1番
2番
3番
4番
5番
6番
7番
8番
9番
10番
11番
12番
13番
14番
15番
16番
17番
18番
8日ぶりの袖ヶ浦です。9時半というゆっくりスタートですから、渋滞もあるかと思いましたが、お盆期間中の今日ですら、全く穴川渋滞はありませんでした。ホント、なくなりましたね。で、20分ほどで到着。
レストランで今日の主役東京都のE.Tさんと軽く二人ミーティング後、1箱を打球場で打ち、アウトから。今日は縁の千葉県のM.Tさんがご一緒されます。
1番441yミドルは、ドライバーはまずまずの球でフェアウェイへ。5アイアンで打つもちょいとショート。も、ナイスアプで奥60センチに。が、これを外す。昨日の京カンで2回外したのがよみがえります。アホ。
2番491y右ドッグのロングは、ドライバーは完璧で右のバンカーの左先へ。残り240yからの3wをフェードのイメージで振るとなんと右奥のピンから6mほどのカラーへ。惜しくも入らずも無難にバーディ。このホールで2オンは初めてである。EPIC素晴らしい。E.Tさんもナイスアプ&パターでパーゲット。
3番456yミドルは、ドライバーは完璧で残り185y付近へ。4アイアンで打つもちょいと右のカラー付近のラフへ。56度で転がして無難にパー。
4番446yミドルは、ドライバーはこれまた完璧。4アイアンで打つも右へ飛んでバンカーイン。今日も52度で打って奥のカラーへ。で、パターでこの5mを沈めてナイスパー。
茶店で休憩。根性パーが入ってご機嫌の私はお二人にドリンクを振る舞う(笑)。ここでD・デュバルが使っていたアイアンの使い手E.Tさんから「前田さん、いつもHPで出てくる緑の方ってなんですか?」「緑、ですか!?、、、なんだろう?」・・・もしかして「縁の方、ゆかりの方のことですかね?」「あ、あれ、緑じゃなくて縁でしたか」に三人大笑い。
5番199yショートは、5アイアンで打つも引っかけてバンカーの外だがややこしい位置。60度でなんとか5mに2オン。入らずボギー。見事な1オンから無難にE.Tさんがパー奪取。
6番365yミドルは、ドライバーはこれまた超完璧。残り85yを56度で2.5mに2オン。放り込んでバーディ奪取。
7番452yミドルは、ドライバーはこれまたナイスでフェアウェイへ。5アイアンでのセカンドが竜巻球でバンカーイン。ここからの52度でなんとか4mに3オンしたが、入らずボギー。
8番180yショートは、6アイアンでカラーながらピン左6mにつける。無難にパー。
9番587yロングは、ドライバーはこれまた完璧。7ホール全部でフェアウェイキープって自分のゴルフ史では記憶にないなー。3wで残り105y付近へ。52度で打つもちょいと右へ外れる。も、ナイス56度でのチップで1mに。沈めてナイスパー。
37回。2時間20分。
ランチは、カレー(サラダ付き・900円)を食す。こちらはまずまずでございます。裏メニューの焼きサンド(700円)の存在を知る。会員のKご夫妻に教えてもらったそうだが。それにしてもM.Tさんは物知り博士である。素晴らしい。一つ頂いたが、美味かった!今度これを食そう。
インへ。
10番400yミドルは、ドライバーはこれまたフェアウェイへ。9アイアンでのセカンドはちょいと左へ。10yほどのチップを難なく寄せてナイスパー。
11番350yミドルは、ドライバーは右へ飛ぶ。初めてラフへ。52度でのセカンドは木を越えず木の下の超変なライ。3打目は飛ばずバンカーイン。6mに4オン。入らず6となる。見事なバンカーショット&ナイスパットでM.Tさんがパー奪取。
12番163yショートは、7アイアンでピン左奥5mに1オン。無難にパー。ピン右3mに1オンのE.Tさんが放り込んでナイスバーディ。素晴らしい。
雨が降って来ました。
13番354yミドルは、3wで打ってみたが右へピュー。ここからはどうしようもない。PWで斜め前方へ。3打目は56度で奥5mに3オン。で、これが奇跡的に入りナイスパー。しっかり2オンのM.Tさんが無難にパー。
14番452yミドルは、ドライバーは左ラフへ。残り200yからの3uがサブグリーン奥のラフへ。3打目は反対側へのカラー奥のラフ。56度でのチップがナイスで直接カップイン。M.Tさんから「さっきから全米プロ観てるみたい」のお声が。プロってのはこのような奇跡的なパットとチップを普通に行っているってのが確かに凄い。
15番400yミドルは、ドライバーは出ました竜巻球。OB。打ち直しはグー。8アイアンでピン手前7mに4オン。入らず6回。ナイスアプ&パターでM.Tさんがパー。
16番525yロングは、3wで打って右ラフへ。3uで残り115y付近へ。PWでピン右4mに3オンしたが、入らず。同じく3オンのM.Tさんも無難にパー。
17番230yショートは、3uで打つも右へ飛ぶ。ややこしい位置。52度で打つも乗らず。ボギーが精々。
18番545yロングは、ドライバーは完璧。7アイアンで残り120y付近へ。PWでのライン出しは完璧。奥のカラー4mから無難にパー。
41回。2時間半。後半は雨が強まったりして、ちょいと寒かった。体調おかしい。
お風呂にサクッと入って、服を着ようとしたら、服がない。着てた服は濡れてるし、、、。仕方なく肌着のシャツの上にジャケットを羽織り、売店へ行き、袖ヶ浦のロゴ入りのポロシャツを購入。で、すぐに着る。相変わらずアホである。
コースを後にし、一路、E.Tさんと新袖へ。10数分後新袖に到着。しばし、散策後、新袖を後にし、幕張へと向かいました。京葉道路が赤かったので、四街道へ回り、東関道で戻って来ました。雨に打たれたせいか、悪寒がしたのですぐにベッドに入り、お休みすることにしました。
袖ヶ浦の感想・・・・心なしかいつもよりグリーンがナイスでした。ここでやっているとゴルフが上手くなる気がします。