1番
2番
3番
4番
5番
6番
7番
8番
9番
10番
11番
12番
13番
14番
15番
16番
17番
18番
前日から大洗ロッジに泊まりやって来ました。久しぶりに夜はワンマンショーをやってしまい、ちょいとフラフラしています。
7時過ぎに受付し、朝食をレストランで食します。今日の焼き魚はホッケでしたが、味はイマイチでしたね。残念。
その後、パターを転がして、アウトから。お天気が心配です。
1番442yミドルは、ドライバーはナイスです。が、セカンドの5アイアンが右へピュー。木があり、林からチョン出し。4打目を2mに。が、入らずダボ。マエシンのアイアンどうしたんかな~。重症だな。
2番517yロングは、ドライバーはまずまず。3wはイマイチ。3打目を3uで打つも30yショート。で、ここからのアプがトップ。やっとのボギー。アプもあかんないな。
3番407yミドルは、ドライバーは左ラフへ。まだ距離は200yほどある。3uで打つも全然ショート。も、なんとか寄せてパー。
あらま、もう雨がパラっと来出しました。
4番165yショートは、7アイアンで打つも右にショート。で、ここからのアプがトップ。ダボ。見事な1オンから千葉県のS.Tさんが無難にパー。流石は先のAの月例でどデカいことを成し遂げられた方である。
5番450yミドルは、ドライバーはフェアウェイへ。3wでのセカンドもナイスフェードで手前30y付近へ。で、ここからなんとか2mに寄せたが、入らずボギー。
6番348yミドルは、ドライバーは完璧。残り80yからの56度がピン左4mに2オン。狙いに行くも1mオーバー。なんとか入れてパーとする。
7番573y難関のロングは、ドライバーはまずまず。3wのスライスが逆球となる。林から狭い左へPWで20yのチョン出しのはずが30y飛ぶ。アホ。ここでも林からのチョン出しを強いられる。またまたダボ。
8番214yショートは、3uでなんとか手前15mに1オン。で、これが奇跡的に入り、バーディ奪取。見事なアプ&パターで埼玉県のS.Mさんもパーゲット。
9番445yミドルは、ドライバーは完璧。残り175yを5アイアンで打つもショボ球。ホントに酷いアイアン。泣きたくなる。なんとか1.4mに3オンしたが、入らずボギー。
44回。2時間。雨模様ですので、、とお願いするとスルーでどうぞ!とのこと。少々休憩後、インへ。
10番530yロングは、ドライバーは風に戻され全然飛ばず。3w、3uでショート。なんとか4mに4オンとしたが、入らずボギー。
11番390yミドルは、3wで打つもまずまず。が、まだ距離が200yもある。セカンドを3uで打つもバンカーイン。ややこしい位置からなんとか脱出。4打目のチップがショボ。ダボ。
12番390yミドルは、ドライバーは右へ飛ぶ。8アイアンでチョン出し。3打目も8アイアンでピン手前16mに。で、ここから3パンチダボ。あーあ。
13番438yミドルは、ドライバーは右へ飛ぶ。OBはあるがそこまでは行っていないだろうから、、、とキャディのYさんと話しながら進行したら、なんとOBじゃん。慌てて打ち直しに戻る。3打目はまたまた右へ。なんとかセーフ。も、チョン出しが精々。8アイアンでチョン出し。5打目を3uで打つもチョロ。6打目は右へ。あーあ。コロンちゃんだな。7打目のチップは1mショート。なんとか入れて8回。S.Tさん、ごめんちゃい。
14番192yショートは、4アイアンで打つも全然飛ばず。そう難しくないアプが5mショート。入らずボギー。見事な1オンから千葉県のS.Kさんが無難にパー。
15番531yロングは、ドライバーは竜巻球も左ラフへ。6アイアンでのフックはまずまず。まだ残り210yもある。3uでの3打目は右へのショボ球。残り110yからの4打目をPWでピン6mのややこしい位置へ。が、これを沈めてナイスパー。やったぜべイビー。このホールは誤球事件があり、大量節をゲット。
16番245yショートは、ドライバーで打つも右手前に外れる。56度で1mに2オン。沈めてナイスパー。
17番455yミドルは、ドライバーはまずまず。追い風の残り185yを5アイアンで打つもショボイ球。も、3打目がナイスで1mに。沈めてナイスパー。
18番437ミドルは、ドライバーはナイス。残り170yからの7アイアンがちょいとショート。なんとか1.2mに3オンとしたが、入らずボギー。残念。
47回。2時間20分。私が打ち直しに戻ったことと誤球事件でちょいと時間が掛かりました。スコアはまた、90回超えです。あー。
まずは、食事を。今日は牛すき焼き膳にしたが、イマイチだった。いつもは美味しいイメージだが、今日は外れの日だった。
皆様とはここでお別れし、私は独りゆったりとお風呂へ。気持ちイイ。で、大洗を後にしました。
大洗の感想・・・・一言で難しい。打ちのめされます。今日は天候がイマイチでしたが、こういう時は大洗が牙を向いて来ます。それにしてもホント芝が良くなりました。なんの不満もありません。ただ、技量を磨いて来いと言われているような気がします。やっぱ、大洗の方が大利根より難しいかな。茨城の井上誠一氏3傑作では、難易度の順に、龍ヶ崎<大利根<大洗となりますね。ホント、傑作コースです。が、難易度が超高いので、ここに来ると精神的に疲れますけど。