中1番
中2番
中3番
中4番
中5番
中6番
中7番
中8番
中9番
西1番
西2番
西3番
西4番
西5番
西6番
西7番
西8番
西9番
約1か月ぶりとなる東松山です。
受付後、ロッカーはこちらです、とご案内されたのですが、その時自身の手荷物を持っていただいてゴルフ場の方にご案内していただいたのは、初めてだったかも。感激でした。
レストランへ行き、ハムエッグだけを食し、パターを3球だけ転がして中コースから。今日は白ティを使用します。
今日は東松山の理事で取締役で総務委員長のK.Kさんと同業のM.Iさん、そして同業で紅一点のK.Kさんとのラウンドです。
1番375yミドルは、ドライバーは竜巻球。木に当たってラフへ。3uで打つもちょいと手前へ。56度のアプがナイス。パー発進。
2番155yショートは、8アイアンで打つも右へピュー。バンカーイン。ナイスショットで50センチに。沈めてパー。
3番373yミドルは、ドライバーは完璧。残り105yからの52度がピン左6mに2オン。1.3mオーバーさせてしまう。外してパンチボギー。
4番150yショートは、8アイアンで打つも竜巻球。ラフからの56度が全くショボ。ボギー。ナイスアプでM.Iさんがパー。
5番504yロングは、ドライバーは竜巻球。8アイアンでチョン出し。池があるので5アイアンで安全に打つ。残り85yからの52度がピン右3mに4オン。も、入れられずボギー。
6番348yミドルは、ドライバーはバンカーが続く右へ飛んだが、なんとかラフで止まった。残り100y上りアゲンストをPWで打つも右奥へ飛んでしまう。寄らず入らずボギー。痛いミス。見事な2オンからK.Kさんが無難にパー。やりましたね!素晴らしい。赤線の中にあるボールもクラブで動かす人がいてゲボッ。
7番427yミドルは、ドライバーは左ラフもナイス。5アイアンでのセカンドは竜巻球。バンカーイン。ここからのバンカーショットがナイスで1mに。沈めてナイスパー。
8番547y左ドッグのロングは、ドライバーは右ラフへ。3uで残り135y上りへ。8アイアンで打つもバンカーイン。目玉。も、超完璧球で1ピン奥へ。で、これを沈めてナイスパー。5mを放り込んで紅一点K.Kさんもパー。
9番366yミドルは、ドライバーは左ラフも残り90y付近へ。56度でピン手前6mに2オン。無難にパー。このホールでハザードのバンカー内でも球をクラブで動かすのを見た時は流石にゾッとした。こういうのは見たくないものである。
40回。2時間。サクサク廻れて気持ちが良い。
ランチは、まぐろ鉄火重を頂いたが、味はイマイチだった。やっぱ、カツカレーにすれば良かった。
西へ。
1番400yミドルは、ドライバーはまずまず。4アイアンでのセカンドは竜巻球でバンカーイン。寄らず入らず。
2番496yロングは、ドライバーは竜巻球となるもなんとかラフへ。6アイアンでのフックで残り95yへ。56度でピン手前4mに3オン。決められず。
3番376yミドルは、ドライバーはまずまず。9アイアンでピン左7mに2オン。無難にパー。こちらもナイスアプ&パターで紅一点K.Kさんがパー。素晴らしい。
4番186yショートは、5アイアンで打つも竜巻球でバンカーイン。寄らず入らず。
5番313yミドルは、ドライバーは右へ飛ぶも林を越えていた。56度で3mに2オン。が、入らず。
6番369yミドルは、ドライバーは危険な右へ飛ぶ。危ない。暫定球を打つ。危ない。暫定球を打つ。左ラフへ。結局、2発0B。左ラフのボールをPWで打つもショート。なんとか寄せて8となる。
7番165yショートは、7アイアンで打つもショボ球。セカンドも乗らず。やっとのボギー。
8番360yミドルは、ドライバーはナイス。9アイアンで打つもショボ。寄らず入らず。
9番518yロングは、ドライバーは完璧。5アイアンでレイアップ。残り85yからの52度がトップ。奥から何とか50センチに寄せてパーとする。
44回。2時間10分。
この後は、サウナ・水風呂タイムだ。東からの組が遅れているから100分近くは入れるかな。で、超満喫。水風呂の水が冷たくて凄い!
説明会では・・・・入会促進キャンペーン(平成24年から)以降、大変安定した名変件数があり、会員の活性化が進み、収支の部も大変安定している。これにより会員の若返りがはかられた。安定した財務力があるのでコース改修にもお金を掛けられるので、会員からの満足度がこれまた上り好環境になっている。また、未納年会費の回収も進んだ。東松山以降、同じ様にキャンペーンを試みたコースもあるが、相場が回復して今なお安定しているコースが少ないことを考えると東松山はコースのハードとソフトが充実しているものと考えています。
東松山の紹介・・・1.会員の会員による会員のための民主的なクラブ運営、2.歴史と伝統、3.高い経営の安定度と透明性、4.藤田欣也氏による晩年の傑作のレイアウト、5.都内から1時間のアクセス、6.数多くの活発なクラブ競技会、7.クラブライフの充実度、8.メンバータイムの十分な確保、9.眺望の良いゆったりとしたレストラン、10.練習場を含む充実した付帯設備、11.プレースタイルに即したカート、12.大型コンペ対応のパーティルームを完備、13.地域社会との共生・貢献
その後、懇親会を経て、16時半にお開き。
今日はルートを変えて、川島インターから乗って圏央道で幕張を目指したが、、、遠かった。普通に帰った方が良かった。