1番
2番
3番
4番
5番
6番
7番
8番
9番
10番
11番
12番
13番
14番
15番
16番
17番
18番
2年ぶりに大洗にやって来ました。で、今日は弊社縁の方々と大洗のフルバック7,190yに挑戦です。楽しみですね〜。
ですが、今日はもう車に乗らないので、朝から大瓶で乾杯です。ちなみに、大瓶が置いてあるゴルフ場は名門といわれるコースが多いのを皆さんはご存知ですか?ぜひ、検証してみてください(笑)。
インコースからです。
10番520yロングは、ドライバーは完璧。が、セカンドの3wが右に突撃。脱出するのに手間取り5オンのダボ発進。しっかり3オンの千葉県のY.Kさんと東京都のT.Hさんがら楽々パー。うらやましい。
11番390yミドルは、ドライバーは完璧。PWでピン手前7mに2オンし、無難にパー。
12番380yミドルは、ドライバーはまずまずで左ラフへ。9アイアンでピン手前8mに2オン。無難にパー。
13番438yミドルは、ドライバーは竜巻球。暫定球を打つ。捜索したが、見つからず。右ラフからの4打目を6アイアンで打つもちょいとショート。が、ナイスアプで6とする。見事なセカンド&アプでY.Kさんがパー奪取。
14番200yショートは、4Uで打つも右に外れる。が、ナイスアプでパー。同じくナイスアプでS.Tさんもパー奪取。
15番571yロングは、ドライバーはフェアウェイへ。4U、6アイアンで3オンならず。寄らず入らず。見事な3打目で3オンのT.Hさんが楽々パー。
16番245yと長いショートは、ドライバーで打つも届かず。が、PWでの転がしが最高でパー。
17番456yとこれまた長いミドルは、ドライバーは完璧。残り235yからの3wが竜巻球。難しい位置から乗らずも、なんとかボギーで止める。
18番437yミドルは、ドライバーは完璧。が、セカンドの5アイアンがど竜巻球。これまたSWでの3打目が乗らず。寄らず入らずダボ。
44回。2時間10分。
ランチは、ビールとつまみを取って食したが、カツオが美味い。大洗ではカツオを食されることをお勧めします。
アウトへ。
1番442yミドルは、ドライバーは左林に飛びます。6アイアンで残り100付近へ。寄らず入らず。
2番517yロングは、ドライバー、3w、SWで3オン。無難にパー。
3番407yミドルは、ドライバーは左ラフへ。6アイアンで狙うも乗らず。寄らず入らずボギー。
4番165yショートは、6アイアンで打つも右に外す。が、ナイスアプでパー。見事に1オンのS.TさんとナイスアプのT.Hさんがパー。
5番450yミドルは、ドライバーはしっかりフェアウェイへ。5wで2オンを狙うも乗らず。
6番348yミドルは、ドライバーは左ラフへ。SWでカチ上げるも届かず。寄らず入らず。ナイスアプのS.Tさんがパー奪取。
7番573yロングは、ドライバーは竜巻球。4U、4Uで乗らず。50yから4オンしボギー。
8番214yショートは、3wで打つも左に外す。寄らず入らず。見事なアプでY.Kさんがパー奪取。
9番445yミドルは、ドライバーはナイス。5アイアンで狙うも竜巻球。寄らず入らず。
43回。2時間20分。
お風呂にサクッと入り、レストランで談笑会。で、その後、ロッジにチェックインし、夕食会場へと向かう。
大洗の感想・・・・今日はサービスでバックの更にバックティ(すべてが後ろでほぼ3yほど通常位置より後ろだった)であったが、ここ大洗の難易度は日本有数である。まずは距離のハザード。そして松のハザード。バンカーのハザードはあまり感じないが、全体を考えた時は日本一難しいコースと云えると思います。全体としてのメンテはそう素晴らしいとは思われません。また、林帯の整備もイマイチと考えますが、全てにおいて男らしさがプンプンするまるで無敵艦隊のようなゴルフ場であります。その上、レストランの味は抜群です。