1番
2番
3番
4番
5番
6番
7番
8番
9番
10番
11番
12番
13番
14番
15番
16番
17番
18番
今日は弊社縁の東京都の会員さん、T.Oさんにお誘いいただき、武蔵は豊岡にやって来ました。
レストランに参りますとすでに東京都のT.Nさんと埼玉県のJ.Oさんがミーティングをされておられました。私もハムエッグを食しながら、そのミーティングに参加します。で、その後、T.Oさんもミーティングにご参加されました。
パターを少々転がしてインコースから。
10番560yロングは、ドライバーは昨日同様ナイス。3wもまずまず。52度で左10mに3オン。無難にパー。見事なバンカーショットでT.Nさんもしっかりパー。
11番423yミドルは、ドライバーは大きく右へ。6アイアンでチョン出しをミス。結局4オンとなりダボ。アイタタ。
12番154yショートは、8アイアンでピン右奥7mに1オン。無難にパー。ナイス1オンからT.NさんとT.Oさんもパー。
13番523yロングは、ドライバーはこれまた右へ。誰もいないので3uで隣の14番へ打つ。木越えの残り100yを56度で打つもちょいとショート。も、ナイスアプでパー。
14番417yミドルは、ドライバーは完璧。でも、T.Nさんには10yほど置いていかれる。6アイアンで打つも右に外れる。も、絶妙のアプでパー。しっかり2オンのT.Nさんは楽々パー。
15番350yミドルは、ドライバーの完璧なライン出しでセンターへ。この時は上手くなったなーと心の中で自画自賛していた。56度で手前3mに2オン。惜しくも入らず。
16番230yショートは、3uで打つも竜巻球。林からのPWでのライン出しが完璧。惜しくも入らずボギー。
17番372yミドルは、ドライバーは超竜巻球。8アイアンで脱出。9アイアンで16mに3オン。ボギー。見事なアプ&パターでJ.Oさんがパー。
18番427yミドルは、ドライバーはこれまた左のクロスバンカーイン。5wで打つも土手に当たってあまりゲインせず。8アイアンでピン左7mに3オン。ボギー。見事なセカンドショット、アプ&パターからJ.Oさんがナイスパー。同じくナイスアプのT.Nさんもパーをゲット。
41回。1時間40分。早い組です。
そのまま行きます?とキャディさんから言われましたが、閊えますからと食事を摂ることに。
1300円のエビチリを食しましたが、美味しかったです。豚の角煮もT.Oさんにご馳走になりましたが、美味しかったです。
アウトへ。
1番555yロングは、ドライバー、3u、9アイアンで7mに3オン。無難にパー。
2番363yミドルは、ドライバーは右ラフへ。52度でのセカンドが完璧。1.4mに2オン。沈めてバーディ。
3番130yショートは、PWで打つもちょいとショートしバンカーイン。2.7mとあまり寄らなかったが、パターがナイスでパー奪取。パットが入ると楽です。
4番431yミドルは、ドライバーは完璧。も、7アイアンでのセカンドが右に飛びバンカーイン。で、ホームラン。なんとか寄せたがパターが決まらずダボとなる。またダボですか!しっかり2.3mに2オンのT.Oさん、惜しくもバーディならず。しかし、素晴らしい。
5番362yミドルは、ドライバーはライン出しの筈が竜巻球。3uでのセカンドがまたまた竜巻球。で、ややこしい位置からのアプは70センチに3オン。が、これをペロッ。ガクッ。しっかり2オンのJ.OさんとナイスバンカーショットのT.Oさんがパー奪取。
6番515yロングは、ドライバーは完璧。も、セカンドの5wがど引っかけで木に当たる。残り180yからの6アイアンは右へ。なかなか寄せやすい位置からでしたが、ここからのアプがデカい。ボギー。
7番390yミドルは、ドライバーは竜巻球。木に当たってセーフ。8アイアンでのセカンドは左に外れる。で、アプもショボだったが、2.7mを沈めてナイスパー。大きいセーブ。ナイスアプでT.Nさんは楽々パー。
8番422yミドルは、ドライバーは今度はチョロ。3uでのセカンドはなぜかまたまた竜巻球。残り115yをPWでピン左6mに3オン。で、これがまたまた入り、ナイスパー。
9番177yショートは、なぜか大きい4アイアンで打って奥のバンカーイン。出ず。で、目玉からなんとか1.2mに3オン。沈めてナイスボギー。
40回。1時間45分。今日は久しぶりの29パット。やはり、自身をパター名手と思って打つと入る度合いは違うようだ。ゴルフでの禁物事項は『自分が下手だと思うこと』である。つまり、ゴルフ時は『自分は絶対上手いよ!』と信じてプレーすることだ、と私は思います。
清潔感抜群のお風呂にゆったりと入り、4人で反省会を40分ほど。で、その後、散会。
武蔵豊岡の感想・・・9番の桜を見ることが出来て幸せでした。ここは何時来ても木々の剪定をされておられます。とても感心します。で、キャディさんの目土作業は完璧ですが、更にプレーヤーもしっかり目土をしておられます。埼玉県下ではすべてにおいて最も秀でているゴルフ場だと改めて思いました。