ゴルフ会員権 ゴルフライフ

開場50周年を経過した(迎える)ゴルフ場 独りごと

ゴルフライフ>独りごと>開場50周年を経過した(迎える)ゴルフ場

2013年8月9日

 参院選が終了後、株価の値動きが激しくなっています。4日間で1000円下げたかと思うと3日間で800円戻し、その後3日間で900円ほど下がっています。
 選挙終了後、急激な動きを示しましたが、動きが読みやすかったと思われるので、利益をしっかりお取りになられた方も多かったのではないでしょうか?
 これからは前の政権時のようなボックス圏内での動きが予想されるのかな?と読んでいますが、如何でしょうか?

 さて、先週はこの独りごとをお休みしましたが、今週はゴルフ場(倶楽部)の歴史について書いてみます。今から約8年ほど前、私より誕生が早いコースを取り上げました。で、今回は開場が今年で50年を迎えるコース(もちろん、すでに迎えてしまったコースを含む)を取り上げてみましょう。
 
 まずは、東日本版から参ります。

【北海道】9コース
函館G9H(S2年11月30日)、小樽(S3年4月5日)、旭川(S32年8月2日)、札幌(S33年8月10日)、根室9H(S35年10月1日)、樽前(S37年9月23日)、札幌国際(S38年8月1日)、帯広(S38年9月1日)、釧路(S38年9月24日)

 北海道エリアでは、飛びぬけて函館G9H、小樽(旧コースだが)の歴史が長いです。

【青森県】1コース
八戸9H(S32年12月25日)

【岩手県】2コース
岩手(S37年9月15日)、八幡平(S37年10月3日)

【山形県】2コース
蔵王(S36年9月17日)、最上川(S38年5月19日)

【宮城県】2コース
仙塩9H(S10年10月1日)、富谷(S38年10月13日)

【福島県】3コース
福島民報(S36年8月1日)、会津磐梯(S37年9月15日)、白河高原(S38年8月10日)

 東北エリアでは9ホールながら、宮城の仙塩が最も歴史があります。18ホールゴルフ場では、福島民報と蔵王が東北では歴史を持っています。

【新潟県】2コース
新潟G(S33年10月1日)、赤倉(S38年7月8日)

【長野県】6コース
軽井沢G(今の場所でのオープン日はS6年7月1日だが、本当は大正8年8月に発足されていた、で、現在の旧軽が元の軽井沢Gだった)、旧軽井沢12H(T8年8月に誕生したが現在の旧軽としてはS20年代のもよう)、晴山(S36年7月20日)、大浅間(S38年5月19日)、諏訪湖(S38年8月8日)、蓼科高原(S38年8月18日)
 
 信越エリアでは、長野は軽井沢地区のゴルフ場開発の早さが窺えます。一流階級の方々がいかに軽井沢を避暑地として親しんで来られたかが分かりますね。

【栃木県】8コース
那須(S11年7月5日)、日光(S30年4月3日)、鬼怒川(S34年11月3日)、栃木(S34年11月3日)、小山(S35年11月3日)、唐沢(S36年4月13日)、宇都宮(S36年7月15日)、那須国際(S37年5月11日)

【群馬県】2コース
伊香保(S34年8月30日)、伊香保国際(S36年7月30日)

【茨城県】11コース
大洗(S28年10月25日)、取手国際(S33年8月23日)、龍ヶ崎(S33年11月3日)、筑波(S34年9月18日)、霞ヶ浦国際(S35年10月6日)、利根パーク(S35年10月8日)、大利根(S35年10月9日)、常陽(S36年9月21日)、茨城(S37年9月28日)、土浦(S37年11月3日)、桜の宮(S38年4月15日)

【千葉県】13コース
我孫子(S5年10月5日)、鷹之台(S29年5月23日)、千葉C(S29年10月25日)、京葉(S34年12月3日)、東我孫子(S35年7月29日)、ザ・鹿野山(S35年9月4日)、姉ヶ崎(S35年10月22日)、袖ヶ浦(S35年11月1日)、紫(S36年4月16日)、船橋(S36年4月20日)、中山(S36年9月23日)、鎌ヶ谷(S36年10月28日)、藤ヶ谷(S36年11月25日)

