1番
2番
3番
4番
5番
6番
7番
8番
9番
10番
11番
12番
13番
14番
15番
16番
17番
18番
ついに東京クラシックにやってくることが出来ました。幕張の自宅から25キロほどです。千葉市若葉区にあります。
東金道は中野インターから3キロほどでしょうか。平川は右へ行きますが、ここは左に参ります。インターから凄く近いです。道を間違えてしまいましたが、、、。ナビに入っていないのでなかなか大変です。
インターからしばらしくして、きっとこの左の杉林のところだろうなーと想像がつくような位置にゴルフ場があります。で、ハウスに入るのにまた通り過ぎてしまいました。
ハウスもこじゃれた感じです。で、車が凄い凄い!驚きます。受付で署名しますがムーディ過ぎて55歳過ぎには字が見えない(笑)。ロッカーに行きましたが、これまたムーディ過ぎて番号が見えず、自分のロッカーが分かりづらい(笑)。
まずは、レストランへ。軽くハムエッグを食します。ハムエッグを頼む際、卵は目玉ですか?スクランブルですか?とウエートレスさんに尋ねられ、スクランブルのもあるのか?とオドオドしました。が、ハムエッグはハムエッグだよな~。で、味もイマイチ。
東京都のT.Eさんが来られたので、一緒に二人ミーティングして過ごします。T.Eさんはとても愉快な方です。レストランすぐの左手には薪を燃やしての暖炉があり、数名が暖を取っていました。とっても素敵ですが、木が焦げる臭いが漂うので、私的感想ですが、きっとなくなるのでは?と見ていますが、如何でしょうか?
外へ出ますと、今日ご一緒させていただく会員の東京都のM.Mさんにまずはご挨拶させていただきます。その後、アプ練習をしている縁の東京都のT.Tさんに挨拶し、球を少々打ちます。練習環境が素晴らしいですが、打球場のボールもアプ練習のボールも皆無料です。スゲーでございます。
いよいよスタートです。
1番443yミドルは、ドライバーはまずまず。残り200yから4アイアンで打つもちょいと左へ。バンカーと思いきや回り込んでグリーンオン。が、12mから全然届かずの3パンチ。ゲボッ。
2番348yミドルは、ドライバーは大きく右へピュー。変なライからのチョン出しがバンカーイン。3打目は出ただけ。4打目が奥のカラーへ。入らずダボ。
3番567yロングは、スライス必至のレイアウト。ドライバーは綺麗にスライスでまずまず。ここから距離を出さないと谷に吸い込まれる。3wでなんとか谷を越す。9アイアンでピン左9mに3オン。ようやくパーかな?と思いきや、ファーストパットがなんとグリーンを出て行ってしまう。なんというアホ。52度で転がしてボギー。
4番416yミドルは、ドライバーは右ラフへ。木があるので、6アイアンでのローボールで前方へ。寄らず入らず。見事なドライバー&アイアンで5mに2オンのT.Eさんが無難にパー。
5番232yショートは、3wで打つも竜巻球でバンカーイン。寄らず入らず。しっかりカラーに運ばれたM.Mさんが無難にパー。
6番410yミドルは、ドライバーは右へピュー。超ややこしい位置から8アイアンでなんとかフェアウェイへ。残り125yからのPWが竜巻球で木に当たる。4オンのダボ。
7番209yショートは、4アイアンで打って右のバンカーイン。出ず。3打目で4mに。で、ここから今日3度目の3パンチで6を打つ。世が世ならコロンじゃん。
8番555yロングは、ドライバーは右ラフへ。5wでのセカンドはスライスの予定が逆球。ややこしい位置からの3打目がチョロ。4打目はバンカーイン。5打目が出ただけ。6打目が奥15mにオン。4回目の3パンチで9を打つ。しっかり3オンのT.TさんとナイスアプのM.Mさんがパー奪取。
9番384yミドルは、ドライバーは竜巻球。PWでの左打ちはミス。3打目は6アイアンで打つもバンカーイン。4打目で手前13mに4オン。なんとかダボ。
53回。アハハと笑ってはいるが、ショックで震えて声も出ない。OBもロストも池もなしで53だよ。なかなかないね。パットは22でございますが。もっとも皆が悪く、チームでパーが4個ですが。
