1番
2番
3番
4番
5番
6番
7番
8番
9番
10番
11番
12番
13番
14番
15番
16番
17番
18番
13か月ぶりの鶴舞でのプレーです。
ホント、来てなかったんですね〜。ちなみに、今日はバースデー券を使ってのゴルフなので、事実上、食事も含めほぼ無料にてプレーが可能となる日です。バースデーといい、理事長杯の東西2ランといい、鶴舞は良い企画をしてくれる倶楽部です。
なのに、私がここにあまり来ていなかったのは突然行こうとすると、大概がセルフの組しか空いてないんですー、になってたからなんです。私、セルフの組に入るのが苦手でして、、、。
今日は今度9月にコンペを開催する弊社縁の東京都のM.Kさんとそのご友人の東京都のA.SさんとS.Fさんとの4サムプレーです。
まずは、レストランでハムエッグを食しながら、3人でワールドカップについての討論会です。マネージャーの金澤さんから「前田さん、全然来てくんないじゃないですか!来てくださいよ〜」のお言葉でのお見送りをいただきます。こういうのってグッとくるんだよね〜。で、また、マスター室の岡崎さんからの「さ、今日は2ランして、クラチャンの出場権を確保しましょう!」にも嬉しさを覚えました次第です。
西アウトからです。ちなみにOLDグリーンです。
1番385yミドルは、ドライバーは竜巻球。ややこしい位置から52度で木越えで打つも木は越えたが、距離が届かずまたまたややこしい位置へ。3打目を7アイアンで打つもショート。なんとか1ピンに寄せる。そう難しくない銅パットを外す。ダボ。
2番385yミドルは、私のキャリアでこのホールで初めてドライバーを振るも、竜巻球の連続。結局2発がOBとなり、3発目も淡谷だった。チョン出ししてのPWが右に飛びバンカーイン。なんとか1ピンに寄せての銀パットが入らない。10回でーす。
3番170y打ち下ろしショートは、8アイアンで打つも左に外す。簡単なライからチップで狙うも1mオーバー。で、この銅パットを外してボギー。ありゃりゃりゃりゃりゃ。もう、9オーバーです。雨も降ってない日に50回打つのかい!?
4番545y左ドッグのロングは、ドライバーはまずまず。6アイアンの回し蹴りでフェアウェイへ。が、線上に大木がある。120yなのでPWで打ちたいが、高さが心配なので52度で打つ。手前9mに3オン。無難にパー。スコアは良くないが、全て1パットのM.Kさんがニコニコ顔。
5番425yミドルは、ドライバーは初めてまともな当たりをした。3Uで2オンを狙うもサブグリーンオン。ドロップして80センチに3オン。銅パットを入れてパー。奥からS.Fさんがガシャンダイヤ。素晴らしい。S.Fさんもニコニコ。1mを入れてA.Sさんが銀を獲得。
6番185y打ち下ろしショートは、6アイアンでピン手前7mに1オン。思ったところに打ったがわずかにラインが違ってた。
7番435y左ドッグのミドルは、ドライバーは竜巻球。PWで残り125y上りへ。9アイアンで打つも右に外す。ショートアイアンどうしちゃったの?で、今度は素振りしてたらボールに当たる。このチョンボは久しぶり。で、結局、7回を打つ。やばい、本当に50打ちそう。
8番360yミドルは、今日2度目のフェアウェイへ。9アイアンでピン手前7mに2オン。無難にパー。奥からナイスアプでA.Sさんが鉄のパー。スコアは悪い(笑)が着実にM.Sさんポイントを稼いでいる。
9番515y左ドッグのロングは、フェアウェイがマストなので3wで打つ。も、右ラフへ。今度は着実にフェアウェイと3Uで打つも超竜巻球。木の下さんから7アイアンで低い球を打つも左前方の大木に激突。4打目でもグリーンに乗らず。残り25yのアプが残る。で、このアプが3mショート。絶体絶命。で、これを外したらしばらくゴルフをやめる!と宣言。重圧をかけて打つ。スコンと入り銅ボギー。フー。見事な3オンでA.Sさんがパー奪取。
49回。アハハハ。2時間10分。
ランチは、まずは、バースデーということで生ハムとグラスサイズの白ワインが出てくる。美味しく頂く。で、今日は金目鯛の煮つけ定食を食す。ウーン、激うま。今日は最高のランチでした。毎日これ食べたい!と思うくらいでした。やはり、私は金目が大好きみたいです。
インへ。いかに調子が悪くとも90は避けたいなー。
10番400yミドルは、ドライバー、5アイアンで右に外すも、ナイスアプで1.2mに。ここでまたもやS.Fさんがガシャンダイヤを獲得。私も入れて金パー。美味しい。皆さん近くだったのでそれぞれの役を獲得。
11番410yミドルは、ドライバーは完璧。8アイアンで打つも右に飛び大木に当たる。見事なアプで1.4mに3オン。放り込んで銀パー。これまた美味しい。
12番365y左ドッグのミドルは、5wで打つもこれが超竜巻球。チョン出しし、ボギー。見事なアプでA.Sさんが鉄パー。
13番190yショートは、5アイアンで打つも左に外す。1.5mに2オンしたが、放り込めず。痛いミス。
14番545yロングは、スコアメイクで3wで打つ。再度3wで打つ。PWで3オンを狙うもこれまた右へ。どうなってんの?しかし、15yのチップが入りガシャンバーディ。嬉しいダイヤでした。見事なアプ&パターでA.Sさんも銀パー。
15番420yミドルは、ドライバーはナイス。しかし、セカンドの8アイアンが左のバンカーイン。で、ホームラン。やっとの銅ボギー。
16番160yショートは、8アイアンで打つも手前のバンカーイン。出たが乗らず。10yのチップがなんとシャンク。カラーからパターで放り込んでラッキーなダイヤボギー。しっかり1オンのA.Sさんが無難にパー。
17番445yミドルは、ドライバーはまずまず。5アイアンでピン左8mのカラーへ。無難に寄せて鉄パー。
18番520yロングは、手堅く3wでフェアウェイへ。再度3wで打つも右に飛び出し、ラフへ。残り120y上りを9アイアンでピン左8mに3オン。無難にパー。見事なアプでM.Kさんが鉄パーゲット。
39回。2時間10分。90回を回避できて良かった。ホッ。
その後、お風呂にサクッと入り、レストランで反省会。
その後、私は顧問になられた前総支配人の大浜さんと歓談タイム。もろもろのお話をさせて頂いたが、10月・11月の日曜日は試験的に相模原のように会員オンリーしかプレー出来ない!にするそうな。おおー、凄いじゃん。こういう姿勢がずっと続けられたら相場が上がるだろうね。そうしないと、今の相場は160万円ほどでしょう。償還がどんどん出て来そうですよね。
鶴舞の感想・・・・やはり鶴舞、難しい。なので、ワクワク感がある。距離があるのにかなり狭い、と私は感じている。しかし、東京や神奈川が主戦場の人だとそう狭く感じない人が多いのだそうな。茨城、千葉が主戦場の私だとかなり狭く感じるが、、。芝付は前より良くなったように思うが、そうメンテナンスは良いコースとは感じませんでした。レストランを含めすべての面において、接客は◎でございました。