1番
2番
3番
4番
5番
6番
7番
8番
9番
10番
11番
12番
13番
14番
15番
16番
17番
18番
2年半ぶりに日光にやって来ました。
前日は急に熱が8度9分まで上がったので、今日は無理かも?と思っていましたが、朝5時に熱を計ったら平熱の5度7分だったので、6時45分に幕張を出発し、やって来ました。声だけが全然出ません。
約2時間で到着です。いやー、結構寒いわ。念のためとカシミアのセーターを持ってきてて良かった。
まずは、練習場へ行き、縁の埼玉県のK.Kさんとアプローチ練習をします。その後、打球場で1籠を打って、レストランへ。9時半ようやく電車組の方々が到着しました。どうやら電車が遅れた模様でした。
テラスで一緒にコーヒーブレイクです。このようなモーニングは久しぶりです。体調が万全ではないので致し方ありません。
アウトから。今日は埼玉県のK.KさんとS.Mさんとの3サムで廻ります。
1番419yミドルは、ドライバーは右へピュー。チョン出しし、56度で3オン。ボギー発進。ナイスアプのK.Kさんがパー発進。
2番425yミドルは、ドライバーはバンカー越えのナイス位置。8アイアンで打つも全然ショート。も、ナイスアプ&パターでパー。
3番163yショートは、追い風なので8アイアンで打つ。も、バンカーイン。見事なメルボルンショットでパー。3mに1オンのK.Kさん、打った瞬間「よーし!来た!」という声でバーディゲット。素晴らしい。また、ナイスパットでS.Mさんもパー奪取。
4番580yロングは、ドライバーは完璧。3wがちょいとダフる。8アイアンで打つもショート。も、ナイスアプでパー。
5番400yミドルは、ドライバーはフェアウェイへ。8アイアンで打つも竜巻球。寄らず入らず。
6番350yミドルは、ドライバーは左ラフへ。PWで打つもデカい。寄らず入らず。見事なアプでS.Mさんがパーゲット。
7番435yミドルは、ドライバーはナイス。6アイアンで打つもちょいと右へ。も、ナイスアプでパー。同じくナイスアプでS.Mさんもパーゲット。
8番190yショートは、4アイアンで打つもショート。も、ナイスアプでパー。
9番513yロングは、ドライバーはぶっ飛び。残り235yを3wで打つも竜巻球。木の近くで上空には枝がありややこしい。低く打つも手前のバンカーイン。寄らず入らず。しっかり3オンのK.Kさんが無難にパー。
40回。2時間10分。
ランチは鉄板焼き肉定食を食したが、これはグー。昨日のすみれといい日光といいナイスなランチでした。お隣にお座りのY.Kさんから「お相撲さんが隣に座っている感じ」とのお言葉を頂いたので「ごっつぁんです!」と答えた。
インへ。
10番518yロングは、ドライバーは竜巻球となるも木に当たりフェアウェイへ。3w、56度でちょいとショート。で、ナイスアプで80センチに。で、これを外して天を仰ぐ。
11番430yミドルは、ドライバーはまずまず。3uで打つもちょいとデカい。も、ナイスアプでパー。
12番200yショートは、4アイアンで打つも左に外す。あまり寄らなかったが、パターが素晴らしくパー。このホールはアプが冴えてK.Kさん、S.Mさんもパー。
13番547yロングは、ドライバーはぶっ飛び。5w、52度で10mに3オン。が、ここから3パンチ。ウーン。
14番350yミドルは、ドライバーは竜巻球。木の下さん。9アイアン、PWで3オンならずもナイスアプでボギーとする。しっかり2オンのK.Kさんが無難にパー。
15番415y左右がOBのミドルは、ドライバーは右へピュー。暫定球を打つ。初球は15センチOBゾーンにインしていた。フェアウェイから9アイアンで打つも乗らず。寄らず入らずで7となる。
16番185yショートは、6アイアンでピン左10mに1オン。ここからまたまた3パンチ。乗れないねー。
17番410yミドルは、ドライバーは右ラフへ。7アイアンでのセカンドは右に外れる。も、易しい位置。が、ちょいとダフる。で、ボギー。
18番422yミドルは、ドライバーは右へピュー。6アイアンで狭い空間を射抜く。残り65yからの3打目が超完璧。で、最後にコロン。バーディゲット。
43回。2時間15分。スコアより昨日の夕方からのことを思うとよくゴルフが出来ました。
お風呂にサクッと入って、龍ヶ崎を目指す。
日光の感想・・・・・やはり趣が漂うゴルフ場です。レイアウトが抜群。また、スタッフの方々もよく気が付く方が多いです。食事も安くてとても美味しい。練習の環境も十分です。ここでの私の不満は距離がよく分からないところ。現在、どこの名門もトーナメントコースも距離を書いたものがアチコチに置いてあるのですが、それがないのでいつもキャディさんに聞かないとよくわからないのです。私が感じるここ日光の不満点はここだけです。