東1番
東2番
東3番
東4番
東5番
東6番
東7番
東8番
東9番
東10番
東11番
東12番
東13番
東14番
東15番
東16番
東17番
東18番
今日は自宅から41キロの南総でのプレーです。約9か月ぶりのプレーとなります。尚、今日は、弊社縁のM.Nさんの面接お付き合いでやって来ました。
ハウスでお会いするなり「千葉の自宅から38キロで近い近い」と仰っておられました。
まずは、レストランで私は和定食を食し、M.Nさんはフレンチトーストを食します。尚、M.Nさん曰く「こんな美味しいフレンチトーストは日本で初めてだ!」。
金子理事長と歓談後、東アウトから。
物凄い強風もあり、白から参ることに。
1番396yミドルは、ドライバーは右ラフへ。4Uで打つもちょいとショート。そう難しくはないアプをミスし、ボギー。
2番494yロングは、ドライバーはフェアウェイへ。3w、8アイアンでピン左15mに3オン。で、3パンチ、ガクッ。
3番365yミドルは、ドライバーはフェアウェイへ。AWで手前のカラーへ。無難にパー。奥7mに2オンの理事長、ど真ん中からバーディゲット。
4番168yショートは、追い風で8アイアンで打つもちょいと足りずバンカーイン。が、ナイスメルボルンでパー奪取。
5番405yミドルは、ドライバーはフェアウェイへ。距離が残り4Uで打つも左に外す。そう難しくはないアプをミスし、ボギー。ウーン、風で距離感が悪いみたい。
6番334yミドルは、ドライバーは左ラフへ。PWで打つも乗らず。寄らず入らず。
7番366yミドルは、ドライバーはフェアウェイへ。9アイアンで打つも左手前に外す。寄らず入らず。アプが全く寄らない。ま、こんな日もあるだろう。見事な2オンで理事長は楽々パー。
8番152yショートは、9アイアンでピンに一直線。奥4mに1オン。仕留めきれず。見事1オンのM.Nさんが無難にパー。
9番509yロングは、ドライバーは左ラフへ。4Uで残り50y付近へ。が、寄らず入らず。パー止まり。見事1mに3オンの理事長が2個目のバーディで39回。参りました。
41回。1時間50分。
天候の件もあり、スルーで参ることに。それにしても、これだけの強風でのゴルフは久しぶりである。メルボルンのヤラヤラ・キングストンヒース時に比べれば大したことはないが、、。
10番385yミドルは、ドライバーはまずまず。4Uで打つもショート。簡単なアプをまたまたミスし、ボギー。アタタタ。
11番520yロングは、ドライバー、4U、8アイアンでピン奥1.5mに3オン。しっかり沈めてバーディ。気持ちイイ。
12番339yミドルは、4Uで打つも竜巻球。残り150yから6アイアンでのローボールでグリーン脇へ。チップインが狙える6yを見事にカップインし、連続バーディ。オホホホ。
13番144yショートは、追い風なのでPWでピン左8mに1オン。無難にパー。奥のカラーから理事長が放り込んでバーディ。本日3個目。
14番371yミドルは、ドライバーは左ラフへ。8アイアンでピン手前6mに2オン。無難にパー。同じく奥5mから理事長も無難にパー。
15番315yミドルは、4Uでフェアウェイへ。強烈なアゲンストの中、6アイアンで150yがドンピシャ。左1mを慎重に沈めてイン3個目のバーディ。
16番512yロングは、ドライバー、4Uで手前35y付近へ。で、ここからのアプがショボク奥のカラーへ。なんとか1.5mに4オンし、パー奪取。しっかり3オンの理事長も楽々パー。
17番155yショートは、9アイアンでピン左10mに1オン。慎重に行くはずが3mオーバー。が、しっかり真ん中から沈めてナイスパー。7mに1オンのM.Nさんも無難にパー。
5月8日の鶴舞東では最後に7(8番まで−2)を打ち、赤字を逃したが、今回は如何に?
18番352yミドルは、ドライバーは右フェアウェイへ。125y上りアゲンストを8アイアンでピン奥2.5mに2オン。慎重に沈めてナイスバーディ。やったぜべイビー。
33回。2時間。
お風呂に入って、面接かと思いきや、M.Nさんは“何の問題もなし!”とのことで省略となる。
で、ランチを食し、散会。
M.Nさんの感想・・・立地が良く非常に便利だ。横浜方面のお客さまにも十分喜んでもらえるだろう。で、自分の入っているもう一つのコースよりタフで良い。手入れが良い。食事が安くて旨い。
南総の感想・・・手入れが抜群。ラフとフェアウェイの差が激しいのがゴルファーから見てフェアで良い。また、グリーンに関しては、今月12コース目のコースであるが、廣野に次いで2番目にナイスなゴルフ場でありました。しっかり転がってくれるグリーンは気持ちが良い。だから、ラインに乗れば入る入る。で、M.Nさんと同様に食事が安くて美味い。