ゴルフ日記
千葉カン 川間 1.0R 晴れ 6,218y 東40 南37
今日は、27ホール全ての改修後の新生千葉カン川間を廻ります。
実は、今年、6月に川間を廻って印象度が良くなってはいますが、あまり川間を好きではないので、同じ千葉カンでもちょいと・・・のイメージであります。
今日は、千葉カン・舘谷社長と東京都のH.Iさんとの3サムで東・南をレギュラーテーから廻ります。
東コースから。
1番345yミドルは、ドライバーは右にすっ飛び、8アイアンで出すだけです。アプはナイスで1ピンに。で、これを沈めてナイスパー発進です。とてつもなくナイスグリーンであります。このようなグリーンでのゴルフは久し振りであります。
2番125yショートは、PWで1ピン奥につけます。入ったかに思われましたが、残念パー。
舘谷社長から「前田さん、今日は前田さんが好きだという川間の見事な松を見てってくださいね!」の言葉を頂き、写真は松を基調に撮る事にする。
3番487yと短めのロングは、ドライバーは見事にフェアウェイへ。3w、SWで15mに3オン。ショボ!しかし、見事なパットでパーをゲット。というよりバーディパットが蹴られてしまう。
4番385yミドルは、ドライバーは左隣の3番へ。8アイアンで脱出し、9アイアンで3オン。ボギー。
おっ、しばらく無人だった茶店にお姐さんがいるではないか!これでなくてはいけませんよ。名門千葉カンなんですから!
5番480yと短めのロングは、ドライバーは左に飛び、お池に入った模様。で、その池の手前にドロップし、8アイアン、9アイアンで7mに4オン。ボギー。
6番353yミドルは、3wでフェアウェイをヒット。残り165yを7アイアンで打つもショート。簡単なアプだったが、結構グリーンが滑って1ピンオーバー。入らずボギー。
7番152yショートは、8アイアンで打つも左13mに1オン。なんとか2パットのパー。
8番401yミドルは、ドライバーは右のファーストカットへ。6アイアンでピン奥4mに2オン。果敢に狙うも惜しくも入らず。
9番368yミドルは、3wでフェアウェイへ。残り145yを8アイアンで打つもダフって大ショート。アプは1ピンショート。で、入らずボギー。40回。2時間10分。
しかし、素晴しいコンディションである。フェアウェイ、特にグリーンは完璧ですな。1グリーンに変わった川間は全く異次元のコースに変わった感じ。午後廻る南コースは大改造後初のプレー(10月1日から使用可となった)となるので、更に楽しみである。
昼食は、豚汁定食(1050円)を食す。安くてなかなかの味であった。
南コースへ。
1番492yロング(前はミドルだった)は、ドライバーは完璧。残り225yを5wで2オンを狙うも左にすっ飛ばす。で、残り25yが全然寄らず。しかし、8mを放り込みナイスバーディ。
2番385yミドル(前はショートだった)は、ドライバーは左のラフへ。4アイアンでのセカンドは引っかかりバンカーの淵へ。で、この難解なライからホームラン。4オンのダボとなる。
3番364yミドルは、ドライバーは左の松の大木に当たって、大きく戻る。残り205yを4アイアンでナイスボール。カラーへ。パターで寄せてナイスパー。
4番391yミドルは、ドライバーは右フェアウェイヘ。PWで6mに2オンし、無難にパー。
5番147yショート(前はミドルだった)は、8アイアンでピン手前3mに1オン。これをねじ込みナイスバーディ。
6番321yミドル(前はロングだった)は、ドライバーは見事なドロー。少し打ち方が分ってきたのかな。SWで5mに2オンし、狙った所に打ったが、ほんの少々曲がりが早かった。残念。
7番375yミドルは、ドライバーは左の林へ。狙えず、8アイアンで脱出。40yのアプを4mオーバーさせてしまう。ボギー。
8番173yショートは、6アイアンでピン奥4mに1オン。惜しくも入らず。
9番471yロングは、ドライバーは右の林へ。8アイアンで転がし、PWで17mに3オン。で、ファーストパットを4mもショートさせたが、まぐれの2パットパー。37回。2時間半。
南コース、すごく良くなった!正直言って、千葉カンで、今、一番面白いのは川間だな。なんてったってグリーンが最高である!そして、レイアウト的にも、この改造は大、大、大成功であったと感じる。
川間コースの松の写真、とくとご覧あれ!
お風呂にサクッと入り、約75分程の懇親会では、例によって渉外担当者としての仕事をこなし、無事なんとかお役目を終える。で、会社へと向かう。
今日の一言、千葉カンの最寄のインターは流山もしくは柏である。決して、千葉北インターではない、ワッハッハ!