ゴルフ日記
上総モナーク 1.0R 曇り 6,800y アウト37 イン49
今日は神奈川県のY.Sさんの同伴面接プレーにやって来ました。
7時15分にコースに到着し、オムレツとコーヒーを食し、アウトから。
今日の立会い担当委員さんはT.Iハンディキャップ委員長です。
1番580yロングは、ドライバーは完璧で、飛ばし屋のI委員長をアウトドライブしました。3w、AWで3オンし、無難にパー発進です。緊張からか、Y.Sさんは普段のゴルフが展開できない様子でした。
2番347yミドルは、3wでフェアウェイへ。7アイアンでセカンドを打つもわずかにショート。が、見事な寄せでナイスパー。
3番156yショートは、7アイアンでピン右6mに1オン。無難にパー。
4番444yミドルは、ドライバーはナイスもアゲンストがきつくコーナーまで飛ばず。5wで木の上越えを狙って行くもショート。アプは2mオーバーしボギー。
5番340yミドルは、ドライバーは綺麗にフェアウェイへ。PWで8mに2オンし無難にパー。
6番340yミドルは、ドライバーは弱々しく右のラフへ。9アイアンのセカンドは竜巻球となる。これが一番いけない球である。アプは寄らずボギー。
7番350yミドルは、5wで綺麗にフェアウェイを捉える。8アイアンで奥のカラーに外すも、ここからの5mをパターでねじ込み、ナイスバーディ。
8番202y打ち下ろしショートは、6アイアンで打ってピン右6mにナイスオン。無難にパー。
9番530yロングは、ドライバーは綺麗にフェアウェイを捉える。3wで左ラフの80y付近へ。PWでのライン出しはトップして手前のバンカーイン。が、ナイス砂イチでパー。37回。2時間10分。
昨日の後半からドライバーが曲がらない。6番ホールから緊張感が取れたのか、Y.Sさんがパーを続け出す。
昼食は、ハンバーグランチを食す。味はなかなかで、結構イケる。
インコースへ。風がかなりの強風になってきた。
10番566yロングは、ドライバーはまずまずだったが、左のお池の淵に止まる。ハザード内から7アイアンの左打ちで40yゲインさせる。3wで残り60y付近へ運びますが、ここから風に惑わされて、ショートの連続でダボを打つ。
11番390yミドルは、ドライバーがついに出ました竜巻球。隣の13番のラフから8アイアンで上手に打ったがオーバー。ここから久しぶりに素振りでボールに当てるミスを犯す。結局ダボ。
12番190yショートは、4アイアンで打つもヒョロヒョロ球。アプはミスしバンカーイン。結局、3連続ダボ。下手すぎる。
13番410yミドルは、ドライバーは竜巻球で左の傾斜地に。超つま先下がりのライからの165yを5アイアンでスーパー。10mに2オンするも、痛恨の3パンチ。
14番376yミドルは、ドライバーは完璧球。残り110y追い風をAWで打つも全然ショート。アンビリーバブル。ボギー。
15番530yロングは、ドライバーは右のクロスバンカーイン。5アイアンで左ラフへ。残り115y上りを9アイアンで打つも少し大きめで10mに3オン。無難にパー。I委員長は見事な3打目でOKバーディをゲット。
16番190yショートは、5wで打つも大きく奥のOBゾーンへ。キャディさん曰く、「私はオープン当時からいますが、奥のOBゾーンへ打った人を初めて見ました!」。4アイアンで打ち直すも右に外す。結局6を打つ。
17番380yミドルは、ドライバーはなんとかフェアウェイへ。8アイアンのショットは全然ショート。風がかなり重たい。ボギー。
18番385yミドルは、ドライバーはナイスボールも全然飛ばず。残り158y打ち上げを5アイアンで打つも右にすっ飛ばし、暫定球を打つ。暫定球は完璧だったのに風に戻され全然ショート。ボールをようやく捜索しボギー。49回。2時間10分。
先月末の時のグリーンは雪の影響からか良くなかったが、今日はいつものグリーンに近づいていた。このコースもメンテは抜群。芝の状態だけならば、昨日の小金井よりずっと上でありましょう。
しかし、Y.Sさんは同じ葉山のメンバーさんで競技委員さんでもあるが、本当に腰の低く礼儀正しい紳士であった。
面接30分ほどを行い、お風呂に入り、会社を目指す。