今日は月例である。久し振りの南。
今日も打球場で1コインを打ってスタート。昨日同様強風と気温が低い。JGAハンデの自分の欄を見てビックリ、とうとうハンデが10.0になっていた。ま、当然の結果であろうが、、、。ちょいとショック!
今日は東京都のF.Sさん、千葉県のT.Yさんとの3サムプレー。
1番490yロングは、ドライバーは綺麗にフェアウェイへ。7アイアンで右のコーナーへ打ち、SWでカラーに運びナイスパー発進。
2番162yショートは、7アイアンで10mにナイスオン。無難にパー。なかなかの出足である。
3番406yミドルは、ドライバーを思い切り右に曲げる。6アイアンで脱出のはずがチョロ球。3打目でようやくフェアウェイへ。ダボ。
4番391yミドルは、これまた右への弱々しい球。池を越えてグリーンを狙う勇気がなく、4アイアンでサブグリーン方向へ。簡単にボギー。
5番433yミドルは、ドライバーはまたまたプッシュし、隣の先程の4番のフェアウェイへ曲げる。4アイアンでコース内へ。簡単にボギー。
6番402yミドルは、今度はドライバーはダフってダグフックとなり左のお池にジャブン。レディースティー付近にドロップし、4アイアン、PWで簡単にダボ。
7番561yロングは、ドライバーは綺麗にフェアウェイへ。どうやらバックスイングの上げるのが速かったようである。6アイアンでフックに挑戦するもまっすぐすっ飛ばし、右の林入口。狙えず4アイアンで低めにフェアウェイへと打つも左の残り80yのバンカーへ。やっとのボギー。
8番168yショートは、追い風でもあり、8アイアンで打つも隣のサブグリーンへ。アプはナイスだったが、70センチをペロリ。ボギー。
9番375yミドルは、ドライバーは綺麗にフェアウェイへ。残り170yを5アイアンで打つも左に外す。アプはナイスで1.3mに寄せるも入らずボギー。45回。2時間10分。
南のベントグリーンはなかなか仕上がりは良い。昨日の長太郎のイメージがあるので、私はなかなかヒットできないでいたが、、、。
昼食は、五目ラーメンを食すもなかなかのお味であった。江戸崎の昼食はつまみ以外はあまり褒められたものはないが、これは美味しかった。
インコースへ。
10番225yショートは、追い風でもあり5アイアンでカラー付近へ。パターでの寄せが1.5mオーバー。これは入らず痛いボギー。
11番377yミドルは、ドライバーは竜巻球で左の林方向へ飛ぶも、木に当りフェアウェイへ。3アイアンで残り45y付近へ。アプを1ピンに寄せ、これを沈めてナイスパー。久し振りにパターが入った。
12番434yミドルは、ドライバーはまずまずでフェアウェイへ。残り170yから6アイアンで打つも左に飛ばしサブグリーンへ。ここからドロップしての3打目が奇跡的に寄り、ナイスパー。
13番520yロングは、ドライバーはフェアウェイへ。3wで左の林入口へ。ここからの100y打ち上げを木の間を掻い潜るPWのスーパーショットで6mに3オン。が、30センチを外しボギー。バーカである。
14番385Yミドルは、3Wで右の林からのフックで狙うも林の中へ。8アイアンでのローボールでグリーンを狙ったが、木に当る。ボギー。
15番150Yショートは、風のジャッジに迷ったが、8アイアンで左の奥めのカラーへ。パターで寄せ、ナイスパー。
16番410Yミドルは、アゲンストの中、ドライバーが右にすっ飛ぶ。林からの脱出に手間取り、4打目を8アイアンでグリーンを狙ったが、右に外す。簡単なアプをミスし7を打つ。
17番485Y短いロングは、ドライバーは木に当ってカートパスで戻って来たのか、全然飛んでおらず。3Wで残り170Y付近へ。5アイアンでの3打目は大竜巻球で左の林の中。アプをトップさせバンカーイン。このバンカーからパターでの転がしを選択するも距離感が悪い。結局ダボ。まずい、18番をボギーにすると6ラウンド連続で90回になってしまう。
18番355Yミドルは、3Wでフェアウェイへ。残り120YをPWでなんとかカラーへ。ここから執念のパターでの寄せが30センチに付く。お先に沈めパー。44回。辛うじて80台であった。2時間10分。
スコアカード提出後、同伴競技者のF.Sさんと2サムにてワンハン(東アウト・高麗・カートセルフ)へ。
東の1番525Yロングは、ドライバーは綺麗に右サイドのフェアウェイへ。残り250Yから3Wで狙うも右に外れる。アプはショボク3オンせずのボギー発進。
2番145Yショートは、右サイドの大きな松を避けるように左サイドへ9アイアンでナイスオン。無難にパー。
3番400Yミドルは、ドライバーは左の林イン。6アイアンの得意のローフックに挑戦するもどダフリ。ボギー。
4番455Yと長いミドルは、追い風にも乗り、残り150Yへ。ここからの8アイアンがダフって手前。アプはショボクボギー。痛い。
5番460Yとこれまた長いミドルは、ドライバーはまずまずも残りは230以上ある。3Wで打つも右にすっ飛ばす。簡単にボギー。
6番220Yショートは、5Wで打つも竜巻球で林イン。ピンは狙えず辛うじてのボギー。
7番370Yミドルは、3Wで完璧球。9アイアンでカラーに運びナイスパー。
8番539Yロングは、ドライバーはフェアウェイへ。左からの強風を意識して左の林方向へ打ち出すも全然スライスせず。林から6アイアンでのローボールでグリーンを狙うも左のバンカーイン。このバンカーからはピンまで45Yほどある。これをホームランのOBとしまさかの9を打つ。アチャー。全てをぶち壊した。
9番390Yミドルは、ドライバーは追い風にも乗り残り100Y付近へ。AWで2オンし無難にパー。45回。1時間丁度。このスピードならもうハーフ出来そうなくらいである。
スコア的にはイマイチのラウンドであったが、自分自身ちょっと掴んだものがあり、ドライバーもまずまずの状態になって来た。これからが楽しみな筈?である。
しかし、チャンプはこの風をものともせず73回とは流石という他あるまい。他の競技者で70台は誰もいない。一人だけ異次元の人のようであった。
久しぶりに南を廻ったが、南も時間の経過とともに、随分となじんできた感じがするのは私だけだろうか?
お風呂に入り、帰宅の途に着く。
|