1番
2番
3番
4番
5番
6番
7番
8番
9番
10番
11番
12番
13番
14番
15番
16番
17番
18番
朝一のANA便にて福岡へ飛んできて、レンタカーを借りた後、ここ芥屋ゴルフ倶楽部に初めてやって来ました。KBCオーガスタをはじめとするトーナメントコース芥屋でのプレーが楽しみでした。レンタカー店前で村口史子プロに芥屋に行ってきます!と告げると「鯛茶漬けを食べて来て」との返答でした。ちなみに、私はプロとは知り合いではありません(笑)が、気さくに会話してくれました。
まずは、遅い時間での予約を入れて頂いた西村総支配人にご挨拶です。今日は良い天気です。明後日があまり良くない予報です。すでに参加者ご一同様より「さ、力のほどを見せてくれ!」と頼まれています(笑)。
まずは、レストランへ行き、縁の埼玉県のJ.Oさんと噂の鯛茶漬けをいただきながら、二人ミーティングです。ここの鯛茶漬けは2370円と他より高額であります。もずく酢とメロンがついてはいますが。で、「どうなんだろうか?ウ~ン、皆が言うほど美味いかな~?」にJ.Oさんも「うーん」でした。
軽くパターを転がしてアウトから。今日は芥屋のチャンピオン7,151yを堪能します。
1番447yミドルは、ドライバーは左ラフへ。7アイアンで打つもちょいとショート。も、ナイスアプでパー。
2番448yミドルは、ドライバーはフェアウェイへ。8アイアンで打つも右横のバンカーイン。まずまずだったが、パターが入らず。
3番184yショートは、5アイアンで打つも小竜巻球で左に外れる。も、ナイスアプでパー。ナイスアプで東京都のS.Mさんもパー。
4番535yロングは、ドライバーは右ラフへ。ラフが深くまた木もあるので8アイアンでレイアップ。PWでの3打目はちょいとショート。も、56度での転がしがナイスでなんと入ってしまう。所謂チップインバーディ。やったー!しっかり3オンの埼玉県のJ.Oさんが無難にパー。また、ナイスアプから東京都のM.Cさんも無難にパー。
5番377yミドルは、ドライバーはフェアウェイへ。56度でピン手前2mに2オン。これまた放り込んでバーディ。イェーイ。
6番415yミドルは、ドライバーはこれまた完璧。PWでピン右2mに2オン。3連続と行きたかったが決まらずパー。
7番469yミドルは、ドライバーはまずまず。も、まだまだ距離がある。3wを一撃したがちょいとショート。寄らず入らずボギー。
8番170yショートは、7アイアンで打つもバンカーイン。も、素晴らしいバンカーショットでパーセーブ。
9番563yロングは、ドライバーは左ラフへ。3u、8アイアンでピン手前7mに3オン。無難にパー。また、ナイスアプ&パターでJ.OさんとM.Cさんもパーゲット。
36回。2時間10分。
ランチは、何を食したか忘れてしまう。ビールとおつまみセットだったかな~。食通のS.Mさん(お身内が日露首脳会談が行われた旅館の総料理長さん)もウーンと唸られ鯛茶漬けを食されました。
インへ。キャディさんが交代しました。
10番422yミドルは、ドライバーは右へプッシュ。うーん、ここから思い出せません。スコアカードには3パンチ7となっています。見事なアプ&パターでM.Cさんがパー。
11番437yミドルは、ドライバーは右のバンカーイン。5アイアンで打つもチョロ気味。3打目も乗らず。ダボ。ナイスアプでS.Mさんがパー。
12番180yショートは、6アイアンで打つも竜巻球。寄らず入らず。
13番449yミドルは、ドライバーは右へプッシュでバンカーイン。いつものドライバーの下手さになって来た。3uで打つも上手く打てず。56度で7mに3オン。ボギー。
14番400yミドルは、ドライバーは竜巻球。OB。あらまー。打ち直しは右ラフへ。8アイアンで4mに4オン。入れたかったが入らずボギー。
15番554yロングは、ドライバーは左のバンカーイン。6アイアンでレイアップ。7アイアンでピン8mに3オン。無難にパー。後半の初パーだぜよ。同じく3オンのJ.Oさんも無難にパー。
16番377yミドルは、ドライバーは久しぶりにフェアウェイへ。PWでのセカンドは右へすっ飛ぶ。も、ナイスアプでパー。
17番165yショートは、7アイアンでピン左6mに1オン。無難にパー。同じく1オンからS.MさんとJ.Oさんも無難にパー。
18番509yロングは、ドライバーはフェアウェイへ。3uでのセカンドは残り80y付近のバンカーイン。3打目はショート。なんとか寄せて根性パー。
45回。2時間20分。後半のゴルフはなぜかとても雑になった。前田信吾もまだまだよの~。
お風呂に入った後、電話で顧客の方々数名様とお話しし、今日のお宿のブロッサムへと向かいました。
芥屋の感想・・・ハウスがとても立派で、しかも、ワイド!特に、レストランとお風呂場からの眺めオーシャンビューが最高!ゴルフ場は7151yでまわったが、そう長さを感じませんでした。また、古賀や下関よりハザードが少ないので結構攻めやすいように感じました。高麗グリーンは止まりづらくなかなか手ごわかったですが。で、他より少し高めにしている料金設定の鯛茶漬けですが、食した3人とも思いのほか高評価とはなりませんでした。