1番
2番
3番
4番
5番
6番
7番
8番
9番
10番
11番
12番
13番
14番
15番
16番
17番
18番
今日は鳩山にやって来ました。7時集合とのことでしたので、5時過ぎに自宅を出て向います。
6時少し前、東京都から埼玉県に入ろうとした折、そういえば、今日はテレ玉に出演している日ではなかったか?と思ってテレ玉を入れると、ジャジャーン、映ってました。自分が映っているテレビを観ながら運転してゴルフ場入りするって不思議な気分です。
1mもないバーディパットを外したシーンはガクッときます(笑)。
さて、コース入りし、レストランへ行きました。で、ここからのビューが素晴らしい。特に、今の季節は紅葉が最高でした。
まずは、和定食を頂きながら、取締役活性化委員長のY.Yさんと歓談します。和定食の鮭、最高の味でした。
その後、パターを転がしてアウトから。ちなみに、ここは下関と同じバミューダ芝を埼玉県では2番目に導入していますが、今日の使用グリーンはベントです。次回、バミューダを体験してみたいです。ベントとバミューダとでは難易度が全然違ってきます。
今日は、真下社長と取締役の埼玉県のY.Iさんと千葉県のM.Nさんとのラウンドです。
使用ティは青です。ちなみに、黒だと7,155yとなります。そう、ここ鳩山は長いコースなんです。
1番397yミドルは、ドライバーは左のクロスバンカーインです。7アイアンで打つもショート。も、ナイスアプ&パターでパー発進。幸先良しです。
2番196yショートは、4アイアンで上手に打つもちょいとショート。簡単なアプをミスしてボギー。痛い。
3番424yミドルは、ドライバーは左ラフへ。8アイアンでのライン出しは3mに2オン。入らず。3.3mに2オンの真下社長も無難にパー。
4番406yミドルは、??ごめんなさい。よく覚えていません。が、1パットのボギーになっています。
5番502yロングは、ドライバーはナイス。で、バンカー群があるのに3wで打つ。バンカーイン。中途半端な距離が残り。56度で打つも今度はグリーン手前のバンカーイン。まずまず寄せたが、入らずボギー。これまた痛いミス。ほぼ2オンの真下社長がバーディ逃しの残念なパー。社長は飛ばし屋です。また、Y.Iさんもナイスパーをゲット。
6番394yミドルは、ドライバーは左ラフへ。8アイアンでピン手前4mに2オン。無難にパー。
7番357y右ドッグのミドルは、ドライバーは左ラフへ。PWでピン奥1.3mに2オン。難しいラインをしっかり読み切りバーディ。嬉しい。
8番181yショートは、6アイアンでこれまたしっかりライン出しでちょいと手前。しっかり転がしてパー。
9番513yロングは、ドライバーは左ラフもナイスな位置。木があるが、5wでのスライスは完璧。56度で奥7mに3オン。無難にパー。同じく8mに3オンの真下社長もしっかりパー。
38回。1時間55分。
ランチは、野菜たっぷりラーメンを頂きますが、美味い。ここの料理はホント美味い。
インへ。
10番416yミドルは、ドライバーはフェアウェイへ。6アイアンでのセカンドはちょいと足りず。まずまずのアプで1.3mに寄せたがこれを外してボギー。
11番347yミドルは、ドライバーは完璧なライン出し。木曜日からドライバーは妙に自信を持って振れるようになった。PWで2オンし、無難にパー。同じく2オンの真下社長もしっかりパー。
12番187yショートは、4アイアンでピン左7mに1オン。無難にパー。見事なティショットで1mに1オンの真下社長がバーディ奪取。素晴らしい。
13番510yロングは、ドライバーは完璧。3wでのセカンドはちょい右へ。残り50yほどからの56度がショボクバンカーイン。寄らず入らずでボギー。痛いミス。ここも楽々3オンの真下社長、無難にパー。
14番381yミドルは、ドライバーはナイスライン出し。PWで3mに2オン。無難にパー。
15番難関442y右ドッグのミドルは、ドライバーは完璧。3uでのセカンドがこれまたナイスでピン手前12mに2オン。無難にパーとする。このホールでの2オンは初めてじゃないかな?この難ホールをM.Nさんもスーパー3打目でパーを奪取。
16番443yとこれまた長いミドルは、ドライバーはまずまず。5アイアンでなんとかライン出しを目論むも右のバンカーイン。寄らず入らず。ここをしっかり奥10mに2オンとした真下社長は楽々パー。
17番129yショートは、PWで打ったつもりだったが実は9アイアンで打っていて奥12mに1オン。なんとかパー。手前4mに1オンのM.Nさんも無難にパー。
18番545yロングは、ドライバーは完璧。6アイアンでレイアップしたつもりだったが、実は池までギリギリとなる。ホッ。PWで手前7mに3オン。無難にパー。ここは真下社長、M.Nさんも3オンから無難にパー。
39回。2時間15分。
その後、大好きなサウナ・水風呂に2回入り、懇親会会場へと向かう。以前、感じていたサウナルームの扉(ちょいとダメ模様だった)が新しくなっていてちょいと感動。そうしないとせっかくの熱が逃げてしまうのであります。ここはサウナ大好きな会員がいる、を改めて知りました。
懇親会での感想・・・・鳩山は良き入会者へ門戸を開放している良い倶楽部と思っていますが、取締役のK.Eさんのお話を伺って更に鳩山は鳩山の特性を良く理解されながら、現状、そして、未来への対策がなされていると感じました。今回の会以降、両者が更にウインウインの関係を構築できればと思いました。
鳩山の感想・・・・コースが長くて頼もしい。で、この時期は更に美しい。特にグリーンは非常に手入れがされていて最高です。ただ、水はけが良くないので、ここを改良すれば更に最高になると思います。また、料理の味は抜群ですが、鳩山の食事は最高!をぜひぜひ守って行ってほしいと思います。また、サウナもナイスですし、何より水風呂の温度が最高です。
名刺交換後、今日ご一緒した埼玉県のY.Iさんは弊社顧客であらせられたことが判明致しました。弊社大変お世話になっております。で、今日はありがとうございました!