1つ前のページに戻る トップページに戻る

ゴルフ日記/ 2007年11月11日(日)

京カントリークラブ 1.0R 雨のち曇り 6,811y イン47 アウト44

 今日は月例である。今日も昨日同様、天候が心配である。
 インコースよりスタート。
 10番387yミドルは、ドライバーが右にすっ飛ぶ。木があり、狙えなのでレイアップ。3打目のAWが見事で1.5mに3オン。が、これを外す。今日もダメの予感が漂う。
 11番190yショートは、3アイアンで打つも左に外す。パターの寄せはまずまずだったが、このパーパットも入れられず。しかし、グリーンの転がりはまずまずで、単に腕が悪いだけである。
 12番519yロングは、ドライバーが右にすっ飛び暫定球を打つ。なんとかギリギリセーフ。9アイアンで木の上を越す球を打つ。残り180yのフェアウェイからの5アイアンはスーパーショットで1ピン手前に。で、これを仕留めきれず。うーん、どうも波に乗れない。
 13番422yミドルは、ドライバーは右にどスライスでお池にジャブン。ドロップしての3打目をUTで打つも全然ショート。結局ダボ。
 14番345yミドルは、3wで右にすっ飛ばし林イン。チョン出しして、簡単にボギー。この頃から雨が上がり出す。
 15番395yミドルは、ドライバーが右の池に飛ぶのを怖がり、超左に逃げる。5アイアンのセカンドは届かず、簡単にボギー。
 16番399yミドルは、久し振りに良い球が出る。が、残り175yのセカンドを5アイアンで打つも、竜巻球でOBゾーンへ。軽くダボ。
 17番521yロングは、ドライバーで右のOBを怖がり左に逃げる。で、隣の16番の林の方へ。ここからはチョン出しが正解であろうが、3wのハイスライス球に挑戦し、これがスーパーとなる。残り80yからのSWがショートで、ライが最悪地点へ。上手く打つもボギー。
 18番190yショートは、4アイアンで打つも竜巻球。暫定球を打つ。初球はセーフ。ラッキーのはずが、アプを大ショート。3パンチのおまけがついてダボ。47回。2時間15分。
 昼食は、水割り薄め2杯とフカヒレラーメンを食す。が、フカヒレラーメンの麺が伸び気味でイマイチであった。
 少々、ヨロヨロしながら、アウトへ。
 1番417yミドルは、ドライバーは最高の球。残り170yから5アイアンで狙うも左に外す。パターのアプが冴え、ナイスパー。
 2番180yショートは、4アイアンで竜巻球。この日のピンポジはすごい所で、簡単にダボとしてしまう。
 3番535yロングは、オナーのH.Sさんがすごいところを狙って行き、大成功としたので、全然飛距離が違う私も同じルートを選択するも、キャディさんからはOBかも?の合図が。結果はセーフだったが、チョン出しで4オンとなりボギー。
 4番342yミドルは、3wが最高のポジションへ。残り85yからのAWは最低球でピンまで18mほど残る。お決まりの3パンチでボギー。
 5番215yショートは、前の組のSさんが4アイアンで綺麗に1オンしたので、自分も3アイアンで狙ってみるも大シャンク球。結局ボギー。
 6番413yミドルは、3wで打つもダフっての右へのプッシュ球。8アイアンで池の左にレイアップ。ピンまで残り130y上りを8アイアンでのライン出しに挑戦するも、大きく右にすっ飛ばす。あまりの不甲斐なさで、とうとうこの時、私の目から汁が出始めた。
 7番433yミドルは、3wで綺麗にフェアウェイへ。7アイアンで2オンし、ようやく無難にパーを取る。
 8番531yロングは、ドライバーでフェアウェイへ。バンカーの手前へと5アイアンでレイアップするも左に竜巻球。木の下のややこしい地点からの85yをPWで低い球でカラーへ。無難に寄せてナイスパー。
 9番371yミドルは、ドライバーでフェアウェイへ。残り120yからアゲを計算して9アイアンで綺麗に打つもオーバーしてカラー付近へ。ここからは絶対に寄らない地点となる。パターの寄せは5mオーバー。入れきれずボギー。44回。2時間20分。同伴競技者のH.Sさんは見事に3位入賞。お見事であった。
 久し振りに京カンを廻ったが、グリーンは良かったが、フェアウェイが少し荒れ気味であった。
 約1時間の充実したお風呂タイム(嫌なことを忘れさせてくれる)を過ごし、表彰式【今日は月例とレディース杯】に出席し、拍手係りをし、その後、12月のクリスマス忘年杯の為の運営推進委員会を1時間行い、散会した。