前日は、1年に1度あるかないかの全く自宅から一歩も出ず、静養に努める。延べ、12時間ほど眠ったことで、体調は大幅に改善された。
いよいよ今日はクリスマス忘年杯の日である。朝、5時25分、東京都のH.Iさん、F.Sさんに拙宅まで迎えに来て頂き、京カンへ出発。この時、かなりの雨、風であった。
6時過ぎ、京カン到着。すでに運営推進委員会の大先輩4名は到着されておられた。抽選カード付きクリスマス忘年杯式次第はY副委員長のおかげですばらしいものが作られていた。これを作るのに大変なご苦労があったと思われる、Y副委員長、本当に有難うございます。
関口支配人、仲山部長、そして委員の皆さんで玄関前の飾りつけ。その後、続々、委員の皆様が集結。大変残念なのは、この天候でキャンセルが続出したことであるが、この天候では仕方あるまい。
それから、私は、例によって、サンタクロースの格好で皆様をお出迎え。
7時15分、私は、委員のH.Iさん、F.Sさん、I.Kさん4名とともに、インコースのトップ引き。
10番387yミドルは、ドライバーは右のラフへ。8アイアンで木の左からフック目に狙うもバンカーインで、バンカーの水たまりに。ドロップしたらやっぱり目玉。3オンし、10mのパーパットはスーと伸びて3mオーバー。何なんだ、この滑らかさは?
11番182yショートは、5アイアンで打つも左に外す。AWのアプは最高でパーをゲット。
12番519yロングは、ドライバーは右のラフへ。6アイアンでレイアップ。AWでピン左12mに3オン。簡単なラインではないが、これも3mオーバー。この雨の中、なんというグリーンであろう。私には今年一番のグリーンに思われた。3パンチボギー。
13番422yミドルは、ドライバーは右のフェアウェイへ。全然飛んでいない。UTのセカンドは35yほどショート。ボギー。
14番345yミドルは、3wで綺麗にフェアウェイへ。SWのセカンドは少し風に乗り、グリーンを外す。難易度は高かったが、これが見事に50センチに寄り、ナイスパー。
15番395yミドルは、ドライバーは左のラフへ。残り165yからのセカンドを6アイアンで打つも右に外す。が、ここもナイスアプでパーをゲット。
16番399yミドルは、ドライバーは右のラフへ。残り175yを5アイアンでピン手前13mに2オン。が、これもまたまた打ち過ぎる。3パンチボギー。
17番521yロングは、ドライバーが超ド引っ掛け。左の1ペナゾーンへ。3w、4アイアンと4オンを狙うもショート。結局、ダボ。
18番ショートは、左のピンが175y、右のピンは185yほどとホールが二つあるアトラクションホール。私はとりあえず右のピンを狙うつつ、失敗しても良いように真ん中に狙いを定める。4アイアンで打つも当たり薄く中央部のカラーへ。ここからだと左のピンのほうが近いが、ライン的に難しいので、右の上りのラインへ。50センチに寄せるも、これをペロッと外しボギー。44回。1時間40分。
9時前にハーフを終了し、ここからまた委員さんと受付案内業務に精を出す。ほとんどの案内業務を終え、今度はアトラクション・チャリティーホール18番で支配人と一緒にサンタクロースの格好で、ニアピンの盛り上げ役。
10時過ぎ、食事を摂りにレストランに参る。寒くて仕方がないので、熱いフカヒレラーメンを食す。
10時半過ぎ、アウトコースへ。
1番417yミドルは、お池方向へボールは飛んだが、辛うじてセーフ。UT、SWでボギー。
2番170yショートは、5アイアンで打つも左に外す。が、ナイスアプでパーをゲット。
3番535yロングは、ドライバー、9アイアン、PWでピン左6mに3オン。が、またまた病気が出てしまいボギー。目の覚めるような3打目を放ったI.K委員にバーディを決められ、ガッビーン。