ここはスルーで廻るそうな。知らんかった。もっと朝かっちり食べないけなかった。
テラスで少々ドリンクタイム。味噌田楽を頂戴する。
10番378yミドルは、ドライバーは右のフェアウェイへ。8アイアンでピン左8mに2オン。惜しくも入らず。が、本日初めてのパー。
11番451yミドルは、ドライバーはまずまずだったが、センターのバンカーイン。ライも悪い。6アイアンで打つも左へピュー。よろしくない位置からの6アイアンで転がしが右へピュー。谷底へ。打ち直しはバンカーイン。6打目がまた出ず。目玉。7オンの9回。ヒェー。この長いホールをT.Eさんがしっかりつないで1パットのパーゲット。素晴らしい。
12番200yショートは、4アイアンで打つも奥のバンカーイン。寄らず入らず。見事な1オンからT.Eさんが無難にパー。
13番370yミドルは、ドライバーはナイス。残り90yからの52度がピン右7mに2オン。なんとかパー。
14番177yショートは、7アイアンでピン手前6mに1オン。お三方も皆1オンから無難にパーも、一番近いにもかかわらず前田信吾はまたまた3パンチ。アホとしかいえん。
15番532yロングは、ドライバーはナイス。3wもナイス。残り65yからのアプが奥7mに。なんとかパー。見事な1,2,3打目で2mに3オンのT.Eさんが真ん中からバーディゲット。素晴らしい。
16番479yミドルは、ドライバーは完璧。飛ばし屋T.Eさんより先に行った。で、ここからの残り225y上りを3wでのフックで打つとなんと素晴らしい球となりカラーへ。パターで寄せて無難にパー。これは嬉しかった。
17番446yミドルは、ドライバーは右ラフへ。5wで打つも全然ショート。寄らず入らずボギー。
18番578yロングは、ドライバーはフェアウェイへ。3wで残り125y付近へ。9アイアンで打つと右へ飛んだが、傾斜でなんとピンそば2mに3オン。しっかり沈めてナイスバーディ。なんと、これが今日初の1パット。
43回。都合96回。もうちょっとで100ですよ。4時間35分。
レストランでシーフードカレー(2000円)を食す。まずまずでしょうか。その後、お風呂(露天風呂が一つと後はシャワーとシンプル)にT.Eさんと二人でサクッと入り、しっかり練習をなさっているお二方に別れを告げて、60キロ先の日本橋へと向かいました。
東京クラシックの感想・・・・まず、関東では数少ないワンウェイのスルーコース(1番からスタートして必ずスルーで18ホールを廻るゴルフ場)。コースレイアウトは山武杉の平らな林間コース。で、やはりジャックのコースだけに面白い。林間に池が配されているとっても戦略的なレイアウト。最初東鳩がゴルフ場を計画したそうだが、千葉市にこんだけのゴルフ場が作れる場所があったんだ~というのが正直な感想。全然せせこましくないし、大体7200y超ですよ。で、ほぼほぼフラット。袖より全然平らです。また、練習環境も今日はマットからでしたが、いつもなら芝の上からではないでしょうか?とにかくボール代も全部無料でせこくない。で、素晴らしい練習場。尚、有人の茶店はなく、ペットボトルのソフトドリンクが飲み放題で置いてあります。このあたりはジュン、ロペ的です。ここもイイでしょう。で、グリーンがモンスター。私の得意技は距離のジャッジとグリーンのライン読みだが、ここのグリーンはとにかくラインが読めない。慣れてくれば多少は違うかもしれないが、今日なんかは40パットだからね~。このグリーンは面白いねー。あんまり関東にはないね。また、ここで70台を出せる人は本物だなーと思いますが、出してみたいコースの一つになりました。廣野、下関、片山津、古賀、大洗、小樽など70台を出してみてーと思うコースが日本にいくつかありますが、ここもその一つになりそうです。で、なんてったって会員と一緒じゃなきゃハウスに入れないってのが良いねー。やっぱり、会員制倶楽部はこうでなくっちゃ。日本は似非会員制が多すぎる。