1番
2番
3番
4番
5番
6番
7番
8番
9番
10番
11番
12番
13番
14番
15番
16番
17番
18番
約2年振りの鳩山です。
今日は、昨年ご入会なされた方と携わった業者との懇親コンペです。
9時17分のスタートですが、6時には幕張の家を出て、鳩山に向かいます。空いており、7時20分には到着です。
到着時早速感じたことは“ここは会員同士の雰囲気が良い倶楽部だなー”でした。
レストランで独りミーティングしようと2階レストランに参りますと、弊社縁のM.AさんとY.Uさんがいらっしゃり、そこへ混ぜて頂き、私は今日は和定食を食します。
その後、パター練習をたっぷりと行い、記念写真撮影後、1コインを打ち、いざ、スタートです。
まずは、昨年弊社よりご入会の東京都のM.Yさんから「とても良いコースをご紹介いただいて感謝します」とのお言葉を頂戴し、更に、「今日のハムエッグのお味はいかがでした?」のお言葉を頂戴したので、「今日は和定食でしたが、美味しかったです!」と笑いながらご返答申し上げた。
今日は、ゴルフ場側から理事の東京都のK.Kさんとチャンピオンの東京都のM.Kさんとの4人でのラウンドです。
インコースから。今日はBグリーンです。
10番413yミドルは、ドライバーは竜巻球でクロスバンカーイン。PWで脱出し、8アイアンで打つもサブグリーンへ。超難解な位置から上手く打ったが、4mオーバー。が、なんとかフックラインを読み、沈めてナイスボギー。最高の3打目とナイスパターでM.Yさんがパー発進。また、楽々2オンのM.Kさんも無難にパー。
11番335y打ち上げのミドルは、ドライバー、PWでピン左10mに2オン。無難にパー。
12番180yショートは、追い風であり7アイアンで打つも手前のバンカーイン。ここから完璧に打ったはずがなぜか奥のカラーまで転がる。で、50センチをぺロリと外し、ダボ。痛い。
13番501yロングは、ドライバー、3wで手前95yのバンカーイン。PWでピン奥3mに3オン。仕留め切れず。素晴らしいショットを3発続けたM.Yさんがピン左4mに3オン。楽々パー。3打目が特に素晴らしかった!
14番349yミドルは、ドライバーは完璧。が、セカンドのPWがショボク、右に出てバンカーイン。で、寄らず入らず。ナイスアプのK.KさんとM.Kさんがパー。
15番391y右ドッグのミドルは、ドライバーはナイス。が、4アイアンでのセカンドが左に。サブグリーン付近からのアプが寄らず、入らず。ナイス2オンのM.KさんとナイスアプのK.Kさんがパー奪取。
16番425yミドルは、ドライバーは右に飛ぶもフェアウェイへ。アゲンスト強烈な中、3アイアンで残り40y付近へ。ナイスアプでOKを頂く。
17番120yショートは、AWで打つも全然ショート。寄らず入らず。6mに1オンのM.Kさんが楽々パー。
18番495yロングは、ドライバーは完璧。池手前に刻む為、6アイアンで残り105y上りへ。PWでピン奥3mに3オン。これを沈めて41にしたかったが、40センチを外してまさかの3パンチボギー。手前2mをしっかり沈めてK.Kさんがナイスバーディ。
43回。2時間35分。
ランチは、ラーメンを食したが、実に美味い。ここは何時来ても食事が美味い。おつまみ的に出てきたかぶがまた美味しかった。
アウトへ。85は打たないぞ!と誓い、出発。
1番346yミドルは、ドライバーはナイス。残り135y上りアゲンストを6アイアンで打つも左に外す。寄らず入らず。ナイス2オンのM.Kさんが楽々パー。
2番146yショートは、7アイアンで打つもバンカ―イン。しかも目玉。寄らず入らず。ナイス1オンのM.YさんとM.Kさんが無難にパー。
3番334yミドルは、ドライバーは左ラフへ。9アイアンでドンピシャ球でピン奥40センチに。が、これをペロッ。3回目だよ〜。難しい位置からK.Kさんがスーパーパーセーブ。素晴らしい。
4番375yミドルは、相当ガックリ来ていたのかドライバーはど竜巻球。暫定球を打つ。初球はセーフ。6アイアンでのナイスフックで花道へ運んだが、寄らず入らず。
5番488yロングは、ドライバーは完璧。3wでピン手前30y付近へ。で、寄らず入らず。
6番340yミドルは、ドライバーは左のクロスバンカーイン。9アイアンで打つもダフってしまう。寄らず入らず。
7番329y池越えの右ドッグミドルは、ドライバーはナイスで池を超えたはずと思われたが、なぜかボールがみつからず。仕方なく、ロスト扱いにして頂き、その辺にドロップ。PWで4オン。ダボ。追い詰められた。でも、諦めないぞ!
8番153yショートは、7アイアンでピン左8mに1オン。無難にパー。
9番492yロングは、ドライバーはフェアウェイへ。どうしてもバーディを得たいと3wで果敢に攻めて残り38y付近へ。ただ、今日のピン位置は半端ではない匂いがする。で、3打目はカラー付近へ。根性でSWで狙いに行くもわずかに外れる。が、ここからグーンと下り、なんと6mほど下がってしまう。結局、ボギー。見事な3打目でK.Kさんが無難にパー。
43回。2時間半。
さ、楽しみなバスタイム。サウナ・水風呂を3回繰り返すが、水風呂が超冷たい。氷が入っている感じ。でも、実にすっきりした。サウナで6名ほどの会員さんとお話しさせて頂いたが、皆さんがとてもこのコースに対しとても愛情を持っているということが良く判った。
その後、懇親会に出席し、散会。弊社よりご入会のM.Yさんが、ここ鳩山への入会に関してとてもお喜びになられておられたのが、私には大変嬉しかった。
鳩山の感想・・・・今日は白からだったが、距離が充分あり、チャレンジングなコースです。フェアウェイやラフの芝が薄く感じましたが、グリーンはとても面白く、ゴルフの醍醐味を味わえます。また、このコースの最大の特色は、会員としてのクラブライフの充実度でありましょう。このことは懇親会の乾杯の発声の折にも私は申し上げましたが、倶楽部としての成熟度というのでしょうか、会員の皆さまの愛情度とでも申しますか、私はそれを強烈に感じました。林間コースではありませんが、丘陵コースとしては、埼玉県ナンバー1クラスの倶楽部と云えるでしょう。