1番
2番
3番
4番
5番
6番
7番
8番
9番
10番
11番
12番
13番
14番
15番
16番
17番
18番
5時45分に幕張を出発し、一路、軽井沢を目指す。2時間15分で到着。流石にちょいと草臥れる。受付後、お買い物タイム。軽井沢ゴルフ倶楽部といえばリスのマークであるが、トレードマークの赤のリスがプリントされた、いわゆる王道の帽子をとりあえず10個買う。もしかして?はい、その通り。加賀屋杯の賞品でございます。
その後、縁の4人で黄金水を飲みながら、朝食タイム。後、打球場へ行く。当然ですが、芝の上から打ちます。後、いつものようにクラブをキャディさんに洗っていただき、パターを転がしに行きます。
では、行きますか!と時計を見たら9時15分。ここはスタート時間はありません。ここ軽井沢は好きな時間に出て大丈夫なのです。で、スタートします。
1番398yミドルは、ドライバーは竜巻球。6アイアンでチョン出し。3打目を52度で打つも3mに3オン。入らずボギー。しっかり2オンの埼玉県のS.Mさんが無難にパー。
2番393yミドルは、ドライバーはフェアウェイへ。52度で打つもちょいと左。52度で転がしてパーゲット。
3番214yショートは、4アイアンで打つも右に外れる。寄らず入らず。
4番347yミドルは、ドライバーは左ラフへ。8アイアンで打つも手前のバンカーイン。あまり寄らなかったが1ピンが入りパー。コロンちゃんが登場し、大量節が。
5番416yミドルは、ドライバーは左ラフへ。6アイアンでチョン出し。PWで3mに3オン。ボギー。
6番425yミドルは、ドライバーは左ラフへ。5アイアンで打つも右へ外れる。なんとか1mに寄せてパー。
7番144yショートは、9アイアンでピン右8mに1オン。無難にパー。
8番568yロングは、ドライバーは左ラフへ。木があるので8アイアンで打って残り180y付近へ。5アイアンで打つも竜巻球。も、ナイスアプでパー。左カラー付近から千葉県のS.Kさんが無難にパー。また、見事3オンから千葉県のS.Tさんも無難にパー。
9番480yロングは、ドライバーは風にも乗りぶっ飛び。残り180yから5アイアンでカラー付近へ。難しいピン位置ではあったが、52度での転がしはナイス。1.3mを沈めてナイスバーディ。
38回。2時間5分。あの竜巻球のオンパレードでよく38で上がりました。
ランチは、生ビールと焼酎を食す。今日はハンバーグを食す。これはイマイチでしたね。
インへ。
10番384yミドルは、ドライバーは左ラフへ。8アイアンで打つもちょいとオーバー。も、ナイスアプでパー。
11番392y右ドッグのミドルは、ドライバーは左のラフへ。7アイアンで打つも右へ飛ぶ。寄らず入らず。
12番115yショートは、52度でピン手前15mに1オン。打ち切れずショート。3パンチボギー。
13番356yミドルは、ドライバーは完璧。52度で打つも手前のバンカーイン。あまり寄らなかったがパターが入ってナイスパー。
14番596yロングは、ドライバーは竜巻球。8アイアンで脱出。3uで残り150y付近へ。9アイアンで打つもショート。も、ナイスアプでパー。
15番400yミドルは、ドライバーは完璧。PWでのセカンドはちょいとショート。簡単なアプが寄らず、入らず。
16番190yショートは、6アイアンで完璧球。ピン右1mに1オン。沈めてナイスバーディ。手前に外されていたS.Mさんがナイスアプでパー。
17番408yミドルは、ドライバーは右へ飛ぶ。8アイアンでのチョン出しがミスとなる。3打目を7アイアンで打つも左のバンカーイン。寄らず入らずダボ。痛いミス。ほぼほぼ2オンからS.Mさんが無難に連続となるパー奪取。
18番492yロングは、ドライバーは右のフェアウェイへ。3uで左ラフも残り70y付近へ。ここからの3打目がまさかのど引っ掛け。4打目がショート。で、乗らず。なんとか4mのチップを入れにいくも入らず。あー。
42回。2時間10分。70台が飛んでいった。。。残念。
お風呂にゆったりと入る。で、その後、先程入れた焼酎を4人で水割りにして飲む。つまみはジャーマンポテト・ウインナーソーセージ・ピザとする。はい、で、焼酎が全部なくなりましたところで新軽を後にし、タクシーにて今日のお宿へと向かいました。
初日の感想・・・昨年より芝の状態イイです。グリーンも滑らかでした。ここが普通のゴルフ場と違うのは、全てがまったり空間の中にあってセカセカ感が全くないことであります。凄いわ。