ゴルフ日記
総成 東・南 1.0R 曇り 6,376y 東38 南39
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今日は、約4ヶ月ぶりとなる総成にやって来ました。幕張の自宅から41キロで約30分で到着です。
相変わらず純和風のクラブハウスはウットリ感抜群で、とにかく癒やされます。
ゴルフ場からのお誘いを受けて、今日はここにやって来ました。
今回は、東・南をレギュラーティ(青)からです。
東コースからです。今日は北村支配人と東京都のF.Yさん、M.Iさんとのペアリングです。
1番358yミドルは、ドライバーで打ちましたが、左のクロスバンカーイン。PWで右のカラーに運び、パターで無難に寄せてパー発進です。
2番377yミドルは、ドライバーは右の林方向へすっ飛びます。残り190yを6アイアンで打つも右にまたまたすっ飛ぶ。が、ナイスアプでパーをゲット。
3番544yロングは、ドライバーは左のラフへ。木があり、8アイアンでチョン出し。残りは230y以上あるしきついラフなので、6アイアンでレイアップ。AWのアプは完璧だったが、下り傾斜があり、1ピンオーバー。打ち切れずボギー。
4番165yショートは、8アイアンで打つも10mに1オン。無難にパー。
5番485y右ドッグのミドルは、ドライバーはまずまずだったが、コーナーのラフへ。残り220yをスライス目に打つもこれがドンピシャで7mに2オン。完璧と思われたパッティングは惜しくも外れるもナイスバーディ。
6番385y左ドッグのミドルは、3wでフェアウェイへ。8アイアンでカラーに運びイージーパー。
7番180yショートは、5番と6番で迷ったが、5アイアンで打つ。が、竜巻球となり左のややこしい地点へ。が、ナイスロブで1.3mにナイスオン。が、これをペロッと外す。
8番377yミドルは、左がずっとバンカーで飛びすぎると池となる。ドライバーで上手く右に打つもラフがきつく、傾斜で止まってしまう。つま先上がり、左足下がりの複合ライから上手に8アイアンでグリーン手前に運んだが、アプは醜くボギー。
9番398yミドルは、ドライバーはぶっ飛び。残り120yをPWで6mにナイスオン。無難にパー。38回。1時間55分。なかなか快適なラウンドであった。
相変わらずメンテナンスも良く、キャディさんもなかなかである。
昼食は、牛焼肉ランチを食すも、美味であった。
今度は南コースへ。ちょいとスタート前にアプ練習場でアプを少々。
1番150yショートは、8アイアンで7mに1オンし、無難にパー。
2番540yロングは、ドライバーがなんとチョロ。恥ずかしい!ヘビーラフであったが、浮いていたので3wで打つ。残り200yまで運ぶ。が、ここからが難しい。アイランドグリーン的なので右・左は池となるので4アイアンで花道から攻めるも右にすっ飛びお池にジャブン。が、ナイスアプでナイスボギー。
3番365yミドルは、ドライバーは左のラフへ。残り120yをPWで打つもこれがシャンク気味に飛ぶ。林の中からスーパーアプが飛び出し、このホールをパーで抜ける。超ウルトラC技であった。
4番309yミドルは、本当なら刻みが正解だがドライバーを握る。で、右のクロスバンカーイン。残り60yでライが悪い。結局出ただけでボギー。
5番339yミドルは、3wで打つも右のラフへ。120yをPWで1.5mにナイスオン。綺麗に沈めてナイスバーディ。
6番461yと今日はサービスのロングは、ドライバーがぶっ飛び。残り200y打ち上げが残る。で、5wでスライス目に打つも手前のバンカーイン。寄らず入らずただのパー。
7番372yミドルは、5wでフェアウェイへ。105yをAWで8mに2オンし、無難にパー。
8番155yショートは、8では大きいかなっと思って短めに持って打つも風の読みが悪くショート。アプは冴えずボギー。
9番354yミドルは、ドライバーが大きく右へ。暫定球を打つ。初球がセーフだったが、刻むしかない。結局3オンのボギー。39回。2時間丁度。
お風呂はこれまた純和風のなかなかのお風呂。物凄く大きな湯船で気持ちが良いが、サウナ好きな私は、これだけ広い湯船ならサウナがあれば良いのにと思ってしまう。
15時10分から、コース説明会があったが、平林社長のご挨拶の中に、総成の最初の名前は成田カントリークラブだったと伺ったが、勉強不足の私は知らなかった。
しかし、今でもちゃんと預託金を返している姿勢は立派だし、アクセス・コース共に素晴しい。ただ、ちょいと戦略性に欠けるかな〜。競技志向の方には物足りないかも知れないが、接待や競技以外のゴルフを楽しみたい方には最適な空間であることは間違いない。