1番
2番
3番
4番
5番
6番
7番
8番
9番
10番
11番
12番
13番
14番
15番
16番
17番
18番
今日は来週16日からの日本オープン会場の千葉カンは梅郷にやって来ました。
アプローチ道路はギャラリーが安全に歩けるように、赤色の安全ポールが付帯されていました。
スタートは9時40分でしたが、8時には到着し、レストランで談笑会に参加します。
そこで、昨日、タイ編の放送がなされたことを埼玉県のJ.Oさんに伺います。しまった!昨日のは見ていない。日曜日の再放送はきちんと見なくては。何せ、放送初となるバーディゲットしたのだから。。。
アプローチの練習を行い。パターを転がして、アウトから。
会員である東京都のT.Hさんのお計らいでゴールドティからです。但し、2番と14番、8番、18番以外は少し前にティが置かれています。今日は神奈川県の会員さんS.Kさん、そして東京都のゲストさんT.Nさんとの4人で廻ります。
T.Nさんとは昨日銀座での会合でもご一緒でして、外馬の方々との申し合いの関係上、今日はなんとしてもT.Nさんに勝たねばならなくなったのであります。
1番380yミドルは、ドライバーは左ラフへ。9アイアンでピン左5mに2オン。無難にパー。ナイスアプでT.Nさんもパー。
2番517yロングは、ドライバーは完璧。池があるから安全に5アイアンでレイアップ。残り80yからのアプがトップ。奥に外すも、ナイスアプ&パターでパー。見事なアプでT.Hさんもパー。このホールは試合では500yのパー4になるそう。
3番190yショートは、4アイアンで打つも竜巻球でバンカーイン。これをナイスメルボルンショットでパー奪取。ナイスアプでT.Hさんが連続パー。
4番417yミドルは、ドライバーは右を狙えず左奥のラフへ。残り180yから8アイアンで30y付近へ。ナイス52度でパー。
5番378yミドルは、ドライバーは右へスライスして木に当たる。7アイアンで右ラフへ。寄らず入らず。見事なアプでT.Hさんがパー。
6番580yロングは、ドライバーは左ラフへ。3uでまずまずの球。残り150yフェアウェイから8アイアンが竜巻球。なんとか2mに寄せてこれを沈める。同じくナイスアプでT.Hさんがパー。パーの数が多いですね。素晴らしい。
7番165yショートは、7アイアンで打つも竜巻球でバンカーイン。ややこしい位置から寄らず入らず。1.5mに1オンのT.Nさんが沈めてバーディ。素晴らしい。10mに1オンのS.Kさんも無難にパー。また、ナイスロブショットでT.Hさんがまたまたパー。スゲー。
8番446yミドルは、ドライバーは完璧。も、残りは215yアゲンスト。3wで完璧球。ピン手前12mに2オン。無難にパー。
9番380yミドルは、ドライバーは完璧。PWでピン奥7mのカラーへ。パターで打ち過ぎる。3パンチでボギー。痛いミス。見事なアプにてT.Hさんがパー。
39回。2時間20分。状態がイイですね〜。試合が楽しみ。
ランチは、ゲストの私とT.Nさんの分を会員のT.HさんとS.Kさんが出して下さった。ありがとうございます。そばを食しましたが、美味しかったです。
インへ。
10番400yミドルは、ドライバーは左のラフへ。7アイアンで打つも全然ショート。なんとか1ピンに寄せてパー。好調T.Hさんもナイスアプでパー。
11番379yミドルは、ドライバーは左のクロスバンカーイン。PWでピン右2mに2オン。絶好のチャンスを仕留めきれず。
12番380yミドルは、ドライバーは左ラフへ。9アイアンで花道を狙って打つも引っ掛かりバンカーイン。見事なライン出しでパー。しっかり2オンのT.Nさんも無難にパー。
13番170yショートは、7アイアンで打つも竜巻球。ショートは酷い。寄らず入らずボギー。
14番512y左ドッグのロングは、ドライバーは完璧。3wも完璧。80yのアプはちょいとピンまで足りずも、無難にパー。ナイスアプでT.Nさんもパーゲット。このホールは500yほどの左ドッグのミドルになるそう。
15番400y右ドッグのミドルは、ドライバーは左ラフへ。残り185yから7アイアンで花道を狙うとトントン転がり2.5mに2オン。沈めて嬉しいバーディ。ナイスアプでT.Nさんもパー。
16番175yショートは、7アイアンで打つもちょいと足りず。PWで転がしてパー。ナイス1オンからT.Hさんも無難にパー。
17番380y右ドッグのミドルは、3uで打つも竜巻球。左横にある松に当たり下に落ちる。残り200yから5wで見事ピン右9mに2オン。無難にパー。
18番572yロングは、ドライバーは完璧。3wのスライスでセカンドを打つも掛かり過ぎ。ややこしい位置から52度で打つもラッキーキックでカラーヘ。パターで寄せて無難にパー。
36回。2時間20分。ジャパン仕様で75回とは前田信吾、なかなかやりおるわい。
同伴の方々からの「前田さんは難しいセッティングの方がスコアが良いですね。特にグリーンが速いとスコンスコンですね」に苦笑い。
お風呂にサクッと入り、これから懇親会の皆様に別れを告げて、一路、日本橋を目指しました。
日本オープン開催一週間前の梅郷企画、会員のT.Hさんをはじめとする会員9名の皆様、ありがとうございました。
梅郷の感想・・・・とにかく素晴らしい状態(フェアウェイ・ラフ・グリーン・林帯)です。で、これだけ良い状態の梅郷を私は初めて体験しました。千葉カン梅郷、凄いです!で、ここはランチを含むすべての料理の値段が良心的です。やはり、千葉カンはイイねー。