1番
2番
3番
4番
5番
6番
7番
8番
9番
9番セカンド
10番
11番
12番
13番
14番
15番
16番
17番
18番
今日は茨城ゴルフにやって来ました。が、いつもより車が少ないです。
久しぶりに茨城・西でのプレーです。去年は、東ばかりでしたが、今年は西を中心に廻りたいですね。なんて、会員でもないくせに。。。でも、私は西の方が好きだから。
レストランで千葉県のS.Tさんとミーティングです。その後、このコースをよくご存じである埼玉県のO.Kさんも合流され、話し込んでいますと、スタート時刻になりました。
パター練習もなしで、すぐにアウトへ。今日は、これまたご存知の埼玉県のK.Sさんも加わってのプレーでございます。
1番350yミドルは、ドライバーは左ラフへ。難しい木の下の位置から9アイアンで完璧球。4mから無難にパー。同じく2オンのS.Tさんも楽々パー。で、ガシャンとK.Sさんもパー奪取。
2番400yミドルは、ドライバーは竜巻球も木に当たりフェアウェイへ。が、距離は240y以上ある。3wで打つも難しいバンカーイン。クリーンに打ちカラーへ。ボギー。これまたパターの業師のS.Tさんがパー。
3番520yロングは、ドライバーはまずまず。4Uで残り130y付近へ。9アイアンで4mに3オンしましたが、仕留めきれず。諸般の事情からも入れたかったが、あー、残念。ナイスアプでO.Kさんがパー。
4番195yショートは、4アイアンで打つもバンカーイン。寄らず入らず。隣のグリーンからパターでS.Tさんがパー。
5番410yミドルは、ドライバーはまずまず。が、セカンドの4Uが右に飛び、ややこしいバンカーイン。エイヤって打つもデカい。寄らず入らずダボ。
6番185yショートは、6アイアンで打つも右のバンカーイン。寄らず入らず。しっかり1オンしたO.Kさんはきちんとパー奪取も、奥からのアプを見事に寄せてパー奪取のS.Tさんにニアを消される。
7番393yミドルは、ドライバーは完璧。残り140yからの8アイアンがドンピシャ球。ご苦労されていたK.Sさんもおられたので、ここは絶対に!ということで放り込んでバーディ。オホホ。
8番520yロングは、ドライバーは右ラフへ。4Uでしっかり110y付近へ。で、PWが引っ掛かって奥に外す。寄らず入らず。
9番395yミドルは、ドライバーはフェアウェイへ。8アイアンで打つも右に押し出す。寄らず入らず。隣のグリーン付近からパター力でS.Tさんがパー。
42回。2時間。
スルーで行きますか?とのご提案には「出来たら休憩を入れて頂くと、、、」と我儘を申し上げる。
カツカレーとピリ辛こんにゃくを頂きましたが、こんにゃくは絶品。今度からこれは外せないな。
インへ。
10番350yミドルは、ドライバーはまずまず。9アイアンで右カラーへ。パターで打つもショート。で、痛いボギー。
しっかり2オンのO.Kさんとナイスパター力でS.Tさんがパー奪取。
11番380yミドルは、ドライバーはナイス。PWで6mに2オン。無難にパー。
12番530yロングは、ドライバーは引っ掛かるも、結果的にはバンカーを超えて凄い良い位置のラフへ。3wで狙うも竜巻球。40yのアプを1.3mに3オン。S.Tさんは奥6mに3オンしている。で、私のアミーゴは苦しんでいる。S.Tさんはパーで終わり、私は放り込んでバーディ。ウッシッシ。
13番447yミドルは、ドライバーは大きく右へ。狭い空間があり、4Uでそこを通そうとしたが、木にバキバキ。5アイアンでサブグリーンへ。寄らず入らず7を打つ。アリャリャ。だが、アミーゴのK.Sさんがナイスアプにてしっかりパー奪取。サンキューです。
14番490yロングは、ドライバーはフェアウェイへ。3wで2オンを狙うも、少し届かず。が、しっかり1mに3オン。で、手前4.7mをよし!という掛け声とともにO.Sさんが放り込んでバーディゲット。うん?アミーゴのK.Sさんが病んでいる、入れなきゃまずい!と思って打った1mを引っかけて舞の海。さっきの3倍返しとされる。トホホ。
15番178yショートは、6アイアンでピン左6mに1オン。で、これを放り込んでニアニアニア獲得のー、大量節もゲット。アハハハ。
16番420yミドルは、ドライバーは大きく右へ。5wでのスライスが全然掛からず。淡谷のり子さんでした。なんとかボギー。見事なチップでO.Kさんがパー。
17番180yショートは、6アイアンでピン手前に外れる。ナイスアプもパターがショボ。見事な1オンからしっかりパーのS.Tさんだったが、K.Sさんの消しゴムにヘナヘナ。K.Sさん、ナイスアプのパーでした!
18番400yミドルは、ドライバーは完璧。も、8アイアンがショボ。も、ナイスアプ&パターでパー奪取。
40回。2時間。
その後、お風呂にサクッと入った後、反省会を開き、散会となる。
茨城・西の感想・・・・レイアウトがまず面白い。で、昨日の武蔵ほどではない気がするが、水はけも全然問題なし。砂を入れたばかりでグリーンの状態は良くなかったが、フェアウェイ、ラフ、ファーストカットの芝付き、とても素晴らしいです。で、ずっと松の間引き、剪定をしているからか、木々がすっきりしている。ということが大きいと思うが、2月の雪でも倒木はなく、折れたのも1本だけだったそうな。やはり、日頃から間引き、剪定をしているって大事なんですね。私は、このコースが大好きです。やっぱり上田治作品は、素晴らしいです。