1番
2番
3番
4番
5番
6番
7番
8番
9番
10番
11番
12番
13番
14番
15番
16番
17番
18番
5時15分に自宅を出て、高速に乗ろうとしたとき、そういえば、俺のキャディバッグを積んだかな?と自問自答し、分からなくなったので、自宅に電話。ワイフから「玄関にあるわよ」に、脱兎のごとく自宅へ大返し。で、全速全進で会社へと向かう。まー、相変らずである。
5時51分、1分遅れで会社車庫に到着し、東京都のH.Iさんと合流。で、H.Iさんの車を車庫に入れ、サクッと立国へ。
途中、石川SAで私は朝定食(ハムエッグ)を食し、コースへ。この時、参加者のY.Sさん、A.Nさんとお会いする。
7時15分、コースに到着し、荷物を下ろし、コンペ会場へと運ぶ。H.Iさん、お手伝い有難うございます。
7時20分、皆様をコンペ会場で出迎え、皆様にコーヒー、焼酎(笑)等のウエルカムドリンクを振る舞わせて頂きながら、7時50分から自己紹介タイム開始。
年末にハイツリーにご入会のY.Hさんから「もう今年5回行きましたよ!で、全てに大満足の家内も先日50万円払って家族会員に登録させてもらいました!」と伺い、嬉しくなった。
尚、自身が入会しているコースでないところでの初となる懇親会なので心配したが、出足は思いのほか上手く行った気が、、。
私はインの8時半スタートで会員の東京都のR.Yさん、埼玉のHでお世話になった東京都のM.Yさん、そして昨年末にHでお世話になった東京都のY.Hさんとのペアリングです。
奥多摩コース10番からです。私はこの奥多摩コースは初めてです。
10番386yミドルは、ドライバーは左に飛んだと思いましたが、これが良い位置で5アイアンで手前13mに2オンし、無難にパー。
11番347yミドルは、ドライバーは右にすっ飛びOB。アチャー。打ち直しは左ラフへ。52度で打つもショート。が、綺麗なチップショットでカップインのナイスボギー。
12番413yと短いロングは、ドライバーはまずまずの位置へ。残り200y上りを4Uで打つもサブグリーンオン。ドロップして奥3mに3オン。仕留めきれず。
13番右ドッグの337yミドルは、ドライバーはまずまず。56度で奥6mに2オン。無難にパー。カラーに運ばれたY.Hさんが楽々パー。また、ナイスアプでM.Yさんもパー奪取。また、ナイスパターでR.Yさんもパー。素晴らしい。
14番269yミドルは、ドライバーは竜巻球。暫定球も竜巻球。で、再度暫定球を打つ。2球ともセーフ。ドロップしてセカンドがデカい。奥からは寄らず入らず。
15番145yショートは、8アイアンを短く持って打つも左手前8y付近に外す。が。これも見事な56度でのチップショットで放り込みバーディ。オホホホ。マジで、最近のアプは凄いな〜。見事な1オンからM.Yさんが楽々パー。
16番286yミドルは、ドライバーは完璧で残り30y付近へ。1ピンに寄せたが、入らず。ウーン。同じく2オンのY.Hさんが無難にパー。
17番145y打ち下ろしショートは、9アイアンでドンピシャ球。2.5mを入れられず。残念。
18番431yロングは、ドライバーは真ん中へ行くもグラスバンカーでライが悪い位置へ。180yほどの池越えのリスクを考えて、レイアップ。が、これがシャンク。滅多に出ないんだけど。。。PWでの3打目は左に。で、絶妙のアプで60センチに。が、外してボギー。アホ。
38回。2時間10分。
ランチは、今日は運転はしなくて良いので、つまみ(ネギメンマ・チャーシュー・チャンジャ・さつま揚げ・タコわさびで約2000円(税別))&赤兎馬を頂く。他の組の方々にも振る舞ったら、ボトルはすぐになくなりました。そうそう、単品のラーメン麺硬(970円)も食しましたが、絶品。
やはり、ここの味&スタッフの応対は絶品です!会員のR.Yさん曰く「ここのレストラン、前田さんも褒めてますけど、最高でしょ!ただ、ハウスは正直、安普請だけどね(笑)」に3人苦笑い。
アウトへ。
1番378yミドルは、ドライバーは、8アイアンで5mに2オン。無難にパー。
2番155yショートは、8アイアンで打つも4mに1オン。無難にパー。
3番395yミドルは、ドライバーはナイス。PWで手前のカラーへ。パターで打つとまたまたカップイン。3回のノーズロって記憶にもないなー。
4番400yミドルは、ドライバーはぶっ飛び。56度で2.4mに2オン。ウーン、惜しくも入らず。
5番343yミドルは、ドライバーはちょいと右のラフへ。木があり、どうしようかと思ったが、PWでのカチ上げ作戦に。が、木に当たって右に跳ねてOB。今度は左に逃げて、アプで寄せる作戦に。なんとかダボ。
6番480yロングは、ドライバー、3w、56度で3mに3オン。放り込めず。見事なアプ&パターでM.Yさんがパー奪取。
7番456yミドルは、ドライバーはナイス。4Uで狙うもショボ球。3mに3オンし、無難にパー。
8番130yショートは、9アイアンで2.4mに1オン。惜しくも入らず。しっかり1オンのY.Hさんも無難にパー。
9番375yミドルは、ドライバーは竜巻球。が、木にあたりラッキーにも左ラフへ。9アイアンで手前のカラーへ。無難にパー。
37回。2時間15分。
カートでの帰り道、キャディのHさんから「前田さんのお仕事は??」と尋ねられたので、「会員権の売買業をしてるんですよ」と話すと、後ろの席のR.Yさんから「前田さん、今度からはゴルフ関連のコラムニストですって応えなさいよ!」との言葉を頂戴し「はい、仰せの通りに致します!」とお茶目に話すと皆さん大笑いでした。
その後は、手伝いに来てくれた池田の写真撮影に応え、お風呂へと向かいました。綺麗でしたよ。
その後、27名の皆様との懇親会に臨み、楽しいひと時を過ごす。途中、初めて立国を廻られた東京都のY.Iさんからの「私、入会します!!」の宣言に、参加者一同から大きな拍手が湧き起りました。
多大な商品提供にご尽力いただいた会員のT.Iさん、Y.Iさん、会員であらせられないのに商品を提供頂いた神奈川県のS.Mさん、更には、ご参加なされなかったのに多大な提供を頂いた東京都のH.Iさん、そして、参加者全員へのお土産を提供頂いた我らが芝先案内人さん、ありがとうございました。
立川国際の感想・・・・初めて奥多摩を廻ったが、確かにレイアウトはイマイチです。起伏もあるし、インターバルもあります。でも、メンテナンスは最高ですよ!新しい倶楽部ハウスは良いです(安普請だそうですが(笑))し、やはり、ここのイチオシはレストランです。すべてが最高の味わいを醸し出しています。
尚、出席した全会員さんから「良い倶楽部だよ〜」「いつ来ても出来るよ〜」「アットホームだよ〜」「ぜひ、ご入会を!」の声を聞けましたことも収穫でした。