1番
2番
3番
4番
5番
6番
7番
8番
9番
10番
11番
12番
13番
14番
15番
16番
17番
18番
1年半ぶりに相模原にやって来ました。
そして、今回も弊社縁の東京都のY.Yさんの音頭により“日本女子オープン開催1週間前の相模原を堪能しよう!”企画を立てて、2組でやって来たのでした。
7時過ぎに到着し、私はY.Yさんと千葉県のS.Sさんとレストランでハムエッグを食しながら、楽しくミーティングです。あまり関東ではお見かけしない大びんのサッポロラガーを頂きましたが、美味でありました。
その後、パターを転がし、いざ出陣です。
今回の女子オープンは通常のアウトとインとを代えて行われるので、我々もそれ同様に今日はインからスタートとしました。Y.Yさん、ご配慮、感謝します。そして、ティグランドも女子オープン仕様の青ティからです。但し、今日のグリーンはBグリーンです。本番はAグリーンが使用されます。
尚、今日は、神奈川県のT.Mさんと東京都のS.Gさんと埼玉県のM.Oさんとのラウンドです。皆、弊社縁の方々です。
10番417yミドルは、ドライバーは完璧。この狭いフェアウェイで・・・とキャディのMさんから嬉しい言葉を頂戴します。で、9アイアンでピン手前2.8mに2オン。が、狙いに行き、3パンチ。ゲボッ。しかし、アミーゴのT.Mさんがナイスアプ&パターでのパーセーブに私はニコッ。
11番133yショートは、9アイアンでピン手前10mに1オン。今度はショートし、またまた3パンチで連続ボギー。見事な1オンでM.Oさんとナイスアプ&パターでT.Mさんがパー。
12番591yロングは、ドライバーは右ラフへ。4Uで残り200yの大変深いラフ。仕方なく7アイアンでレイアップ。寄らず入らずボギー。
13番367yミドルは、ドライバーは左林へ。6アイアンでチョン出し。ナイスSWだったが、パターが決まらず。
14番377yミドルは、ドライバーは左ラフへ。9アイアンでピン左5mに2オン。で、これを綺麗に沈めてバーディゲット。4連続ボギーの後のバーディは超嬉しい。で、更にアミーゴのS.Gさんが4mを放り込んでバーディゲット。で、ハイタッチ!楽しいね〜。カラーから無難にM.Oさんもパー奪取。
15番299yと短いミドルは、ドライバーは完璧。残り65yからのSWが手前6mに2オン。無難にパー。
16番155yショートは、8アイアンで打つも左に外す。ナイスアプでパー。同じく難しい位置からT.Mさんが本場(笑)メルボルン仕込みのアプでパーセーブ。しっかり1オンのM.Oさんは楽々パー。
17番491yロングは、ドライバーは完璧。残り245yからの3wがこれまた完璧。が、バンカーの土手に当たりバンカーイン。ここからは乗っただけ。パー。しっかり3オンのM.Oさんは楽々パー。
18番396yミドルは、ドライバーはフェアウェイへ。アゲンストきつく4アイアンで打つもバンカーイン。が、本場仕込みのバンカーショットでOKパー。同じバンカーからこれまた本場メルボルン仕込みのバンカーショットでT.Mさんがパー奪取。M.Oさんはグリーン横から寄せて楽々パー。
39回。2時間3分。前の組早〜い。ラフでの球探しの関係もあり、追いつかなかった。きっと、どこ行ってたの?遭難したのかと思ったよ!と言われますよ〜とお三方に声を掛けた。4か月半ほど前、10日間ほど苦楽を共にしたT.Mさんは、合宿の成果でしょう、パーを4個奪取です。
で、レストランでは予想通りのお言葉を頂戴し、皆で大笑い。で、レストランの男性スタッフから「お客様!」と言葉を掛けられビクッとしたが、「スタートを10分遅くしてください」との伝言でホッ。お咎めを受けるのかと思いましたよ(笑)。で、ランチはお弁当を食す。実に美味。
アウトへ。
1番385yミドルは、ドライバーは右林へ。幸い、上が開いている。で、SWでのカチ上げで2オンを狙うも木に当たる。3打目のアプはバンカーイン。ナイスメルボルンを目論んだが、1ピンを残す。入れきれずダボ。ゲボッ。ナイスアプでS.Gさんがパー奪取。本来の調子が甦ったかな。
2番526yロングは、ドライバーは左ラフへ。深いラフで8アイアンでレイアップ。9アイアンでピン手前10mに3オン。無難にパー。しっかり3オンのM.Oさんもパーゲット。
3番385yミドルは、ドライバーはフェアウェイへ。強いアゲンスト150yを7アイアンでピン手前7mに2オン。これを放り込んでバーディゲット。大量節にウッシッシ。ナイスアプでM.Oさんもパーゲット。
4番294yミドルは、ドライバーはフェアウェイへ。SWで7mに2オンし、無難にパー。同じく2オンのM.OさんとT.Mさんも無難にパー。
5番170yショートは、7アイアンでピン手前3mに1オン。無難にパー。同じく2mに1オンのT.MさんとナイスアプのM.OさんとS.Gさんもパー。
6番395yミドルは、ドライバーは右ラフへ。PWで6mに2オン。無難にパー。同じく2オンのM.Oさんもパー。
7番364yミドルは、ドライバーは左に曲げて林入口。ここのティショット苦手なんだよね〜。8アイアンでチョン出しし、9アイアンで3オン。ボギー。
8番155yショートは、7アイアンで打つもど竜巻球。超難しい位置からなんとか2オン。ボギーがやっと。見事な1オンからM.Oさんが楽々パー。また、ナイスアプでS.Gさんもパーゲット。
9番531yロングは、ドライバーは竜巻球で左のクロスバンカーイン。難解な位置。8アイアンで上を通す。しかし、残りは215yアゲンストとなる。3wでの3打目は火の玉ショットでピン奥3mに3オン。このような3wは久しぶりに打てた気がする。しっかりアミーゴのM.Oさんはピン左奥3.2mに3オン。で、M.Oさんは真ん中からこれを放り込む。ことのほか嬉しい。カラーからT.Mさんも放り込む。流石、無駄な○○は××であります。私もと意気込むもかすりもせず。ナイスアプ&パターでS.Gさんもパー。
39回。2時間18分。
イヤー楽しかった。同伴の皆様、ありがとうございます。また、企画立案して頂いたY.Yさん、ありがとうございます。
お風呂にサクッと入り、懇親会に突入。ゴルフ場の成り立ち等歴史に大変お詳しいY.Yさんからのお話しを皆で拝聴する。で、散会。久しぶりに皆さんとゴルフが出来て楽しかった。
相模原の感想・・・・フェアウェイが見事。で、ファーストカットから2y位のラフの伸びが凄い。むしろ、完全なラフの方が打つのに易しいと思われる。おそらく、本日ご参加の皆さんも来週のNHKが楽しみだと思います。やはり、ジャパン3試合(オープン、女子オープン、シニアオープン)の前後にプレー出来るって最高です。なかなか廻れませんからね。名門コースを廻れること自体幸運ですが、その時期の予約って会員さんでもなかなか苦労されますもの。もう一度申し上げます。Y.Yさん、素晴らしい企画、ありがとうございます。