関西シリーズ2日目は昭和36年開場の小野にやって来ました。上田修氏設計の小野は以前からプレーしたいゴルフ場の一つでしたが、今日、ようやく念願が叶いました。
ここは鷹之台と姉妹提携してるゴルフ場です。ハウス内はとても落ち着いており、歴史を感じます。
レストランで昨日も御一緒した弊社縁のT御夫妻と歓談後、パター練習場へ行きます。昨日と違って普通のスピードでした。
アウトから。今日も3サムです。
1番515y打ち上げのロングは、ドライバー、3w、7アイアンでピン右4mに3オン。無難にパー。
2番390yミドルは、ドライバーは左ラフへ。9アイアンで2オンし、これまた無難にパー。
3番430yと長めのミドルは、ドライバーはまずまず。4Uで花道へ。で、1ピン弱に寄せて、これを沈めます。今、このくらいの距離は私のゴルフ人生において一番安定感があります。同じくナイスアプ&パターで埼玉県のS.Mさんと東京都のT.Mさんもパー。
4番385yミドルは、ドライバー、6アイアンでバンカーイン。ナイスメルボルンだったが、パターが決まらず。
5番245yと長い打ち下ろしショートは、ドライバーで右の傾斜ラフ。AWで打つもカラーまでしか届かず。なんとかボギー。
6番425yミドルは、ドライバーはしっかりフェアウェイへ。4Uでバンカーイン。ナイスメルボルンでパー奪取。
7番350yミドルは、ドライバーは左のクロスバンカーイン。ここからは全く駄目駄目で、SWで横に出す。PWで3オンし、ボギー。
8番190yショートは、6アイアンでドンピシャ球。1.7mに1オンし、しっかり沈めてバーディゲット。素直に嬉しい。
9番540yロングは、ドライバーはフェアウェイをヒット。少しややこしいレイアウトなので、5アイアンでレイアップし、7アイアンで3オンを狙うもグリーンオンせず。ボギー。
39回。1時間55分。
ランチは、鴨なんそばを食したが??でありました。プリンは食さなかった。
インへ。
10番375ミドルは、ドライバーはフェアウェイヒット。が、セカンドの8アイアンが左のバンカーイン。寄らず入らず。
11番570yロングは、ドライバーはフェアウェイへ。が、セカンドの3wもまずまず。8アイアンで手前のバンカーイン。で、ここからホームラン、なんとか10mに5オン。で、怒涛の3パンチで8を打つ。ヒェー。
12番185yショートは、5アイアンで10mに1オン。が、ここから連続3パンチ。ガクッ。
13番470yと超長いミドルは、ドライバーは完璧。3wでのセカンドは全然届かず。アプがショボク3オンも出来ずも、なんとかボギー。
14番355yミドルは、ドライバーは左ラフへ。PWで打つも乗らず。ボギー。見事なアプでS.Mさんがパー奪取。
15番375yミドルは、よく思い出せないが、スコアカードはボギーとなっている。かなり記憶力が、、、。
16番530yロングは、ドライバーは竜巻球で林イン。4アイアン、4アイアンでバンカーイン。寄らず入らず。
17番200yショートは、4アイアンで打つも左に外す。PWでの転がしは寄らず。ボギー。
18番405yミドルは、ドライバーは完璧。セカンドの4アイアンも完璧で7mに2オン。無難にパー。
46回。2時間。
その後、お風呂にじっくりと入り、小野の空間を心から楽しむ。
その後、ラウンジに行き、約90分間ゴルフ談議。楽しいひと時でした。その後、タクシーに乗り、我々は新神戸へと向かいました。
小野の感想・・・・・池がかなり効いており、気が抜けない。レイアウトは秀逸です。特に、距離のバランスがとれており、やっていて飽きがこない造りと感じました。また、名門であるのに、そんなことは微塵も感じさせない家庭的な接客であり、私には憩いの空間でした。また、今日は、久しぶりに頭の回転がスペシャルなキャディさんに付いて頂きましたが、Tちゃん、とっても的確なアドバイスをありがとう。