【埼玉県】18コース
東京G(T2年12月)、霞ヶ関(S4年10月6日)、川口パブリック(S29年9月12日)、高坂(S33年11月9日)、武蔵(S34年7月12日)、狭山(S34年10月28日)、大宮G(S34年11月1日)、岡部チサン(S35年10月22日)、飯能(S35年10月28日)、日高(S36年1月23日)、朝霞パブリック(S36年10月5日)、熊谷(S37年4月29日)、嵐山(S37年10月21日)、浦和(S37年10月25日)、高根(S37年11月3日)、川越(S38年9月15日)、ノーザン錦(S38年9月27日)、東松山(S38年11月3日)

【東京都】13コース
小金井(S12年12月3日)、新東京都民9H(S30年9月9日)、赤羽(S32年11月3日)、青梅(S33年11月16日)、立川国際(S34年8月9日)、府中(S34年11月3日)、桜ヶ丘(S35年8月1日)、八王子(S35年9月23日)、武蔵野(S35年11月23日)、東京国際(S36年10月8日)、よみうりGC(S36年11月1日)、多摩(S37年8月4日)、相武(S37年11月20日)

【神奈川県】24コース
富士屋ホテル仙石(T6年7月)、程ヶ谷(T11年2月24日)、相模(S6年9月27日)、川崎国際生田(S27年5月18日)、箱根湯の花(S27年10月10日)、箱根(S29年7月4日)、大箱根(S29年11月8日)、湯河原(S30年4月29日)、相模原(S30年4月29日)、茅ヶ崎9H(S32年11月17日)、厚木国際(S34年11月8日)、磯子(S35年5月15日)、横浜(S35年8月10日)、小田急藤沢(S35年10月22日)、湘南(S36年4月14日)、小田原湯本(S36年7月21日)、箱根園(S36年8月9日)、戸塚(S36年12月20日)、平塚富士見(S37年7月15日)、スリーハンドレッド(S37年9月23日)、本厚木(S37年11月3日)、芙蓉(S37年11月4日)、箱根くらかけ(S38年7月21日)、葉山国際(S38年7月26日)

【静岡県】19コース
川奈(S3年6月25日)、熱海9H(S14年5月28日)、ゴールド川奈・旧伊東パーク(S23年11月3日)、大富士(S29年8月1日)、富士カン(S33年8月16日)、修善寺(S33年11月30日)、富士平原(S34年11月8日)、芦の湖(S35年7月23日)、富士高原(S35年8月27日)、篭坂(S35年8月27日)、富士国際(S36年3月21日)、伊豆国際(S36年4月29日)、浜名湖(S36年10月1日)、サザンクロス(S36年10月7日)、新天城にっかつ・旧天城にっかつ(S36年11月1日)、富士小山(S37年4月1日)、富士宮(S37年9月8日)、大熱海国際(S37年10月13日)、西熱海(S38年7月22日)

【山梨県】2コース
富士ゴルフコース(S10年8月1日)、富士レイク(S35年11月3日)

 関東では神奈川と埼玉に歴史あるコースが多く見受けられます。神奈川では温泉のある箱根近辺に密集していますし、静岡でもやはり同じように温泉のある伊東周辺に多く存在しており、まずはリゾートエリアでゴルフ場が多く造られたことが判ります。

 以上が東日本の結果となります。
 東日本における半世紀経過したゴルフ場総数は合計135コースとなります。

 東日本で最も歴史があるコースは大正2年に倶楽部が発足した東京ゴルフ倶楽部です。続いて大正6年の富士屋仙石、8年の軽井沢、そして11年の程ヶ谷と続きますが、大正時代に出来たコースは4コースだけです。
 昭和一桁のゴルフ場は、3年の小樽、川奈、4年の霞、5年の我孫子、相模の5コースとなります。そして、10番目が昭和11年開場の那須ゴルフ倶楽部となります。
 上記が東日本エリアにおける歴史があるゴルフ場ベスト10です。尚、私の算定では旧軽井沢を軽井沢ゴルフ倶楽部の発足場所としていますので、悪しからず。

