ゴルフ日記
きみさらず 1.0R 晴れ 6,833y アウト42 イン48
![]() |
![]() |
![]() |
今日は、6月1日より第一次募集(294万円税込)が開始されるきみさらずゴルフリンクスにやって来ました。
先週、タイ人のT.Sさんが帰国しているので、24日(土)の1組の予約を入れようとしたのですが、なかなか思うように行きませんでした。で、スンナリと取れたのが、ここきみさらずでした。
軽く打球場で1コインを打って、アウトからスタートです。
今日は、タイ人のT.Sさん、神奈川県のM.Tさん、そして千葉県のH.Sさんとの4名で廻ります。
1番395yミドルは、ドライバーが綺麗にフェアウェイへ。170y上りを5アイアンで打つと、ピン横6mにナイスオン。が、上って下っての難しいラインで、ビビリながら打つと、なんとカップに吸い込まれるラッキーバーディが来ました。名手タイ人が信じられないミスを繰り返しておられたので、大漁節が転がり込みました。
2番203yショートは、4アイアンでグリーン手前へ。アプはまずまずでしたが、パターが入らずボギー。
3番548yロングは、これまたドライバーは完璧。昨日から私のドライバーは別人28号状態です。3wで右ラフへ打つも、3打目のSWが完璧でピン横2.5mにナイスオン。まずは、アミーゴのH.Sさんが6mを沈めます。この人はなんと残り265yの変なラフから3wでグリーン左バンカーまで持ってくるという、つまりは、距離的にはグリーンに届いているというポテンシャルの高さを見せます。で、すぐさま、前のパーティの方がいる4番のティーグランドに「すみませんでした」と謝りに行かれました。
さて、私がこの2.5mを沈めればバーディ・バーディのこれまた大漁節となります。で、真ん中から沈めて大漁節をゲット。
4番相性の良い355y首吊りの木があるミドルは、ドライバーは左ラフへ打つも、きっちりパーをゲットし、依然、このホールはノーボギーであります。
5番385yミドルは、逆に苦手なホールですが、またまた左に竜巻球を放ち、あわやOB。短く刈り込んであるものの、ブッシュの間にある球を8アイアンで打つも、全然飛ばす。再度、レイアップし6を打つ。
6番167yショートは、7アイアンで打つも右に外す。やはりこのホールの左は怖いのである。アプはナイススピンでありましたが、2mオーバー。で、これを外しボギー。
7番526yロングは、3wで打つも右のバンカーイン。8アイアン、9アイアンでカラーに。そして、パーを拾う。このホールのパーは初めてかもしれない。
8番448y距離のあるミドルは、ドライバーでフェアウェイへ。が、つま先上がり、左足下がりの複合ライ。5wで打つも左のガードバンカーイン。上手く4mに3オンするも、40センチをペロリと外し3パンチダボ。ウーン、相変わらずパターに難がある。
9番433yと距離は8番より短いが、断然距離がある(ずっと上っているから)ミドルは、ドライバーは完璧。3wで左横まで運ぶも、アプは最悪で4オン。パターもショボク連続ダボで42回。2時間20分。
久しぶりに廻ったタイ人から「信吾ちゃん、本当、打ち方良くなったねー」という嬉しいお言葉を頂戴する。
昼食は、桜海老のかき揚げソバを食す。まずまずかな。
インコースへ。
10番493yロングは、ドライバーは左のクロスバンカーへ。残り210y追い風なので、狙いたい衝動が走ったが、我慢する。8アイアン、SWでピン横3mに。が、この下り傾斜を打ち切れず。
11番190yショートは、強烈なアゲンスト。3アイアンでローフックに打つも引っ掛けて左のバンカーイン。このバンカーショットがショボク3オン。またまたダボ。
12番359yミドルは、3wで綺麗にフェアウェイへ。PWで8mに2オンし、無難にパー。
13番380y打ち上げの難しいミドルは、ドライバーは完璧。残り155yを7アイアンで上手に打ったが、左に外す。アプはまずまずだったが、パターがショボクボギー。
14番531yロングは、ドライバーが竜巻球でお池にジャブン。なんだかんだで8を打つ。勘弁してくださいのホールだったが、事なきを得る。
15番463yと超難関ミドルは、ドライバーは右のラフへ。5wでのセカンドはラフに負けて左にすっ飛ぶ。3打目をPWで上手く打ったが、傾斜に戻されてグリーンからこぼれる。またまたダボ。
16番417yミドルは、ドライバーはフェアウェイへ。セカンドを8アイアンで打つも引っかかり左のガードバンカーイン。このバンカーショットが完璧で50センチに寄る。が、これをペロリと外す。ガッビーン。
17番強烈なアゲンスト183yショートは、オナーのT.Sさんがユーティリティーで3mにナイスオン。2番手のH.Sさんがお池にジャブン。M.Tさんは手前のバンカーイン。で、最後に私は3アイアンで打つも当たりが薄い。しかし、自分としては池は越えただろうと思ったが、無情にもジャブン。結局ダボ。で、アミーゴのお陰で大漁節が転がり込む。
18番363yミドルは、ドライバーはまたまた竜巻球で左のラフへ。危なかった!モジャモジャのラフから7アイアンで打つも、手前のバンカーイン。寄らず入らずボギー。48回。2時間半。
特に、後半はボロボロのゴルフを展開し、泣きたくなる場面もあったが、やっぱりこのコースは面白いわー。
私は縁故募集で入れて頂いたが、ゴルフが好きで好きでしょうがない人、横浜方面の方でアクセス重視の方、ゴルフが上手くなりたい方にはピッタリと思われます。ハウスも大変明るくなりましたしね!
今のところ、予約面は大丈夫ですし、スタッフもこれから頑張ろうという意気込みを感じますし、宜しかろうと存じます。
ぜひとも、ご用命は加賀屋ゴルフへ!なんちゃってコマーシャルでした。
お風呂にサクッと入り、反省会を長めに行い、帰宅の途についた。