ゴルフ日記
デイスター 東・西 1.0R 6,689y 東41 西37
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今日は約2年ぶりにデイスターにやって来ました。今回はゴルフフレンドのM.Tさんの出版記念ゴルフ会に出席の為、ここにやって来ました。そして、前回初めてお邪魔した時のメンテナンスは最高であったと記憶しており、ワクワク感を抱いてやって来ました。
房総へ向かう勝手知ったる道ですので、ウグイスラインをスイスイと60分で到着です。
1コインを練習(残念ながらアプ練習場はクローズ)し、東コースからスタートです。
今日は東京都のY.Hさん、Y.Aさんとご一緒です。
1番391yミドルは、ドライバーが竜巻球でいきなりOB。4打目の8アイアンは右に外しましたが、なんとかダボで堪えます。ティーグランド、フェアウェイ、ラフともにどうも違和感があります。
2番389yミドルは、ドライバーはフェアウェイをなんとか捉えましたが、セカンドの5アイアンが右にすっ飛びます。アプは寄らずボギー。ヨコナッソーを行っているY.Hさんにいきなり2ダウンです。
3番559y軽い右ドッグのロングは、ドライバーは最短ルートを飛行し、フェアウェイへ。3wで残り60yのラフへ。このラフがカスカスで打ちづらい。なんとか12mに3オン。無難にパー。
4番196yアゲンストショートは、4アイアンで8mに1オン。無難にパー。1ダウンに戻す。
5番381yミドルは、ドライバーは竜巻球で危なかったが、木に当りセーフ。ラッキー。残り235yを4アイアンでフック目にレイアップ。このコースはキャディさんがピンまでの位置を必ず教えてくれるのだが、自分の距離感の正確さに我ながら驚く。65yをピタリと寄せてナイスパー。
6番右池左OBのミドルは、5wでフェアウェイへ。残り155yを7アイアンで9mに2オン。無難にパー。ようやくイーブンに戻す。
7番178yショートは、6アイアンで打つも右にすっ飛ばす。アプは5mにしか寄らず。ボギー。
8番プレッシャーの掛かる574yロングは、センター返しを心がけたドライバーは完璧。いつもこれが打てれば強くなるけどねー。セカンドからは細くなるので、4アイアンで残り115y地点へ。AWの3打目はショボイ。が、ナイスアプでパーを拾う。
9番400yミドルは、270y先にお池があるので、無難にフェアウェイと思い3wで打つもこれが大ミスショット。ピンまで230yのつま先上がりのラフ。が、絶好の地点に相手はドライバーを打っているので、なるべく距離を出しながら、池を避けるよう右方向へと3wで打つ。遠回りをしたので、残り70y。この地点からAWで3段グリーンの上をベタピンと思って打ったが奥のカラーへ。カラーからのパートライは外れボギー。パーのY.Hさんに1ダウンでこのハーフを落とす。41回。1時間50分。
いやー、しかし、2年間でのこのコースの荒れようにはビックリであった。
昼食は、海老チャーハン大を食したが、これはナイス。しかも、前回同様価格が大変良心的。
今度は西コースへ。西コースは初めて廻る。
1番365yミドルは、ドライバーはショボイ球だったがフェアウェイをヒット。160y打ち上げ追い風を8アイアンでピン手前7mに2オン。無難にパー。
2番153yショートは、8アイアンで軽めに打つも当たり薄しで手前のバンカーイン。これが1mに寄りナイスパー。1アップ。
3番332y左ドッグのミドルは、5wでフェアウェイをヒット。が、アゲンストの為、167y残る。6アイアンでピン左10mに2オンし、無難にパー。
4番336yミドルは、ドライバーで残り80y付近へ。AWのライン出しは距離はナイスだったが、4m右にずれる。無難にパー。
5番370yミドルは、ドライバーは大きく右にプッシュし隣のホールへ。が、幸い開けている。7アイアンでグリーン手前まで運び、ナイスアプでパーをゲット。パターに苦しむY.Hさんを大きくリードする。この時点でほぼ、勝負あり。
6番531yロングは、これまたドライバーが大きく右に飛び、林の中へ。8アイアンでチョン出しを余儀なくされる。ところが、残り230yからを3wで打つと、これがスーパーでピン奥8mのカラー部分へ。難なくパー。リシャフトしてから3w、5wが完璧となった。
7番168yショートは、6アイアンで打つもまたまた右に飛び出しあわやとなる。難しいアプは当然寄らずのボギー。
8番392yミドルは、ドライバーはフェアウェイへ。残り175yを5アイアンで打つも左に外す。アプも1ピンにしか寄らなかったが、パターがナイスでパーをゲット。
9番610y打ち下ろしロングは、ドライバーが完璧でど真ん中。3wで残り150y地点へ。8アイアンでピン手前13mに3オン。無難にパー。37回。1時間55分。
西コースも東同様メンテナンスは良いとは思えない。昨日廻ったコースと比べるとはるかに劣る。どうしちゃったんだろうね。
サウナ・ぬるいシャワーを繰り返す。水風呂がないのであるが、シャワーも冷たいのは出ない。が、脱衣場に冷たい麦茶とポカリがあるのは大変ナイス!
プレー時に待たされる事はなく、スタッフの数は多くいらっしゃるし、サービスもまずまずであるが、しかしながら肝心のコースの状態は???
あれだけ2年前は良かったにねー。やはりコースは生き物であるを感じた一日であった。
軽く一次会(夜に赤坂でパーティ)を切り上げ、日本橋を目指す。