ゴルフ日記
セゴビアGCインチヨダ 1.0R 曇りのち晴れ 6,580y イン42 アウト41
久しぶりにやって来ました。難関コースセゴビアへ。
今日はPGMの茨城・千葉交流競技会に出場します。何処からですか?もちろん、京カンからであります。倶楽部から代表選手を5名出して、アンダーハンデ戦で競われる団体競技です。
今回、京カンチームは運営推進委員で構成されました。副委員長のYさんが急に体調を崩された為、我々は4名で戦います。
幕張から約90分で到着です。少し草臥れ感は漂っていますが、相変わらずゴージャスなクラブハウスです。
今日は、グランドスラムのハンデ1のH.Yさん、長太郎のハンデ4のT.Iさん、そして扶桑のハンデ11のT.Tさんとのペアリングです。
インコースから。
10番323yミドルは、ドライバーは左のラフに飛びます。残り140yから8アイアンでセカンドを打つも左に外す。アプはトップ目でしたが、1ピンに。入らずボギー発進。
11番514yロングは、ドライバーは右のラフへ。緊張からでしょうか扶桑のT.Tさんが暫定球を4回打たれましたが、初球がセーフ。3アイアン、4アイアンでも乗らずボギー。
12番390yミドルは、ドライバーは右のラフ。残りは200yあり、セカンドを3アイアンで打つも届かず。が、ナイスアプでパーを拾う。
13番497yロングは、ドライバーは右のラフへ。セカンドエリアは狭いので6アイアンで残り110y地点に。AWで3オンしパー。このホールで初めての体験を見る。グランドスラムのH.Yさんのドライバーは右にOB。打ち直しはフェアウェイへ。で、この残り225yを5wでナイスショット。ボールはピンそば1mに。これを沈めてナイスパー。OBを打ってパーを取った人を見たのは初めてのことである。驚いた!
14番163yショートは、追い風で8アイアンで打つも手前のカラー。危なかった。で、パーをゲット。
15番396yミドルは、ドライバーはフェアウェイへ。残り170yを6アイアンで打つもチョイとダフって手前。これが寄らず入らずのボギー。
16番346yミドルは、ドライバーはフェアウェイへ。SWでピンまで7mのカラーへ。無難にパー。
17番187yショートは、5アイアンで打つもちょいと当たりが薄く手前のバンカーイン。バンカーは白砂で大変綺麗。まったく問題なしのショットをなんとホームラン。最悪の地点で結局4オンの6を打つ。アチャー。
18番384yミドルは、ドライバーはフェアウェイへ。8アイアンで打つもショート。アプはナイスでパー。42回。2時間15分。流石にローハンディのお二人は手堅く39回。
グリーンはエアレーションのせいか大変重い。また、転がりは歪。かなり雨が降ったのか、下の状態もあまり良くはない。
昼食は海鮮石焼ビビンバを食したが、ベリーグッド。
今度は難しいアウトコースへ。
1番482yロングは、ドライバーは完璧。3wで残り70y地点に。AWで1ピンにつける。これを綺麗に沈めてナイスバーディ。気持ちがイイ。
2番397yミドルは、ドライバーは完璧。が、セカンドの7アイアンがどダフリ。30yのアプは1ピン手前に。で、これを真ん中から沈めてナイスパー。ウーン、イイ感じ。
3番170yショートは、6アイアンで軽めに打てばよかったが、7アイアンで届かせようと無理をしたら左に引っ張った。カートパスに当たってOBゾーンへ。打ち直しは右にすっ飛ばす。4オンだったが、痛恨の3パンチで7を打つ。あーあ、ぶち壊しである。
4番412yミドルは、左がOB、右が池なので3wで安全にフェアウェイ。が、まだ215yが残る。3wで再度打つと、綺麗に7mに2オン。無難にパー。
5番411yミドルは、これまた左がOBで、右が池。今度はドライバーで打つもダフって竜巻球。気持ちよくOB。打ち直しはフェアウェイへ。残り190yを4アイアンで打つとドンピシャ球。傾斜から転がって入ったかと思ったが、1ピンオーバーしていた。が、これを真ん中から沈めてナイスボギー。
6番416y最難関ミドルは、両サイドが池である。ドライバーは右からの風と見て、右サイドに打つも、右の石垣に激突しお池にジャブン。で、白マークの地点にドロップし、3打目を打つ。今度は竜巻球で左のクロスバンカーを越えてしまう。辛うじてカートパスに止まっておりセーフ。が、結局6を打つ。まずい、まずい、ボールが最後になっている。
7番572yと長めのロングは、ドライバーはフェアウェイへ。3wでクリークを超えてフェアウェイへ打つ。が、まだ200y残っている。4アイアンでなんとか乗ったが、まだ25mほどあるパットが残る。根性で2パットに抑える。
8番168yショートは、7アイアンでピン奥8mに1オン。無難にパー。
9番391yミドルは、最後だし245y地点のバンカー越えを狙ってみる。マンブリしたボールはなんとかバンカーを越えて残り127y地点に。PWで50センチにつけるスーパーが出て、このホールをバーディとする。41回。2時間20分。
セゴビアのお風呂は京カンと同じスタイルのロッカーで裸になって行くスタイル。自分はこのスタイルが好きである。サウナ・水風呂を繰り返し、ジャグジーでゆったりする。
今回16チームで競われたのだが、なかなか面白かった。私の同伴競技者の方々は大変紳士的、かつ友好的な方々ばかりで大変気持ちよくプレーが出来た。こういう競技会はどんどん行って欲しいなというのが我々京カンチームの感想であった。
優勝は美浦チーム、準優勝は霞ヶ浦チーム、3位は阿見チーム、我々京カンチームは8位で、フルーツセットを頂いた。このコンディションで70台は2人おられたが、流石である。
セゴビア、なかなか楽しめるコースである。
17時に表彰式は終わり、急いで事務所を目指した。
 |
 |
|