ゴルフ日記
中山 1.0R 晴れ 6,695y イン38 アウト44
![]() | ![]() |
![]() |
今日は、月例である。クラチャンも終わり、ベントグリーン使用なので、中山はそう難しくはないはずである。
今日は、仕事の面でもお世話になっているY.Kさん、そしてY.Hさん、そして監督のIさんとのラウンド。
インコースから。
10番521yロングは、ドライバーは左ラフへ。6アイアン、6アイアンで右手前に。ナイスアプでパー発進。
11番398y左ドッグのミドルは、3wでフェアウェイセンターへ。5アイアンでのセカンドは手前に。ナイスアプでここもパーをゲット。
12番431yミドルは、ドライバーは右の林入口へ。5wで残り50y付近へ持ってくる。で、SWで1ピンにつけて、これを放り込む。
13番512yロングは、ドライバーは左にすっ飛ぶ。9アイアンで脱出し、PWで3オン。無難にパー。
14番421yミドルは、ドライバーは左の林へ。Y.Hさんにようやく捜索して頂き、とりあえずチョン出し。3オンならずもなんとかボギーで上がる。
15番156yショートは、8アイアンで打ち、8mに1オン。無難にパー。
16番394yミドルは、ドライバーは久し振りにフェアウェイを捉える。9アイアンで1ピンにつけるも、入れきれず。
17番174yショートは、6アイアンで打つも右に外す。難しくはないアプをしくじり、4mオーバーさせてしまう。ボギー。残念なアプであった。
18番377yミドルは、ドライバーは完璧。110yをPWで8mに2オン。無難にパー。38回。2時間5分。ドライバーが酷い割りにはよく戦っている。
昼食は、生小とカキフライを食す。まずまず。
アウトコースへ。
1番524yロングは、ドライバーは左隣の10番へ打ち込む。8アイアンで根性でコース内に戻す。3オンならずもナイスアプでパーをゲット。
2番396yミドルは、ドライバーはまたまた左にすっ飛ぶ。隣からのセカンドショットをチョロして、クロスバンカーイン。で、ここからもチョロでダボを打つ。
3番396yミドルは、ドライバーは右にすっ飛びOBとなる。ここのOBは初めてだな。3打目の打ち直しは、左のクロスバンカーイン。4打目はダフってあまり飛ばず。結局7を打つ。
4番401yミドルは、今度はドライバーは右にすっ飛ぶ。仕方なく、チョン出しへ。辛うじてボギー。
5番166yショートは、7アイアンで左に外す。アプは寄らずボギー。
6番519yロングは、ドライバーは右にすっ飛ぶ。3wでのセカンドは左のラフへ。ややこしい地点だったが、3打目のAWがナイスで9mに3オン。無難にパー。
7番166yショートは、7アイアンでピン手前4mに1オン。が、仕留めきれず。
8番381yミドルは、3wで打ち右のラフへ。8アイアンでのセカンドは左手前に外れる。が、ナイスアアプでパーを拾う。
9番362yミドルは、3wで左の大木の手前に。AWで高い球でグリーンを狙うも右に外れる。パターでの寄せは1mに。が、これをペロッと外しボギー。44回。2時間5分。
この後、I監督に打球場で練習をつけて頂く。「君の場合は、頭が微動だにしないところが欠点なのだ、テイクバック時には頭は右に動かし、打つときには左に動かして打ってごらん」だった。“頭を左に動かす”は新しいヒントに思われた。
言い方は皆、それぞれちょいと違うが、結局は自分の欠点は体重移動が出来ない点にあるのである。