ゴルフ日記
京 1.0R 晴れ 6,811y イン44 アウト42
![]() |
![]() |
![]() |
今日は、日頃から大変お世話になっている目土盛造さんが中心となって行われているP会に出席。
今日は、明日、鶴舞で行われる倶楽部対抗の選手H.Sさん、そしてH.Nさんとの3名で廻ります。H.Sさんからは「信吾ちゃんの日記には、俺は実名で載せてよ!」と言われたのですが、昔からこのスタイルなので〜」と申し上げました。
10番387yミドルは、ものすごく良い球がフェアウェイを捉えます。SWで2オンし、無難にパー発進です。
11番190yショートは、6アイアンで左に外しましたが、ナイスアプでパーをゲット。
12番519yロングは、ドライバーは右のラフ。4アイアン、9アイアンで6mに3オンし、これまた無難にパーです。
13番422yミドルは、ドライバーは竜巻球となり、隣の12番のフェアウェイへ。6アイアンで2オンを狙うもショートし、ボギー。
14番345yミドルは、ドライバーで打つも左に引っ掛けます。8アイアンのセカンドは大きい。アプは寄らずやっとのボギー。
15番395yミドルは、ドライバーはフェアウェイへ。7アイアンでのセカンドはショート。が、PWのナイス転がしでパーを拾う。ここまでは選手のH.Sさんに1打リードでした。
16番399yミドルは、ドライバーは右のラフへ。セカンドの8アイアンは右にすっ飛ぶ。木が邪魔していてスタイミーだったが、50センチの空間を狙い、8アイアンでの転がしに出るも木に当てる。ダボ。
17番521yロングは、ドライバーは引っ掛けて木に当たり、100yしかゲインせず。3wで打つもあまり飛ばず。ピンまで215y上りを3wでフック目に狙うも引っ掛けてOB。結局9を打つ。バーカである。
18番184yショートは、6アイアンで完璧球。ピンソバのはずが、最後に傾斜を下り落ちて、8mの地点となる。無難にパー。44回。2時間半。
昼食は、フカヒレラーメンを食す。大変美味であった。
アウトへ。
1番417yミドルは、ドライバーは右のラフへ。7アイアンでのセカンドは完璧と思ったが、全然大きい。相変わらずグリーンが硬い。アプは寄らずボギー。
2番170yショートは、6アイアンでピン横8mに1オン。が、70センチをペロリと外しボギー。ガクッ。
3番535yロングは、ドライバーが右にすっ飛びOB。3打目はフェアウェイへ。7アイアン、7アイアンと繋ぎダボ。
4番342yミドルは、3w、AWで5mに2オン。これを沈めてバーディ。
ここでなんと5台のカートが並ぶ!フェー、どうして?
5番210yショートは、今日はアゲンストで、3wで打つ。完璧球はピンソバに落ちるもゴロゴロ転がる。パターでの寄せは3mにしか寄らず、ボギー。
6番413yミドルは、3wで右のラフへ。残り200y打ち上げを5wで打つも右に外す。アプは寄らずボギー。
7番433yミドルは、ドライバーは完璧。が、セカンドの6アイアンが右にすっ飛ぶ。アプも寄らずボギー。
8番531yロングは、ドライバーは完璧。5アイアン、SWと繋ぎパー。
9番371yミドルは、ドライバーで真ん中を捉える。PWでのセカンドは左奥に外す。今日のピン位置は、4畳半の地点なので大変難易度が高い。1ピンにしか寄らなかったが、これを放り込みナイスパー。42回。2時間45分。
選手のH.Sさんはソツなくまとめ79回。流石である!
サクッとお風呂に入り、選手壮行会となる表彰式へと向かう。
京カンの関東倶楽部対抗出場は明日がお初となります。笑顔の選手の方もおられますが、M.Fさんの顔がなにやら青白いのが気に掛かります。で、私の現在の研修会の所属は中山であるため、明日の倶楽部対抗(鶴舞カントリー)は掛け持ちでの応援となります。
両チームの選手の皆様、頑張って!!