1番
2番
3番
4番
5番
6番
7番
9番
10番
11番
12番
13番
14番
15番
16番
17番
18番
6時にホテルをチェックアウトし、30分ほどレンタカーに乗り、今日はビッグスギのステップアップゴルフの撮影のため、仙台クラシック(旧レインボーヒルズ)にやって来ました。
かなりどっしりしたクラブハウスです。まずは、着替えてレストランへ。で、杉本先生他皆様にご挨拶後、3人で和朝食をいただきましたが、ちょいとイマイチでした。
その後、パターを少々転がして、アウト1番から7時50分にスタートします。今日も3サムで廻ります。
朝方のここ数日間のストレッチの成果か、腰の痛みが少し消えて来ました。
1番575yロングは、ドライバーはまずまず。も、セカンドの3uが左に飛びます。ここもラフがきついです。3打目を8アイアンで打つもしっかりヒット出来ずショート。寄らず入らずボギー。
2番422yミドルは、ドライバーはしっかりフェアウェイへ。8アイアンでピン左2mに2オン。が、絶好のチャンスをものに出来ず。しっかり5mに2オンのT.NさんとナイスアプからJ.Oさんもパー。
3番166yショートは、7アイアンで打ってピン手前6mに1オン。無難にパー。同じくナイス1オンからT.Nさんが、また、ナイスバンカーショットでJ.Oさんもパー。今日は皆が調子良さげ。
4番後ほど収録ホール(396y)となる420yミドルは、ドライバーは竜巻球。林からPWで斜め前方へ。52度でピン左1mに3オン。沈めてナイスパー。同じく奥からしっかり寄せたT.Nさんもナイスパー。
5番437yミドルは、ドライバーはしっかりフェアウェイへ。左が池なので右のサブグリーンからドロー気味のイメージで3uを振る。なんとかカラーに。が、ここからまだ25mほどあります。パターでなんとか2mに。沈めてナイスパー。同じく手前17mに2オンのT.Nさんは無難にパー。
6番396yミドルは、ドライバーは竜巻球。崖下からPWでなんとかコース内に出す。も、木がありややこしいが、52度でのローボールで攻める。が、奥のラフまで行ってしまった。ここから寄らず入らずで痛恨のダボ。ガクッ。見事なセカンドで4mに2オンのT.Nさんがバーディ奪取。素晴らしい。
7番526yロングは、ドライバーは右ラフへ。6アイアンでのセカンドは木をかすめながらも、なんとか右ラフの110y付近へ。PWでピン右7mに3オン。無難にパー。
8番223yショートは、3uでピン手前9mに1オン。無難にパー。
9番416yミドルは、ドライバーはフェアウェイへ。手前には池があるスリルあるホールだが、残り190yからの4アイアンでのショットはどダフリ。辛うじて池の手前に止まった。残70yからの56度がなんとか1.2mに3オン。沈めてナイスパー。
ここまで丁度2時間。撮影開始時刻まで少々あるので、10番へと向かう。
10番403y左ドッグのミドルは、ドライバーは竜巻球でバンカーイン。残り150yからの7アイアンがちょいと引っかかりバンカーイン。砂が良くて打ちやすくしっかり1.2mに3オンさせたが、パターが相変わらずショボイ。ボギーとなる。
で、ここで時間となり、我々は収録ホールの4番へと向かう。
さて、撮影です。
4番ホールはレギュラーが396yです。ドライバーはまたまた竜巻球。が、なんとか狙える位置へ。残り130yほどなので9かPWで迷ったが、結局9アイアンで打つ。奥目の10mに2オン。この後はお楽しみということで。
レッスンは私とT.Nさんがアプローチ。そして、J.Oさんがドライバー。収録が終了し、我々はレストランへと向かい。ランチを取ることに。
レストランではもやしの鉄板焼きと牛タン焼を食す。ジュージューのもやし炒めは絶品。も、牛タンはイマイチだった。
11番へと向かう。
11番400yミドルは、ドライバーはフェアウェイへ。残り170yから6アイアンで6mに2オン。無難にパー。
12番212yショートは、これまた3uで打つもちょいと右へ。も、ナイスアプでパー。
13番448yミドルは、ドライバーは竜巻球で左ラフへ。3uで打つも乗らず。モジャモジャラフへ。60度で打ってなんとか1.6mに3オン。が、入らない。パターはこの3人で一番下手である。なんでなのかなー。
14番563yロングは、ドライバーはフェアウェイへ。3wで残り110y付近へ。PWで1mに3オン。で、ようやく沈めてバーディ奪取。やったー!7mに3オンのT.Nさんも無難にパー。
15番387yミドルは、ドライバーはフェアウェイへ。残り135yから9アイアンでピン右4mに2オン。無難にパー。
16番522yロングは、ドライバーは右のラフへ。5アイアンでなんとかラフを脱出し、残り150yから8アイアンでピン左1.2mに3オン。が、入らない。ウーン。
17番190yショートは、5アイアンで強い球でピン手前5mに1オン。無難にパー。
18番410yミドルは、我ながら惚れ惚れするような強い球でフェアウェイへ。残り150yから8アイアンでピン手前10mに2オン。なんとかパー。ナイスアプでT.Nさんもパー。
結局、アウト39。イン37での76回。今日は昨日と違いナイスラウンドとなりました。
その後、宅急便の手続きをし、お風呂場へ。
ここにはサウナと水風呂があり、ご機嫌です。30分間サウナ・水風呂に入り、支度をしていたら、携帯がない。あれっあれっと探し回る。汗だくだくになり、レストランへ。で、T.Nさんに電話を借り、自分の携帯に何度も何度も掛ける。すると、女性の声が。そこってどこですか?ゴルフ場のフロントです。よし、っとフロントへ。ホッ。前田信吾、相変わらずです。
その後、レストランで少々汗を引かせ、今日は運転役なので車を取りに行く。で、仙台駅へと向かいました。
仙台クラシックの感想・・・・レイアウトがほぼストレートで私ごのみ。また、要所要所には池があり、しかも7,100y超あります。後、メンテナンスもしっかりしており、特にバンカーの砂が良かったです。難点はちょいと水はけが良くないところでしょうか。また、レストランスタッフが少し少ないかな。が、ハウスは豪華でバルブの遺産という素晴らしいものです。サウナ・水風呂もあり、最高のお風呂でした。