1番
2番
3番
4番
5番
6番
7番
8番
9番
10番
11番
12番
13番
14番
15番
16番
17番
18番
約2年ぶりの武蔵野です。中山の株主会員はここ武蔵野も会員として利用できますが、なかなか機会がありませんでした。
今日は先日会員になられた東京都のS.Kさんから「前田さん、奥さんとご一緒に如何ですか?」とのお誘いを受けて、夫婦でやって来たのです。
82キロの道程を一気に70分でやって来ます。しかし、ここは車だとホント近い。八王子インターから5分ほどは楽々チンでございます。
マイワイフはここの正会員ではありますが、今日が?回目の来場でございます。
まずは、レストランで830円ほどの和定食を頂き、1コインを打球場で打ちます。ワイフからの「今日も大丈夫!空振りしなさそう!」に笑いながら頷きます。
グリップがあまりにも滑るので、全てのクラブをタワシでこすり、水洗いしましたが、あんまり変わりません(大笑)。ま、何を使ってもそう変わらないでしょう。
パター練習後、S.Kさんとそのご友人である東京都のH.Oさんにご挨拶し、インコースから。今日は私はお初となる白ティで参ります。
10番485yロングは、ドライバーはフックが必要でしたが、端からブーでOB。打ち直しは3Uでフェアウェイへ。再度、220yを3Uで打ちますが右横のバンカーイン。寄らず入らずの7発進。見事なパター力でH.Oさんがパー奪取。
11番360yミドルは、4アイアンで打つも竜巻球。狙えずPWでサブグリーン方向へ。なんとか寄せてパー。
12番118yショートは、PWでドンピシャ球。1mを沈めてバーディゲット。見事なアプ&パターでワイフがパー。素晴らしい。
13番475yロングは、ドライバーはフェアウェイへ。残り165y上りを6アイアンで打つもちょいと引っ掛かり左に外れる。も、しっかり寄せてバーディゲット。
14番345yミドルは、ドライバーは左ラフへ。56度で8mに2オンし、無難にパー。同じく6mに2オンのS.Kさんも無難にパー。
15番135yショートは、9アイアンでピン右7mに1オン。無難にパー。
16番460yと武蔵野では長いミドルは、ドライバーは超完璧。ドライバーは我ながらホント上手くなったと思います。8アイアンで打つもちょいとショート。1ピンショートしたが、放り込んでナイスパー。
17番300yミドルは、ドライバーはサブグリーンへ。が、アプが寄らずパー止まり。見事なセカンドで50センチに2オンのS.Kさんが見事なバーディゲット。流石は地主!同じくナイスアプでH.Oさんもしっかりパーゲット。
18番385yミドルは、ドライバーは右のカートパスへ。ドロップしての80yがカラーへ。パターで寄せてパー。
36回。2時間40分。ちょいと今日はつかえてましたね。
ランチは、ぶっかけうどんを食しましたが、美味しかったです。S.Kさん、ご馳走様でした。
アウトへ。
1番355y打ち下ろしのミドルは、ドライバーはこれまた超完璧でエッジまで7y付近。が、あまり寄らなかったが、パターが冴えてバーディ発進。カラーにセカンドを運ばれたH.Oさんもしっかりパー奪取。
2番170yショートは、7アイアンで打つも右に外す。簡単なアプが寄らず入らず。痛いミス。
3番345yと狭めのミドルは、ドライバーでサブグリーン脇へ。見事な寄せで80センチに2オン。しかし、これを外して天を仰ぐ。痛〜い!しっかり2オンのS.Kさんも無難にパー。
4番355yミドルは、ドライバーはまずまず。56度で打つもカラー。パターで寄せてパー。
5番130yショートは、PWで打つも手前13mに1オン。無難にパー。
6番的に向かって打つ550yロングは、ドライバーは風にも流され的の左へ。左ラフにボールはあったがキャディのIさん(素晴らしい人でした)曰く、木に当たって危なかった。今度白で打つ時は気を付けてください!と言われてしまう。ややこしいライから3Uで右ラフへ。65yから寄らず入らずのパー止まり。
7番330yながらタイトなミドルは、ドライバーできちんとフェアウェイへ。この辺も成長していると思うな。56度で4mに2オン。無難にパー。
8番480yロングは、ドライバーはこれまた超完璧。残り150yからの8アイアンがドンピシャと思ったが、奥のカラーへ。パターで寄せてバーディゲット。
よし、9番がパーならトータルでの赤字だなとほくそ笑むも、、、。
9番330yミドルは、ドライバーはまずまず。残り90yからを56度で打つも風のジャッジが難しく少しオーバー。無難にパターで寄せようとしたが1ピンオーバー。返しが外れて万事休す。あーあ。
36回。2時間10分。
お風呂にサクッと入り、レストランで反省会後、家路へと向かいました。
武蔵野の感想・・・・・確かに短いし狭いホールもある。今日の私のドライバーは10番のスタートを除きすべて完璧でしたが、大体がやらかしてしまうホールが時々あり、意外に面白いと思う。何度か書いたことがあると思うが、50歳前まではこのような造りのコースが苦手で嫌いだった。が、歳とともに武蔵野が好きになっている自分がいる。白からだったが、ロングでは2オン的になったホールもあった。また、ここは全てが家庭的で肩ひじが張らないコースである。マイナス点を挙げるとすれば少しフェアウェイの芝が薄いかな〜と思う。で、一番の特徴はとにかくインターから近い、そして、混まない!でありましょう。