1番
2番
3番
4番
5番
6番
7番
8番
9番
10番
11番
12番
13番
14番
15番
16番
17番
18番
4月1日に新装オープンとなった武蔵・笹井コースにやって来ました。弊社縁の会員である埼玉県のK.Uさんからお誘いを頂き、縁の方々でのプレーですが、昨日は休場日ですから、幸運にも実質2日目での来場でございます。
尚、一日20組とのことですので、この新コースにおいては、私たちは81番目タイのプレーヤーといえるかも。
おおー、ハウス、新しい!で、匂いも木の香りがしてスゲーイイ感じ。受付後、ロッカーへ。すべてが新鮮。
で、レストランで千葉県のS.Sさんとハムエッグを食しながら、二人ミーティングです。その後、東京都のT.Hさんも合流されました。
練習グリーン上での転がり具合を上から眺めてますとやはりスピードはありません。そりゃそうでしょう。当たり前ですね。
ですが、幸運にも雨は降っておりません。
K.Uさんから「せっかくのプレーですから前田さんは黒から行ってください、私等は青で行きますから」にキャディのIさん「では申請を、、、」と申し上げるとすかさずK.Uさん「申請済みです!」とグリーンの腕章を渡されました。やはり、出来る!方であります。
アウトから。半袖でも問題なさそうです。
1番409yミドルは、ドライバーはまずまず。が、セカンドの5アイアンが竜巻球。寄らず入らず。
2番547yロングは、ドライバーは左のバンカーイン。5アイアンで右ラフへ。木があり、7アイアンのローボールでグリーンを狙い、奥9mに3オン。無難にパー。
3番157yショートは、8アイアンで打つもバンカーイン。寄らず入らず。ナイス1オンのK.Uさんが無難にパー。
4番369yミドルは、ドライバーはナイス。PWで5mに2オンし、無難にパー。この4番は見事なソメイヨシノと枝垂れのコラボでございます。写真をとくとご覧くださりませ。素晴らしい眺めでございます。
雨が降って来ました。
5番444yミドルは、ドライバーは右ラフへ。3wで打つも左手前。寄らず入らず。
6番517yロングは、ドライバーは左林入り口。6アイアンのローフックでまずまずな位置へ。残り250yあり、お池も新設されたので、4Uで刻む。寄らず入らず。
7番394yミドルは、ドライバーは右の木々が連なる位置へ。6アイアンで木々の間を通す。カラー付近へ。PWで転がしてパーセーブ。
8番379yミドルは、ドライバーは右へ。狙えずチョン出し。ボギー。
9番207yショートは、4Uで打つも竜巻球。寄らず入らず。ナイス1オンのS.Sさんが惜しくもバーディならずの楽々パー。また、見事なバンカーショットでK.Uさんもパー。
42回。2時間。
ランチは、あんかけ焼きそばを食すも、可もなく不可もなく。が、おしんこは美味しかったです。
今度は半袖にカッパの上を着る。少し気温が下がって来ました。
インへ。
10番427yミドルは、ドライバーはナイス。4Uで打つも左のバンカーイン。ナイスメルボルンを見せたが、パターがショボ。
11番574yロングは、ドライバーは左ラフへ。4Uで右ラフへ。残り175yを5wでのスライスで狙うも、デカい。奥からはまずまずのアプ。4mを入れてパー。初めて入りました。
12番396yミドルは、ドライバーは右へ。6アイアンで打つも木に当たる。寄らず入らず。
ここで後ろの2サムを茶店でパス。
13番240yショートは、ドライバーで打つも左バンカーにも届かず。寄らず入らず。
14番415yミドルは、ドライバーはナイス。4Uで打って右手前15mに2オン。無難にパー。
15番354yミドルは、ドライバーは完璧。PWで4mに2オンし、無難にパー
16番138yショートは、9アイアンでピン右4mに1オン。無難にパー。奥からナイスアプのS.Sさんと手前からナイスアプのT.Hさんもパー奪取。
17番563yロングは、ドライバーは竜巻球。林から6アイアンで上手く出す。で、3打目を3wで打つも手前45yのバンカーイン。トップして先のバンカーイン。寄らず入らず。ダボ。やっちゃった。
18番440yミドルは、ドライバーは右林へ。5wでのスライスはまずまず。で、奥の8mに3オン。で、50センチを外して3パンチダボ。アホ。
43回。2時間15分。
お風呂にゆったりめに入る。コンパクトで綺麗なお風呂だった。
その後、2階レストランで反省会。
で、私はS.Sさんと一路、日本橋へ。こんなに早くに笹井にお連れ頂き、K.Uさん、ありがとうございました。良い思い出が出来ました。
新笹井の感想・・・・まずは、分かっていることだがインターからとにかく近い。で、コースだが、グリーンが落ち着いてきたらとっても面白いコースになると思います。この1グリーン化は大成功と思われます。ハウスは豊岡に比べると高級感はないと思うが、十分機能的と思われます。で、武蔵・笹井、この雨の中でも全く平気な水はけに流石!を感じました。で、やはり、剪定に関して手入れが行き届いています。これなら芝の生育には完璧だし、なにより美しい。で、あくまで私個人の意見ですが、確かに歴史では東京倶楽部に勝てませんが、東京倶楽部より武蔵は上と思われる!の項目はずっと多いのではと思います。新笹井、面白いコースにし上がりました。いやー、ホント、会員さんが羨ましい。