東1番
東2番
東3番
東4番
東5番
東6番
東7番
東8番
東9番
中1番
中2番
中3番
中4番
中5番
中6番
中7番
中8番
中9番
約10日ぶりの東松山、東・中です。
今日はどうしたことか、目が覚めず、起きたら6時15分。ヤチマタピーナツ!ゲボッ。ワイフに手伝って貰いながら、6時半に自宅を出発し、一路、東松山へと向かう。
渋滞がなく、なんとか都内を抜けて、セーフ的。7時50分、コースに到着。フー。今度から私にも目覚ましが必要だな。
着替えて、朝靄そばを食し、パター練習へ。グリーン、いいッすね〜。
今日は河原井会長とY.K資格審査委員長と東京都のK.Mさんと廻ります。
東から。今日のキャディさんは男性のKさんです。
1番399yミドルは、ドライバーは竜巻球。5アイアンでのセカンドはこれまたダフリ竜巻。3打目は9m奥へ。下りを2mオーバー。外して3パンチダボ。ビッグドライブから楽々2オンのK.Mさんが無難にパー。
2番140yショートは、9アイアンで打つも右に飛び、右横のバンカーイン、目玉。が、ナイスメルボルンでパー奪取。見事3mに1オンのY.Kさん、楽々パー。
3番334yミドルは、ドライバーは完璧。AWでショートしたが、ナイスアプでパー。
4番372yミドルは、ドライバーは右ラフへ。8アイアンでピン右9mに2オン。なんとかパー。同じく2オンのK.Mさんも無難にパー。
5番465y短いロングは、ドライバー、5wで残り50y付近へ。アプは9mにしか寄らなかったが、これが奇跡的に入り、バーディゲット。同じく3オンのY.KさんとK.Mさんも無難にパー。
6番514yロングは、ドライバーは右に飛び暫定球を打つ。なんとかセーフ。5w、AWでピン手前2mに3オン。で、残り80yからのK.Mさんのショットは僕の内側だなって思った瞬間、カンという音とともにボールが視界から消えた。そう、出来上がりイーグルの瞬間でした。チップインイーグルは自身2度目らしい。私の2mははみ出てしまい、残念。
7番414yミドルは、ドライバーは右ラフへ。セカンドを6アイアンで打つもバンカーイン。寄らず入らず。で、この長いホール、河原井会長がカラー付近からチップインパー。長い距離を入れたK.Mさんもナイスパー。で、ナイスアプのY.Kさんもパー。ワンダフル&グレート。
8番155yショートは、8アイアンで打つも右横に外す。が、ナイスアプでパー奪取。またまた7mを放り込んだ河原井会長が連続パー。ウワオー。
9番352yミドルは、ドライバー、AWでピン左8mに2オン。無難にパー。
38回。2時間10分。キャディのKさん、言葉遣い、動き、スマートさ、全てが完璧ですね。
ランチは、1050円の日替わりパスタを食す。ナイスな味です。私はここの食堂が好きです。で、黒服の方も好きです。
中へ。
1番389yミドルは、ドライバーは大きく右へ。5アイアンでチョン出しし、SWで3オン。ボギー。
2番155yショートは、8アイアンでピン左6mに1オン。無難にパー。
3番373yミドルは、ドライバー、9アイアンでピン手前3mに2オン。惜しくも入らず。見事2オンのY.KさんとK.Mさんがパー奪取。
4番150yショートは、8アイアンでピン左7mに1オン。なんとかパー。2.2mに1オンのK.Mさんが真ん中から放り込んでバーディ奪取。そして、Y.Kさんも1オンで無難にパー。
5番546yロングは、ドライバーは左ラフへ。池を避けるため8アイアンで。で、再度8アイアンでピン奥4mに3オン。これまた惜しくも入らず。同じく3オンのK.Mさんも楽々パー。
6番313yミドルは、ドライバー、PWでピン奥8mに2オン。で、これがまたまた奇跡的に入り、バーディゲット。ナイス2オンのY.Kさんも無難にパー。
7番449y長いミドルは、ドライバーは左ラフへ。5アイアンでのセカンドは竜巻球。アプはカラー。なんとかボギー。
8番565yロングは、ドライバーは右に飛びOB。打ち直しは右ラフへ。3w、8アイアンで5オンならず。が、なんとか寄せてダボで抑える。
9番387yミドルは、ドライバーは竜巻球。5wで右へ。なんとかアプを1ピンに寄せたが、グリーンを読みきれずボギー。
40回。2時間10分。グリーン、フェアウェイ、ラフの管理、素晴らしいです。
キャディのKさん、目土、テキパキ度、ホント、全てが素晴らしい。恐らく、この人は何をしてもキチンとこなす方であろう。伺うにスタッフの方と結婚されたそうだが、その式は、このハウスでスタッフの方々の祝福を受けながら行ったそう。きっと、人望もおありなんですね。
時間がなく大好きな東松山のサウナタイムは1回だけ。水風呂にも入らず。ウーン、寂しい。
その後、説明会と懇親会に臨み、散会。千葉県のM.Kさんからの今日のお言葉「信吾ちゃん、太ったな〜」。この1週間で70グラムまた太っていた。バイヤである!
東松山・・・この9ヶ月で190名が入会したそうな。退会者の平均年齢72.5歳、新入会者の平均年齢53.8歳。で、19歳の若返り。
クラチャン準決勝に新入会者2名が進出し、新しい風が吹き、これからの倶楽部運営を担う逸材の出現に期待が持てそうとのこと。弊社縁のM.Oさん、カッコイイ!ッス。
新入会者の来場は平均1.5/月、退会者平均1.4/年、で、会員来場者数増が見込まれ、同時にゲスト来場者増も期待できる。
この措置で600名のスリーピングの1/3が活性化され、同時に年会費の未納者も一掃された。
今回の措置で日経新聞や各種マスコミに取り上げられ、大きく知名度アップに繋がった。そして、会員さんからの反応として、会員権価格の相場高騰に対し素直に嬉しいとの言葉を沢山貰っているとのことが報告された。
前田信吾の感想・・・2015年問題を鑑み、その問題を乗り切るため、他に先駆けいち早く新入会者開拓の行動を起こした東松山の名変料&名変預託金半額の大英断は素晴らしいと評価します。ただ、今回の新入会者増と、相場上昇はそれ(名変料等の半額措置)だけでなし得た訳ではなく、財務及びコースそのものの高評価、メンテナンスの素晴らしさの総合評価からであると判断します。今後は、大きく増えた来場者数、間違いなく少し前より取り難くなった予約面のメンテナンスに力を注ぎ、これらの諸問題が片が付けば更なる大きな飛躍を遂げるでしょう。要は、東松山が会員制倶楽部として会員がそれを充分認めるような運営が出来るかどうかに懸かっているのではないでしょうか。そして、私は多くの素晴らしい人材が入会している東松山なら私は100パーセント出来得ると信じています。
すごい! K.Mさんイーグル