 続いて一気に西日本に行っちゃいましょう。

【愛知県】9コース
名古屋・和合(S4年9月15日)、愛知(S29年10月10日)、森林公園(S30年12月1日)、庄内川(S34年4月2日)、緑ケ丘(S34年11月8日)、三好(S36年5月21日)、伊良湖シーサイド(S37年10月9日)、葵(S38年4月20日)、知多(S38年11月29日)

【岐阜県】4コース
岐阜(S35年4月17日)、東海(S36年10月15日)、瑞浪高原(S37年4月22日)、長良川(S38年5月3日)

【三重県】4コース
四日市(S34年12月8日)、桑名(S35年4月16日)、三重(S35年10月2日)、嬉野(S36年10月1日)

 中部においては、和合の昭和一桁が光っています。

【富山県】1コース
呉羽(S35年10月8日)

【石川県】1コース
片山津(S32年11月1日)

【福井県】2コース
芦原(S36年6月1日)、敦賀国際(S37年9月1日)

 北陸3県では同じ時期にゴルフ場が誕生していますが、片山津の歴史が一番長いです。

【滋賀県】2コース
琵琶湖(S34年11月3日)、皇子山(S36年6月6日)

【京都府】5コース
京都(S23年8月8日)、城陽(S34年11月8日)、田辺(S35年11月6日)、美加ノ原(S36年8月31日)、太閤坦(S38年7月15日)

【大阪府】17コース
茨木(T14年5月10日)、大阪(S12年10月14日)、京阪(S32年8月24日)、くずは(S32年9月1日)、高槻G(S34年6月7日)、聖丘(S34年7月3日)、枚方国際(S34年9月6日)、枚方(S34年9月24日)、四条畷(S35年4月29日)、茨木国際(S35年9月14日)、池田(S35年11月3日)、泉南(S35年12月3日)、箕面(S35年11月28日)、茨木高原(S36年10月30日)、大阪パブリック(S37年8月15日)、伏尾(S37年10月1日)、牧野パーク(S38年6月26日)

【兵庫県】24コース
神戸(M36年5月24日)、垂水(T9年10月3日)、鳴尾(T9年10月)、宝塚(T15年8月7日)、廣野(S7年6月19日)、芦屋(S27年8月17日)、西宮(S30年11月27日)、加古川(S32年9月23日)、雲雀丘(S33年10月1日)、姫路(S33年11月18日)、青山(S34年4月1日)、花屋敷(S34年4月29日)、兵庫(S35年3月19日)、愛宕原(S35年5月5日)、相生(S35年7月24日)、有馬(S35年9月23日)、能勢(S35年10月15日)、よみうり(S36年10月22日)、西宮高原(S36年10月27日)、小野(S36年11月3日)、スポーツニッポン(S36年11月15日)、川西(S37年10月10日)、よみうりウエスト(S37年10月10日)、淡路(S38年7月18日)

【奈良県】3コース
奈良国際(S32年11月3日)、飛鳥(S34年11月8日)、春日台(S36年11月3日)

【和歌山県】1コース
白浜(S31年8月14日)

 関西は、なんといってもゴルフ場をリードしてきたのは、兵庫県であるを感じさせます。ゴルフ場における都道府県1番はなんといっても兵庫県と云えるでしょう。
 日本最古のゴルフ場、神戸ゴルフ倶楽部。私は2回行きましたが、ぜひ、皆さんにも日本最高のゴルフ場を一度は訪れて頂きたいと思います。
 また、兵庫・大阪には、大正生まれの垂水、鳴尾、茨木、宝塚の4コースがあります。

【鳥取県】1コース
米子(S38年8月25日)

【島根県】1コース
松江(S36年10月9日)

【岡山県】4コース
岡山霞橋9H(S5年4月1日)、岡山G帯江(S28年10月1日)、玉野(S36年10月8日)、岡山C桃の郷(S37年10月19日)

【広島】7コース
広島G(S27年11月3日)、福山9H(S28年11月3日)、広島カンツリー(S30年10月25日)、太田川(S36年6月1日)、松永(S36年10月22日)、宮島(S37年8月5日)、瀬野川(S37年11月3日)

