ゴルフ日記
大浅間 1.0R 晴れ 6,651y アウト39 イン45
前日は鹿島の森ホテルに宿泊し、今日は大浅間にやって来ました。
クラブハウスはなかなかお洒落で趣がある造りになっています。軽く、洋定食を食し、1コインを練習し、アウトコースから。このコースは2ベント(白樺・松)グリーンで、今日はメインの白樺グリーン使用です
今日は白ティーからで、東京都のS.KさんとT.Sさんとの3名でのラウンドです。
1番打ち下ろし444yミドルは、ドライバーがど真ん中を捉えます。8アイアンで2オンし無難にパー発進です。
2番167y打ち上げのショートは、6アイアンで打つも右にプッシュしガードバンカーイン。バンカーショットは1ピンにしか寄りませんでしたが、これを放り込みナイスパー。
3番344yミドルは、ドライバーは引っかかり左の林に当たりあまりゲインせず。残り210yを5wで右手前へ。アプは寄らずボギー。
4番407yミドルは、今度はドライバーは右のラフへ。5アイアンで右のカラーへ。パターで難なく寄せてパー。
5番466yと短めのロングは、ドライバーは左ラフへ。5wで残り40y付近に運ぶもアプがショボク3オンせず。4打目も寄らずボギー。
6番423yミドルは、ドライバーはフェアウェイへ。7アイアンでピン奥6mに2オン。下り順目を打ちすぎて3パンチ。パターがおかしい。
7番150yショートは、8アイアンでピン奥5mに1オン。で、これがスルスルとカップに吸い込まれる。
8番550yロングは、ドライバーは右の林へ。8アイアンでフェアウェイへ。7アイアンでの3打目はピン横13mに3オン。無難にパー。
9番428yミドルは、ドライバーは右のラフへ。打ち上げのセカンドを7アイアンでピン奥9mに2オン。で、この下り順目をまたまた打ちすぎて3パンチボギー。39回。2時間10分。
大浅間も初めてのプレーであったが、なかなか素晴しい林間コースである。が、昨日軽井沢ゴルフ倶楽部を廻っているので、その素晴しさがイマイチピントこないのが残念である。
昼食はソバを食したが普通の味であった。
インコースへ。
10番556yロングは、ドライバーはぶっ飛び。270y打ち下ろしを3wで狙うも右にすっ飛ぶ。難しいアプを8mに寄せたが、またまた3パンチのボギー。なぜか打ちすぎてしまう。
11番392yミドルは、ドライバーはフェアウェイへ。9アイアンで打つもバンカーイン。が、ここからのバンカーショットが見事でナイスパーをゲット。
12番113yショートは、AWで8mに1オン。またまた病気が出て打ちすぎてしまい、3パンチ。
13番371yミドルは、ドライバーは右のラフへ。7アイアンでのセカンドはピン横3mに。しかし、放り込めず。
14番373yミドルは、ドライバーは右のラフへ。8アイアンでのセカンドはトップし奥のバンカーイン。寄らず入らずボギー。
15番513yロングは、ドライバーは左の林イン。6アイアンで右へ打ち出す。で、ここでボールを探せど探せど見つからず。ロストとなる。仕方なく、その辺にドロップさせて頂きインチキ5オン。7とする。
16番170yショートは、7アイアンで左のガードバンカーへ。ホームランし奥のバンカーへ。結局ダボ。
17番361yミドルは、ドライバーはフェアウェイを捉える。AWでカラーへ。パターで寄せてナイスパー。
18番368yミドルは、大変美しいホール。ドライバーは完璧でフェアウェイへ。打ち上げの150yを7アイアンでピン横6mに。で、これをまたまた3パンチボギー。なんと今日5回目の3パンチであった。45回。2時間20分。
このコースはキャディさんがターフメート(オート三輪)に乗って、プレーヤーはカートに乗ってのプレーである。私はこのカートは無用と思っていたが、かなりアップダウンがあるコースなので、乗ったほうが圧倒的に楽であった。
サウナ(小さめ)・水風呂を繰り返したが、この水が大変冷たくてものすごく快適であった。
軽くお茶会を開き、要人お二人をお乗せし東京へと向かう。長野県って良いコースが多いですな!