1番
2番
3番
4番
5番
6番
7番
8番
9番
10番
11番
12番
13番
14番
15番
16番
17番
18番
前日の17時にロッジ入りし、私が大好きな新館の露天風呂に1時間入り、すき焼き鍋も美味しく頂き、マッサージも受けて、たっぷりと寝て、朝風呂に1時間入り、朝食では生中と和定食を頂き、もう、ご機嫌です。
ここ那須ゴルフはゴルフより温泉と食事を堪能したく来ている次第です。
バンカー&アプ練習も20分ほど行い、いざ、アウトからです。
今日は東京都のT.MさんとT.Sさんとの3サムで廻ります。
1番390yミドルは、ドライバーは左ラフへ。9アイアンで打つも右手前に外れる。も、ナイスチップでパーゲット。
2番145yショートは、9アイアンでドンピシャ球。1.7mを沈めてバーディ。
3番400yミドルは、ドライバーは右のラフへ。8アイアンで打つも右に外す。順目が入る難しいアプだったが、意識し過ぎてチャックリ。結局、ダボ。
4番385y上りのミドルは、ドライバーは右ラフへ。7アイアンでピン奥6mに2オン。無難にパー。
5番540y上りのロングは、ドライバーは竜巻球でOB。打ち直しはナイス。3wで残り50y付近へ。56度でピン左2.5mに5オン。沈めてナイスボギー。
6番直角に曲がる310yミドルは、5アイアンで打つもダフッてショボ。PWで残り95y打ち上げへ。56度で50センチに。沈めてナイスパー。
7番520yロングは、ドライバーは右へ。6アイアンで残り165y付近へ。7アイアンで打つもちょいとデカい。も、ナイスアプでパー。しっかり3オンのT.Sさんがパー奪取。
8番210yショートは、5アイアンで打つも右のバンカーイン。完璧なバンカーショットだったが、入らずボギー。3mを沈めてT.Mさんがパー奪取。
9番440yミドルは、ドライバーは右へ飛ぶ。隣との狭間で6アイアンでのフックで狙うも曲がらず。1番のティグランド付近から56度でふわっと打つもショートし、乗らず。再度56度で打つと今度はスルスルとカップイン。ナイスパー。
39回。2時間。
どうします?の問いに、休みます!と告げる。
私はおなかが空いていなく、ギョーザだけを食していたら、次の組のお姉さま方からチャーハンの差し入れが。ありがたや。
インへ。
10番430yと短い打ち上げミドルは、ドライバーは完璧。6アイアンで打つもわずかにショート。52度で1.7mに3オン。沈めて4回。同伴者のT.Mさんが「じゃ、信吾ちゃん、バーディ?」と尋ねたので「スコアは4。ロングならバーディだし、ミドルならパーとなろうが、私は4です!」と答える。私と一緒に廻った方ならご存知だろうが、私は自分のスコアをボギーとかパーとかダボとかいう言葉で申告はしない。常に、数字だけである。自分のホームならそのホールがミドルかロングかなど間違えはなかろうが、知らないコース(特に短いホール)などはそれが分からないときがあるので、常に4とか5とか3とか私は必ず数字で申告するのである。
11番300yミドルは、4アイアンで完璧球。56度で4mに2オン。無難にパー。
12番530yロングは、ドライバーは完璧。が、3wのセカンドが力んでしまいチョロ。6アイアンで打つも竜巻球。まずまずのアプだったが、1.8mが入らずボギー。
13番170yショートは、7アイアンでドンピシャ球。80センチに1オン。しっかり沈めてバーディ。見事な1オンからT.Mさんがパー奪取。
14番350yミドルは、ドライバーは完璧。52度でピン右奥9mに2オン。無難にパー。
15番400yミドルは、ドライバーは完璧。56度でピン左3mに2オン。放り込めず。
16番220y打ち下ろしのショートは、4アイアンで打つも手前のカラーへ。パターで寄せてパー。
17番430yミドルは、ドライバーはまずまず。5アイアンでのセカンドはちょいとショート。も、ナイスアプでパー。
18番445y軽い左ドッグのミドルは、ドライバーは右ラフへ。傾斜地で難しい。5アイアンで打つも全然ショート。なんとか3mに3オンし、入れて赤字としたかったが、入らずボギー。
36回。2時間。
その後、本館のお風呂にサクッと入り、日光に向かわれる皆様とは別行動し、私は急ぎ、日本橋を目指しました。
那須ゴルフの感想・・・・まずは手入れが素晴らしい。グリーン、フェアウェイとも昨日のコースとは大違いでございます。で、ここもメモラビリティ―が高いコースです。2度目ですが、全部きっちり覚えています。藤田欣哉、井上誠一氏の両者の設計とされていますが、素晴らしい造りです。で、ビューも凄い。でも、私のここの一番の楽しみは温泉です。超素晴らしいです。日本のゴルフ場の中で最も温泉が素晴らしいのがここ那須ゴルフである!と思っています。