今日は北区にある赤羽ゴルフ倶楽部に初めてやって来ました。
今日も絶好のゴルフ日和であります。ちょいと風は強いようですが、、、。今日は東京都のF.Mさん、神奈川県のH.Sさん、K.Sさんとの4サムプレーです。
クラブハウスで840円の和朝食(いなり寿司とハムエッグと味噌汁)を食し、バスにしばらく揺られスタートハウスに到着です。
手引きカートに自分のキャディバッグを乗せ、今日はセルフにてスタートです。赤羽はアウトはパー37でインがパー35となります。
1番375yミドルは、3アイアン、9アイアンでカラー付近に運び、無難にパー発進です。
2番410yミドルは、ドライバーをフェアウェイに。PWで6mに2オンし、これまた無難にパーです。
3番155yショートは、8アイアンで打つもわずかにショート。カラー付近からパターで寄せに行くも全然寄らずのボギー。今日の使用グリーンはAグリーン(Bグリーンも高麗である)であるが、グリーンがお饅頭型で大変難易度が高い。
4番491yロングは、3w、5w、AWで無難にパー。
5番340yミドルは、直接グリーンを狙ってはいけないホールであるが、7アイアンでフェアウェイへ。150yを8アイアンで打つもダフってクリークに落とす。ダボ。
6番325yミドルは、ここから風が全てアゲンストになるのであるが、ドライバーは綺麗にフェアウェイへ。SWで2オンし無難にパー。
7番504yロングは、ドライバーがショボ球で辛うじて右のOBゾーンを免れる。3アイアンで打つも右の柳の下辺り。5アイアンでの転がしに出るもグリーンをオーバーさせる。ボギー。 8番ちょいと狭い509yロングは、3アイアンでティーショットを打つも右のOBゾーンへ。打ち直しも3アイアンでフェアウェイへ。再度4打目も3アイアン、5打目を5アイアンで打つも届かず。風がキツイ。結局8を打つ。
9番182yショートは、3アイアンでピン奥左に。パターで打つもオイオイオイ、グリーンをはみ出してしまう。結局パターを4回使いダボ。46回。2時間5分。
隣の道路では中学生なのか高校生なのかわからないがマラソン大会をやっていた。
ハウスに戻って、ラーメンセットを食す。味は普通である。
インコースへ。
10番350yミドルは、3アイアンで右のラフ。6アイアンで手前でボギー。
11番追い風にある151yショートは、9アイアンで打つも奥のカラーに。パターで寄せきれず。本当、グリーンが超難解なのである。ボギー。
12番484yロングは、狭いので3アイアン、3アイアン、6アイアンの転がしは完璧と思いきや奥に外す。3パンチのダボ。
13番317yミドルは、3アイアンでフェアウェイへ。8アイアンで打つもショート。アプは寄らずボギー。
14番382yミドルは、ドライバーが竜巻球でOB。打ち直しは3アイアンで打つ。結局7を打つ。
15番326yミドルは、ドライバーが久し振りにど真ん中へ。が、PWのセカンドがどダフリ。ボギー。
16番367yミドルは、ドライバーが竜巻球で左のクリークへ。ドロップし、9アイアンで花道へ。ボギー。
17番126yショートは、8アイアンで打つも全然ショート。風が強い。2オンし、超難解グリーンで簡単に3パンチのダボ。
18番400yミドルは、ドライバーが竜巻球であわやであったがセーフ。6アイアンでのセカンドはショートしボギー。48回。2時間25分。
赤羽のティーグランドは全て人工マットであるが、風と戯れる練習ラウンドには最適なコース。グリーンはBグリーンは素直らしいが、今日のAグリーンだと頭が痛くなる感じがする人が多いのではないだろうか?現実に今日ご一緒したK.Sさんはもう来たくないよーと仰っていたもの。
でも、手引きカートセルフ、朝食、ラーメンセット、生小で8900円は安いと思うなー。
銭湯のイメージのあるお風呂に入り、松澤支配人としばし歓談後、会社へ向かう。5号線が空いており、会社まで35分で戻って来た。
|