ゴルフ日記
片山津 白山 1.0R 晴れ 7,118y イン51 アウト40
朝一からロッジ北稜の温泉に入り、疲れをいやす。その後、朝食をいただき、片山津へと送っていただく。お三方は打球場へと向かう。やらない私はパターを入念に転がす。今日は天候はナイス!さ、難攻不落の白山コースだ!今日は珍しくインからである。
10番382yミドルは、ドライバーは完璧。昨日同様ナイスである。9アイアンで左カラーへ。無難にパー。
11番371yミドルは、ドライバーはまずまず。8アイアンがどダフリでお池にジャブンと思っていた。が、幸いに手前のバンカーインとなっていた。難しい位置から52度で3mに3オン。入らずボギー。
12番445yミドルは、ドライバーはこれまた完璧。4アイアンでのセカンドは左のバンカーイン。出ただけ。ここから3mに4オン。で、打ち過ぎて3パンチで7を打つ。ガッビーン。
13番193yショートは、秘密兵器で打つも竜巻球。なんとか7mに2オン。またまた打ち過ぎて3パンチダボ。
14番ロングは、ドライバーはまずまず。秘密兵器でスライスを打つと掛かり過ぎ。ここからだと木越えになり難しい。3打目もそれで打つもショート。カラーにしか寄らず。ボギーがせいぜい。
15番461yと長いミドルは、ドライバーは竜巻球。セカンドを木越えで狙うも木に当たる。ややこしい残り110yの3打目をPWで打つもミス。ダボ。
16番546yロングは、ドライバーはまずまず。セカンドがチョロ。3打目を3uで打つもショートし、身の丈3倍のバンカーイン。入れたことがないバンカーから寄らず、入らず。
17番188yショートは、5アイアンで打つも竜巻球でお池にジャブン。ドロップしての3打目が寄らず入らず。ダボ。まずい、ダボを打てば50となる。
18番448yミドルは、ドライバーはどうしようもない球。左ラフから3wで打つも竜巻球で林へ。3打目がどダフリ。林入り口からの4打目が乗らず。7となる。
51回。ゲボゲボ。2時間25分。
ランチは、食欲がなかったので、いつものソーセージ炒めと焼きそばをシェアしていただくことに。なかなかグー。
アウトへ。
1番561yロングは、ドライバーはフェアウェイへ。3uでナイスな位置へ。PWで6mに3オン。無難にパー。
2番410yミドルは、ドライバーは右ラフへ。3uで打つも右へ外す。も、ナイスアプでパー。
3番407yミドルは、ドライバーは竜巻球。秘密兵器で打つも右に外れる。寄らず入らず。
4番412yミドルは、ドライバーは右ラフもまずまず。秘密兵器が完璧で50センチに2オン。が、これを外す。ショック鬼デカ。
5番211yショートは、3uで打つも手前のバンカーイン。出ず。結局ダボ。痛いミス。
6番381yミドルは、ドライバーはナイス。8アイアンで5mに2オン。無難にパー。見事なアプでT.Tさんがパー奪取。
7番186yショートは、5アイアンで打つも右に外す。も、ナイスアプでパー。
8番453yと長いミドルは、ドライバーはまずまず。3uで打つも全然ショート。寄らず入らず。
9番531yロングは、ドライバーはフェアウェイへ。3wで右ラフへ。3打目を9アイアンで打つもちょいとショート。も、ナイスアプ&パターでパー。
40回。2時間10分。元気にワンハン目を日本海コースへ行かれるお三方とお別れし、私はサウナ・水風呂タイムへ。
サウナ・水風呂を90分間堪能し、一足先にタクシーにて小松空港へ。
片山津(白山)の感想・・・・一言で難攻不落なコース。絶対距離と視覚的にプレーヤーを苦しめる。が、総じて広くてストレスはない。が、ところどころ、タイトな設計。今年廻ったコースでもナンバー1の迫力と面白さ。そして、ワクワク度が凄い。食事もナイスだし、なんといっても金沢人(加賀の人)の人柄が良い。帰省してたら毎日来たいコースである!
石川県にある片山津ゴルフ倶楽部片山津ゴルフ場白山コースのゴルフ場レポート