【山口県】3コース
タカガワ新山口・旧山口(S27年7月11日)、下関(S31年7月22日)、宇部72(S35年10月29日)

 山陰中国地方では、9ホールながら岡山霞橋が昭和一桁に誕生しています。気候の関係なのか、山陰に比べ瀬戸内において、ゴルフ場は早く誕生しています。尚、山口の下関ではこれまで2度のジャパンオープンが開催されています。

【徳島県】1コース
徳島9H(S34年11月1日)

【香川県】1コース
高松(S29年9月23日)

【愛媛県】1コース
松山(S33年11月3日)

【高知県】1コース
高知(S33年7月21日)
 
 四国4県においても同時期にゴルフ場が誕生していますが、香川は高松が歴史あるコースとなっています。

【福岡県】7コース
門司(S9年11月3日)、福岡(S27年11月3日)、古賀(S28年10月10日)、九州カンツリー9H(S34年9月1日)、若松(S34年9月24日)、小倉(S36年10月1日)、玄海(S38年10月26日)

【佐賀県】2コース
唐津(S12年7月12日)、ブリヂストン(S32年9月23日)

【長崎県】4コース
雲仙9H(T2年8月14日)、長崎9H(S30年1月23日)、佐世保(S32年10月26日)、島原(S34年8月24日)

【熊本県】2コース
くまもと阿蘇・旧熊本(S27年9月23日)、くまもと中央(S38年9月2日)

【大分県】1コース
別府GC(S5年8月4日)

【宮崎県】1コース
宮崎(S36年6月27日)

【鹿児島県】3コース
霧島(S32年9月23日)、南国(S34年11月24日)、出水(S38年10月27日)

【沖縄県】
なし

 九州地区においては、9ホールながら、長崎は雲仙が大正2年に開場しています。また、大分は別府GC、福岡は門司が昭和一桁生まれのゴルフ場です。

 以上が西日本の結果となります。
 西日本における半世紀経過したゴルフ場総数は合計108コースとなります。

 西日本エリアでは、明治36年開場の神戸、大正では雲仙、垂水、鳴尾、茨木、宝塚と続きます。そして、昭和一桁が、4年の名古屋・和合、9Hながら5年の岡山霞橋、5年の別府GC、7年の廣野となります。で、上記の10コースが西日本エリアの歴史あるゴルフ場ベスト10となります。

 で、東日本と西日本を併せますとこうなります。


神戸ゴルフ倶楽部明治36年5月24日
雲仙ゴルフ場大正2年8月14日
東京ゴルフ倶楽部大正2年12月、但し、駒沢での倶楽部発足時を開場年月として算定しています
富士屋ホテル仙石大正6年7月
軽井沢ゴルフ倶楽部大正8年8月、但し、現在の旧軽を発足場所として算定しています
垂水ゴルフ倶楽部大正9年10月3日
鳴尾ゴルフ倶楽部大正9年10月?、10月10日開場記念杯をしていたらしいが詳細不明
程ヶ谷カントリー倶楽部大正11年2月24日、但し、現在の横浜国大での倶楽部発足時を開場年月として算定しています
茨木カンツリー倶楽部大正14年5月10日
10宝塚ゴルフ倶楽部大正15年8月7日

 以上が全国の歴史あるゴルフ場(倶楽部)のベスト10です。
 私事ながら、雲仙、垂水、茨木、宝塚には行ったことがなく、ぜひ、近い将来、プレーしたいと思っています。
 
 尚、歴史あるコースは手入れが良いだけではなく、ホスピタリティーが実に高い倶楽部が多いです。神戸は素晴らしかったですし、軽井沢に至ってのスタッフKさんが私にして下さった応対ぶりは特上Aランクのもの(詳しくはゴルフ日記2011年7月8日号を参照)でした。

 さて、日本全国で開場50年を経過のゴルフ場総数は243コースとなります。現在全国のゴルフ場総数は2410コースですから、半世紀経ったゴルフ場は全体の約10%であります。

 以上、長々と書き綴って来ましたが、今週の独りごとでした。今週は目が疲れました(笑)。