019年
- 茨城県シニア選手権に出場しました。
- アスレチックガーデン。
- チャリティーコンペ
- 大箱根でコンペ
- 若洲で花屋のおっちゃんとゴルフ。
- どんだけ、やるんだい。やれるんだい。
- 暑つ-----い。
- 久しぶりの大利根CC
- GPSのありかた。
- 還暦を迎えて。
- 考えどころ。
- 私から見た、マエシンさんのゴルフ評。
- ゴルフ好き集まれ!!!
- いざ決戦
- 2017年
- ありがとうございました。
- ゴルフ観戦記
- 松山選手はメジャーに勝てるのか?
- ゴルフをまた、することはあるのでしょうか?
- 最近、分かったこと。
- とりとめなし
- 私の変化
- 誰も信じない。
- その日は、突然やって来た。
- ???
- ぼちぼちゴルフ。
- 再度の長旅を終えて
- 今年、新たなオージーが、日本ツアーに挑戦します。
- 今年も宜しくお願い致します。
- 2016年
- 今年もお世話になりました。
- 今年も終わりが近くなってきました
- 長旅を終えて。
- USGA
- 全英シニアアマ
- へんなおじさん
- 航空会社の人に言いたい・・・
- マッチプレー選手権
- ゴルフへの復帰は、ちょっと先になりそうです・・・
- 大利根CC
- 記者の場違いな質問。
- 暫くぶりの試合。
- 2015年
- 今年もそろそろです。
- 私の日本、アメリカ、コツコツ日誌
- オーストラリアシニア
- 生き残り
- サウスオーストラリア遠征
- ガーディナーズラン シニア
- メトロポリタン、コモンウエルスシニア
- この差が大きい。
- サンドベルト・シニアチャンピオンシップ
- 気になったコラム
- オーストラリア対ニュージーランド対抗戦
- あれこれパート3
- シニアマッチプレーチャンピオンシップ
- つれづれに2015
- ガイド
- あれこれパート2
- あれこれ
- 釣り
- モチベーション
- 承認されました。キングストンヒース!
- ナショナルチーム VS ADF
- 休憩中に思うこと
- 疑問
- NSWシニアチャンピオンシップ
- TV観戦にして良かった。
- カリンガルシニア
- タスマニアシニア
- 悪手
- ゴルフの才能
- ゴルフ場の持っている顔
- ロイヤルメルボルンクラシック
- ビクトリアではガッカリするほど、無名だった私・・・
- 私の考えるコース選び
- 再編が進みそうなメルボルンのゴルフ場
- ショートゲームで選ぶべきクラブは?
- 加齢と仲良しになろう。
- 2014年
- 来年に向かって
- GPS
- ゴルファーが育つ土壌
- ACTシニア PART2
- ACTシニア PART1
- ACTシニアチャンピオンシップ(番外編)
- ゴルフを離れて・・・
- ビクトリアシニア
- オーストラリアシ二アチャンピオンシップ
- やはり大切だと思う透明性。
- メジャートーナメント
- トーナメントでの様子
- 全英シニアと全米シニア(プレコーリファイ)
- 私はこんなゴルファーになりたい。と思ったけれど無理だった!
- 私のコーチは・・・
- NTチャンピオンシップ
- ランキングイベント
- 私から見る、ゴルフが上手くなる人
- 夢の逆プロアマ
- オーストラリアレディスOP
- 今年は忙しいかも?
- 瓢箪から駒
- 2013年
- プール探し
- 良くわからない!
- 元気なおじいさんたち
- カモと鴨
- ある人に送ったアドバイス。
- 良いスコアを出すためのヒント?
- ゴルフ中継
- ナイトゴルフ
- ブックメーカー
- OZはこんなことが大好き。
- タイムシート(予約表)
- 新たに
- キム・オルセン PART2
- キム・オルセン
- ノーストレス・・・ノープレッシャー
- 私の限界はどこ?
- シャンク
- なんとなくわかるような・・・
- やっぱり凄いです。
- たくさんいる、すごい人、面白い人
- カジノでダイエット
- 全豪オープンテニス
- クラブを換える
- 遼くんを見かける。
- 来てみませんか、メルボルン!
- ゴー モウ
- クラブチャンピオンシップ
- マイケル
- 2012年
- ほほえましい
- フランクストンゴルフクラブ
- 2つ、ちょっといい話・・・
- 近況
- チーター
- チョコレート
- ゴルフだったりWBCだったり・・・
- トラウマ
- 多様な競技会
- こんなところが良くない
- どうしてなんでしょうかねぇ・・
- 間抜けな発見
- 会員権の相場表を観て
- 鬼怒川
- 前田信吾と行くゴルフツアーの総括
- ゴルフって不思議!
- 近頃思うこと
- 残念だなぁ・・・
- 交通規則
- メンバーという立場の違い
- マーティンから学んだこと・教わったこと(後編)
- マーティンから学んだこと・教わったこと(前編)
- 友達がやってきた
- 2011年
- ホットスプリングス(温泉)
- スキンズゲーム(後編)
- スキンズゲーム(前編)
- オーストラリアはゴルフの先進国では?
- 練習場(プラクティスレンジ)
- プレジデントカップ