1番
2番
3番
4番
5番
6番
7番
8番
9番
10番
11番
12番
13番
14番
15番
16番(反対から)
17番
18番
何年振りでしょうか?おそらく16年ぶりくらいかと思います。
友部インターからは2キロ程ととても近いのですが、距離的な関係から今日は岩間インター経由でやって来ました。
久しぶりに来ましたが、ウーン、全てがオシャレになっています。素敵。
まずはレストランでハムエッグを食します。420円でポテトもついています。安い。味もナイス。でも、アイスコーヒーは500円でした。はい〜?ソフトドリンクが高いのかな?
その後、少々アプを練習し、パターを転がし、インコースから。白ティを使います。今日は宍戸の福田部長と神奈川県のK.Tさん、茨城県のK.Iさんとのラウンドです。
10番358yミドルは、ドライバーは完璧。9アイアンでピン奥5mに2オン。無難にパー。4mに2オンの福田部長も楽々パー。
11番486yロングは、ドライバーは竜巻球。7アイアンでレイアップ。残り120y上り追い風をPWで打つも右に出る。で、なんと木に当たり真右へ。オヨヨ、OB。打ち直しは3mに5オン。入らずダボ。
12番短いミドルは、3uで右のラフへ。残り55yから56度で3mに2オン。入らずパー。2mに2オンのK.Tさんとナイスアプの福田部長がパーゲット。
13番146yショートは、8アイアンで打つも右に外す。も、ナイスアプでパー。同じくナイスアプからK.Tさんがパー。
14番383yミドルは、ドライバーは右へ飛ぶ。暫定球を打とうとしたら前進の4打を使ってくださいとのこと。トーナメントコースでして下さい!はもったいないと思うが、郷に入っては郷に従え!である。が、幸いセーフだった。8アイアンでのセカンドは引っ掛かる。バンカーイン。寄らず入らず。
15番580yロングは、ドライバーはこれまた右へ。なければ前進とのこと。もったいない。自らコースをチープにしている気がする。6アイアン、3uで手前のバンカーイン。残り40yを52度でクリーン打ち。1ピンが入らずボギー。
16番池越えの135yショートは、追い風っだからとPWで打つもやっと乗っただけ。無難にパー。同じく1オンのK.Tさんも無難にパー。
17番412yミドルは、ドライバーは竜巻球。残り212yからのラフから5wでテレビでおなじみの池越えを果敢に狙うも、まったくお呼びでない。で、お池にジャブン。フェアウェイへ戻ってドロップ。9アイアンでなんとかカラーへ。難しいグリーンで2パットがやっと。ダボ。
18番374yミドルは、ドライバーは左のバンカーイン。7アイアンで打つも竜巻球。寄らず入らず。ボギー。
43回。2時間半。
ランチは、1600円の御膳を頼んだが、実に美味い。で、この値段は良心的。サービスと味は抜群。
アウトへ。こちらは随分とドライブします。それはここ宍戸は当初はワンウェイでの営業だったからです。今は、ランチを挟むようになっています。
1番155y打ち下ろしショートは、9アイアンでピン手前3mに1オン。仕留めきれず。
2番359yミドルは、3uでしっかりフェアウェイへ。56度で4mに2オン。これまた決まらず。
3番339yミドルは、ドライバーは完璧。56度で3mに2オン。今度は沈めてナイスバーディ。福田部長も2オンから無難にパー。また、3mに2オンしたK.Iさんもしっかりパー。
4番545yロングは、ドライバーは超完璧。3wで残り25y付近へ。ところがアプが5mオーバー。アホかいな。無難にパーとなってしまう。
5番150yショートは、8アイアンで打つも右へピュー。セカンドでも乗らず。やっとのボギー。
6番390yミドルは、ドライバーは左ラフへ。9アイアンで6mに2オン。無難にパー。
7番375yミドルは、ドライバーは右ラフへ。8アイアンで打つもショート。なんとかアプは1.2mに3オンさせた。が、このスライスラインを深読みしてしまいボギーとしてしまう。アホ。見事な2オンにてK.Tさんがパー。
8番471yミドルは、ドライバーは右へピュー。8アイアンでレイアップ。9アイアンでピン手前3mに3オン。惜しくも入らず。同じく3オンから福田部長が、また、K.Tさんもナイスアプでパー。
9番374y左ドッグのミドルは、ドライバーは完璧。8アイアンでのセカンドはど引っかけ。ややこしい位置からなんとか1ピンへ。で、沈めてパー。またまたナイスアプでK.Tさんが3連続となるパーダッシュ。
37回。2時間20分。
その後のバスタイムではサウナ・水風呂を2回ずつ。気持ちイイ!
その後は懇親会を1時間ちょっと。で、散会。
宍戸ヒルズの感想・・・・レイアウトはスリリング。特に17番、18番は面白いと思う。で、最高得点を挙げたと思う点はキャディさんの質である。関東一かもしれないかな。私だけではなく出場者全員が高得点を挙げていました。また、料理の質も高いと思われます。朝食の洋&和の値段は高いと思うけどランチ代やハムエッグ代は安いし美味い。で、全体のサービスもとても質が高いと思います。アララと思ったのは、前進4打の強要くらいかな。ただ、今日は待ち待ちで草臥れました。