仕事で磯子にはお邪魔していましたので、度々来てはいましたが、実際のプレーはというと今日が初めてであります。
昨晩、弊社スタッフに磯子でのプレーは初めてだ!と話すと、皆、本当ですか?と驚いていた。
幕張から74キロの道程でしたが、渋滞に遭い、90分掛かりました。横々の港南台インターが近いそうですが、杉田で降りてやって来ました。
レストランで和定食を食しましたが、1500円と立派なお値段です。
ちなみに、スタートテラスでは飲料が無料で飲めるそうです。ここで会員同士、会話がなされるそうです。
ちらっと覗くと、打球場は小さなもので、打席数も少なめでした。アプ練習場はちゃんとありました。
今日は弊社縁の東京都の会員さんK.Oさんとそのご友人のH.Oさん、そしてそのご友人のS.Hさんとのラウンドです。
今日はメインのPグリーンではないとのことで、少し短いようです。
インから。
10番338yミドルは、ドライバーは左ラフへ。残り50yから56度で打つも乗らず。寄らず入らずでボギー。しっかりカラーに運ばれたK.Oさんがパー発進。
11番370yミドルは、ドライバーはまずまず。56度で右のカラー付近へ。寄せてパー。ここでS.Mさんから「あのー、前田さんの事務所ってもしかして茅場町ですか?」と声が掛かり、「そうです」と申し上げると「あのー、ではー、加賀屋ゴルフの前田さんですか」「ハイ!」「私、前田さんが来て頂いていたマッサージ店、ガーデンのオーナーです!」「私震災の時もそこにいましたよ!」に「ハイ!」。偶然ってありますね〜。
12番354yミドルは、ドライバーはまずまず。56度で奥3mに2オン。沈めてバーディ。イェーイ。ナイスアプのK.OさんとH.Oさんがパー奪取。
13番122yショートは、PWで打つも入ったかのような球。行ってみたら全然ショート。も、無難にパー。でも、このティグランドなんとかならんのかね〜。正直、ビックリしました。見事なパットでS.Hさんがパーゲット。
ここにはちょっとした茶店があり、無料でかき氷を振る舞ってくれる。また、冷たいおしぼりのサービスがキャディさんからなされる。ここいらが高額を維持する所以なんだろうね。
14番400yミドルは、ドライバーは左ラフへ。残り135yアゲンストを8アイアンで打つも左に外す。寄らず入らず。
15番482yロングは、ドライバーは右ラフへ。8アイアン、56度で3オン。無難にパー。同じく3オンのK.OさんとH.Oさんもしっかりパー奪取。
16番137yショートは、PWで打つも左に外す。も、なんとか寄せてパー。しっかり1オンのK.OさんとS.Mさんがパー。
17番追い風で2オンのチャンスありの526yロングは、ドライバーは竜巻球でOB。打ち直しはフェアウェイへ。残り200y上りの追い風を5アイアンでジャストミート。も、手前のバンカーイン。寄らず入らずでダボ。全てが見事であったH.Oさんがバーディゲット。素晴らしい。しっかり3オンのK.Oさんも無難にパー。
18番391yミドルは、ドライバーは右に飛び1ペナゾーンヘ。ドロップして3打目を56度で奥3mに3オン。沈めてラッキーパー。しっかり2オンのK.OさんとH.Oさんがパーゲット。
39回。2時間20分。
ランチは、坦々つけ麺を食したが、小エビのスパイスが絶妙で、素晴らしいお味でした。
アウトへ。
1番319yミドルは、いきなり竜巻球で1ペナへ。ドロップして3打目を7アイアンで左6mに3オン。入らずボギー。ナイスアプでK.Oさんがパー奪取。
2番385yグリーン手前に池があるミドルは、ドライバーはまずまず。残り150yアゲンスト上りを6アイアンでピン右6mのカラーへ。無難にパー。
3番459y直角右ドッグのロングは、ドライバーはまずまず。PWで刻み、56度で打つも右に外す。寄らず入らず。
4番165yショートは、7アイアンで打つも左に外す。簡単なアプをミスしボギー。6mに1オンのK.Oさんが楽々パー。
5番421yミドルは、ドライバーは追い風に乗りぶっ飛び。残り105yを56度で打つも引っかけ球。沈んでいて確かに難しかったが、ここからなんとシャンク。寄らず入らず。見事2オンのK.Oさんと見事なアプでH.Oさんがパー。
6番117yショートは、52度で打つも右の河口湖のようなバンカーイン。寄らず入らず。かっちり1オンのH.OさんとS.Mさんが楽々パー。
7番383yミドルは、ドライバーはショボイ球で右へ。残り170y上りを7アイアンで打つも右奥に行ってしまう。ややこしい位置からPWで土手にぶつけて寄せようとしたが乗らず。パターで50センチに寄せたがペロッと外してダボ。アホ。見事な2オンにてH.Oさんが、また、ナイスアプでK.Oさんがナイスパー。
8番306yミドルは、ドライバーは右ラフへ。56度でカラーに運び、無難にパー。同じく2オンのK.Oさんが無難にパー。
9番528yロングは、ドライバーは右ラフへ。良い位置と思ったが、ライがイマイチ。3Uで残り60y付近へ。56度で1ピンに3オン。放り込んでナイスバーディ。私よりさらに近い2mに3オンのH.Oさんも沈めてナイスバーディ。
42回。2時間20分。
サクッと清潔感抜群のお風呂に入り、レストランで反省会を30分ほど。談笑の最中、急ぎの電話が入り、私はごめんなさいと中座し、日本橋を目指しました。
今日も同伴者への思いやりに長けた方々とゴルフが出来、良い一日でした。
磯子の感想・・・・・住宅地の真ん中にあり、このあたりの方々には至極便利な立地。クラブハウスは高級感にあふれ、レストランも実にシックでグッとくる。お風呂も実に機能的で清潔感にあふれている。で、サービスは極上を目指しているし、十二分に感じ入るところあり。スリッパの色も斬新ですし。ただ、コースはありふれた造りで、メンテもイマイチ。特に、13番のティグランドは頂けない。
が、総合的な評価が、きっと、メンバーとのプレー料金に差(今日の私のノーサイン料金が2.3万円)があり、年会費が2万円というのと入会しやすいというのがこの相場価格を維持しているのでありましょう。