ぽっちゃり王子の人生“簿”
日本オープン後の横浜に行きませんか? と連絡を頂きました。
埼玉の名門メンバーの加賀屋縁の仲間からです。
このKさんの友人が横浜のメンバーだから、お誘いを頂きました。
と言う事で、加賀屋縁のゴルフ仲間4人でプレーになります。
この日本オープンに向けて、数十億費用をかけて大改修をしていました。
ここはもうかった費用をすべてゴルフ場に使うそうです。
ですので、いつもどこか工事を行っているとの事でした。
キャディさんも入社した昭和から続いていると言っていました。
ゴルフ場のサクラダファミリアと思っておきましょう。
オーナーの方針だそうで、メンバーにとってはありがたいですね。
練習場にいくと、ボールが無料でした。
一人2箱までの制限はありますが、ありがたいサービスです。
しっかりと48球打ち込みました。
ティーグランドは、少しステージのような高台になっているゴルフ場が多いです。
しかし横浜は違います、FWを見下ろす感じではなく 同じ視線です。
そして、OBがないのが特徴かと思います。
OBラインは見えなく、ブッシュになっています。
ここにボールが入ったらロストになるだけで、実際OBと一緒でしょう。
ですので、ティーショットはとても緊張感があり楽しめます。
14回中 9回FWに打つことが出来たのは良かったです。
ロストは最終ホールの1回のみでした。
FWは、アンジュレーションがあり 緩やかな打ち下ろしなどがあります。
斜面を感じるようなものはないです。
ですが、2打目を打つ時は この少しの傾斜の影響を受けるのでしょう。
そして距離が長いので、2打目はかなりの難易度になります。
パーオンは2回のみでした。
浅く見えるバンカーですが、かなり深かったです。
白砂で綺麗なのですが、とても邪魔で嫌な印象があります。
そのぐらい多く入りました。
バンカーの周りのカットが綺麗で、転がって良く入ります。
花道は小さく、ラッキーはないのが特徴です。
アンラッキーが続くように思いますが、自分の実力です。
バンカーからグリーンに行きたいのですが、ホームランはブッシュです。
その緊張感はあり、一度ブッシュに行ってからバンカーが怖くなりました。
パターは40回で、1パットなしです。
場所によっては傾斜があり、入る感覚は全くなかったです。
現代風のワングリーンの仕様となっています。
ドライバーが良かったのに、9回FWに行っているのに 250Yぐらい飛んでいるのに、のに、、のに、、、。
結果は、
| アウト | 4 | 3 | 4 | 4 | 5 | 4 | 4 | 4 | 3 | 36 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 王子 | 8 | 4 | 5 | 5 | 6 | 10 | 5 | 6 | 4 | 53 |
| イン | 4 | 4 | 3 | 5 | 4 | 5 | 3 | 4 | 4 | 36 |
| 王子 | 5 | 6 | 5 | 5 | 6 | 6 | 4 | 6 | 7 | 50 |
と簡単な100打ちです。
パー71なので、32オーバーで クラブハウスに戻りました。
戻る途中ですが、面白いものを発見しました。19番ホールです。
普通19番ホールと言うと、飲みに行ったり 次を楽しもうとのかけ言葉ですが本当に19番ホールが存在するのです。
170Yショートホールで、右手前にバンカー 両サイドを受けてくれます。
そんなに難しいホールではないように思います。
ちょっと、スコアを気にしないで 楽しんでと言う事でしょうか。
または、何かの対決の決着(清算)ホールにしているのでしょうか。
気分よくクラブハウスに戻るように考えているのだと。
ちょっとしたサービスが凄いと思いましたが、それを見ながら戻りました。
クラブハウス前の空間を広げ、大パノラマにするために広げたそうです。
そこで19番ホールを作るのは、利用者思いです。
100打ちは、今年も行ってしまいました。
毎年行ておりますが、今年もしっかり更新です。
30年近く記録更新中で、来年こそは と今年も言う事になりました。
まー100打ちをしたくないのであれば ゴルフ場に行かない事でしょう。
100打ちをしたのですが、とても満足感がある自分がいました。
スコアは良くないのですが、さまざまな気づきがありました。
気づきを多く頂くことで、100打ちの価値が出る。
今の自分の限界を知り、新たな展開に気がつく。
気づきが多い、素敵な一日を送ったと言う事でしょう。
掲載日:2018年12月19日
神奈川県にある横浜カントリークラブ西コースのゴルフ場レポート