4番342yミドルは、3wで打つもテンプラでお池にジャブンのOB。このホールダボ。またまたI.K委員のバーディが炸裂。せっかくパーを取ってくれたH.I委員に思わずゴメン。
5番205yショートは、4アイアンで打つも当たり薄し。このホールもI.K委員はすばらしいショットでピン手前2mに1オン。私のアプはトップしダボ。しかし、流石に神様は公平で、I.Kさんの3連続バーディを阻止してくださった(笑)。この頃から雨が上がり出す。
6番413yミドルは、3wで打ちフェアウェイへ。残り185y上りをUTで打つも右にすっ飛ばす。が、これをナイスアプとパットでパー。
7番433yミドルは、3wで左方向のフェアウェイへ。3wで左ラフへ運び、ナイスAWが出てパーをゲット。
8番531yロングは、初めてドライバーが綺麗な弧を描いた。5アイアン、AWでカラーに運びナイスパー。
9番371yミドルは、ドライバーで打つも左のクロスバンカーへ。水たまりだったので、ドロップ。今度は目玉にならず。残り135yを8アイアンで打つも全然ショート。アプは1ピンにつけたが、これを外す。41回。2時間15分。
しかし、このグリーンは最高である。まったくもって滑らか。今日の京カングリーンなら上総モナークのグリーンにも引けは取らないであろう。心なしか芽も詰まってきた感じがしたのは私だけだろうか?
13時、寒空の中で孤軍奮闘していた支配人と18番ホールを交代。約2時間ほど委員10名ほどで18番のグリーン周り、18番のティーグランドとグリーン周りを拡声器と太鼓でチャリティーホールを盛り上げる。
今日はホールインワンが出たり、大変な一日。
16時15分、MCであるM.Yさんが壇上に登場され、クリスマス忘年杯のパーティはスタート。委員長挨拶で、2番ホールでホールインワンを出されたY.H女史に委員長特別賞が出されたが、当のY.H女史が席を外されておられたのには大爆笑であった。
16時半、昨年も美しい演奏と歌声を聞かせてくださったシュークリームの皆様によるクリスマスジャズフェスティバルの第一部。
17時過ぎ、今年の4大競技チャンピオンを皆でお祝いする。去年も多大な協力をして下さったシニアチャンプのG.Sさんが体調不良のため欠席されたのが私には大変残念であったが、クラチャンCちゃん、理事長杯チャンプS.Mさん、そしてレディース杯チャンプY.Gさんの笑顔が印象的だった。特に、Cちゃんには今回の商品に対しての協力など、本当に有難うございました。
17時半、シュークリームによる第2部ジャズ演奏がスタート。
18時過ぎ、いよいよ待ちに待った表彰式。今回も昨年同様、ペリアによる100位が最大目玉42型液晶テレビ、50位が32型液晶テレビなどの豪華賞品の授与である。あっ、優勝も勿論、豪華テレビですよ。 無事、表彰式もお開きとなり、委員による反省会・委員会をコーヒーで。M.C役のM.Yさん、昨年に引き続いての大役、お疲れ様そして有難うございました。
今日の18番ホールは賛否両論あるかと存じますが、年に一度のお祭りということで、更に来年は改良出来る所は改良を模索して行きながら、チャリティーホールとして盛り上げて参りたいと思います。
京カンスタッフの皆様、委員の皆様、出席者の皆様、今日一日大変お疲れ様でした。お陰さまで、皆様からの『18番ホールに桜の花を植えましょう』の賛同のもと、115,000円が集まりました。おそらく2本ほどの苗木を植えられると存じますが、メンバーの皆様と大切に育てて生きたいと思います。
京カンは、競議委員の皆様、運営推進委員会の皆様など、いずれも朝の早くから遅くまで、全くの手弁当で様々な行事が行われている珍しい倶楽部である。
本年一年間、評議委員の皆様、お疲れ様でした。
|