ゴルフ日記
長太郎 1.0R 曇り 6,898y アウト50 イン41 京 0.5R 曇り アウト47
朝起きて、喉がかなり痛い。天候も心配。が、支度をして長太郎へと向かう。
幕張の自宅から35分で到着。今日は、先日から取り入れたアドレスで、実際にラウンドしてみましょう。
2階レストランで軽くお茶を飲んでアウトから。
今日は、東京都のF.Mさん、千葉県のS.Tさん、K.Aさんとのメンバー4名で廻る。
1番462yミドルは、ドライバーはフェアウェイへ。残り200yを5wで打つもお山に。あわやOBであった。3オン出来ず、4オン。1ピンを外してダボ発進。
2番591y右ドッグのロングは、3wで左ラフのコーナーへ。8アイアン、8アイアンでピン右3mに3オン。無難にパー。この2ホールをハンデありの方にいじめられてしまう。
3番167yショートは、7アイアンでどダフリ。7mから3パンチでダボ。
4番401yミドルは、ドライバーはフェアウェイへ。9アイアンでのセカンドは少々ショート。なんでもないアプをミスしボギー。
5番386yミドルは、ドライバーは左ラフへ。8アイアンでのセカンドは引っ掛けて左のガードバンカーへ。寄らず入らずボギー。
6番177yショートは、4アイアンで打つもちょいとショート。アプはナイスでパーを拾う。
7番349yミドルは、5wで打つも竜巻球でOB。3打目を打つも竜巻球でOB。5打目は右にすっ飛ばす。で、捜索したがボールを発見出来ず。仕方なく、その辺にドロップして8打目として打つ。が、乗らず。結局11を打つ。大量節を覚悟したが、逆にアミーゴのバーディで勝ちとなる。ありがたや。
8番357yミドルは、ドライバーはフェアウェイへ。AWで2オンし、無難にパー。が、先程のバーディのアミーゴが病んでおり、ここを絶好調男F.Mさんにバーディをゲットされ、大量負け。大体が、自分が酷すぎる。
9番505yロングは、ドライバーが右にすっ飛ぶ。林からのチョン出しをミス。超つま先上がりのライからチョン出し。なんとかボギー。50回。2時間10分。
しかし、昨日からあれだけの雨が降っていたので、私はこりゃ水はけの悪い長太郎じゃしんどいラウンドだなと思っていたのであったが、いつのまにか改良されており、全く問題なしに。
フェアウェイも抜群で、芝の長さだけでいうと先日の鶴舞より良い状態と云えるかもしれない。手入の仕方で変わるものですね!
今日は、昔の高麗で今はベントに変わっているグリーン使用だったが、昔の面白さは残っており、なかなかグーであった。
昼食は、お決まりの麻婆定食を食す。体調は芳しくなく、食欲もない。
インへ。
10番558yロングは、ドライバー、3w、SWでピン奥6mに3オン。お一人様が病んでおり、仕留めどころだったが、これを外しパー。
11番408yミドルは、ドライバーは右サイドのフェアウェイへ。9アイアンでピン奥4mに2オン。このホールもお一人様が物凄く病んでいたのであるが、仕留めきれず。今日はダメな日のようです。
12番208yショートは、5wで打つも竜巻球で左のダボ谷方向へ。気持ち良くダボ。
13番375y右ドッグのミドルは、ドライバーはコーナーのフェアウェイへ。が、セカンドのPWがショボ球。アプは1ピンにつけたが入らずボギー。難しいパットをF.Mさんに決められ大漁節をゲットされる。一日2バーディにご本人様、ホクホクの恵比寿顔。
14番410y右ドッグのミドルは、ドライバーはショボ球だったがカートパスで跳ねてゲイン。が、セカンドの8アイアンはこれまたショボイ。しかし、ナイスアプでパーを拾う。
15番198yショートで、ゲリラ雨に遭遇。ものすごい豪雨であった。5アイアンで打つも全然ショート。簡単にボギー。
16番412yミドルは、ドライバーはフェアウェイへ。8アイアンのセカンドは右手前。本当にアイアンが全く当たらない。アプもショボクボギー。
17番334yミドルは、ドライバーはフェアウェイへ。AWでピン手前10mに2オン。無難にパー。
18番580yミドルは、ドライバーはなかなかの当たり。3wでのセカンドもまずまず。AWで6mに3オン。無難にパー。最後に絶好調男が今日初のミスで、ハンデを生かしたS.Tさんがここを逃さず。私も大量節のご相伴に預かり、チョイと戻させていただいた。41回。2時間半。
この18番の3打目地点の水はけは依然良くないよいであったが、今日のラウンドで長太郎のイメージが全く変わったのは事実であった。
サクッとお風呂に入るが、ここの名物お風呂場おじさんは素晴しい味を出されておられました。
軽くお茶会の後、京カンのPGM代表選考会表彰式へと向かう。
15時、表彰式が始まり、15時半ごろお開き。その後、運営推進委員会を少々行い、アウトコースへ3人で向かってしまう、びしょ濡れの臭いウエアに着替えて。で、15時45分、テイーオフ。
1番417yミドルは、ドライバーは弱々しい球。右ラフからの6アイアンでのセカンドはど竜巻球。アプはショボショボ、やっとのボギー。
2番182yショートは、6アイアンで打つも右に乗っただけ。3パンチボギー。
3番535yロングは、ドライバー、7アイアン、9アイアンで13mに3オン。やっとのパー。
4番342yミドルは、3wで打つも竜巻球で林の中。無謀に狙いに行くも、キンコンカン。で、やっとのボギー。
5番210yショートは、3アイアンで打つも全然ショート。アプも寄らずボギー。
6番413yミドルは、3wでなんとかフェアウェイヒット。が、セカンドの6アイアンがどダフリ。アプもショボショボでボギー。
7番433yミドルは、ドライバーはど、ど、引っ掛け。5wで木の上越えを狙ったが、バキバキ。結局、ダボ。
8番531yロングは、ドライバーは右のラフへ。5w、9アイアンで左のカラー付近へ。寄せをミスしてボギー。
9番371yミドルは、ドライバーは右のお池にジャブン。練習の意味で打ち直しを行う。なんとかフェアウェイへ。4打目は8アイアンで打つも右に押し出す。7回。47回。1時間50分。どうやら、マシンは壊れてしまったようである。
電気の消えたぬるめのサウナで心を癒やしていると、H.Sさんが、景気づけにステーキをご馳走しましょうと仰られたので、喜んでバッファローに同行し、本当に美味しい高級ステーキをご馳走になった。お陰で少し元気が出たようです。