1番
2番
3番
4番
5番
6番
7番
8番
9番
10番
11番
12番
13番
14番
15番
16番
17番
18番
今日は片山津の最終日です。
7時10分に旅館を出て、片山津に向かいます。今日もロッカーは397番です。昨日も書きましたが、ホント、このサービスは最高です。
軽くコーヒーショップでミーティング後、カートに乗って日本海コースへ向かいます。3分ほどカートに揺られて到着します。
今日は、金沢の弟と東京都のS.Tさんと廻ります。
1番488yロングは、ドライバーは完璧。5w、SWで3mに3オンし、パー発進。弟とS.Tさんも無難に3オンし、パー発進。
2番179yショートは、3アイアンで打つもショート。ナイスアプだったが、パターがショボクボギー。これまた1オンのS.Tさんがパー奪取。
3番409yミドルは、ドライバーは左ラフへ。3アイアンで右にすっ飛ばすも、ナイスアプで80cmに。なんとかパーを奪取。
4番482yロングは、ドライバーは右ラフへ。5アイアンがチョロ。残り185y上りを5wで完璧球。無難にパー。
5番389yミドルは、ドライバーはフェアウェイへ。が、セカンドの8アイアンがショボク、バンカーイン。寄らず入らず。
6番365yミドルは、ドライバーは左林。8アイアンでなんとか脱出。3打目は乗らず。結局、ダボ。
7番396yミドルは、ドライバーはまずまず。7アイアンでのセカンドはバンカーイン。寄らず入らず。
8番427y左ドッグのミドルは、ドライバーは完璧でコーナーまで飛ぶ。4アイアンでのセカンドは竜巻球でバンカーイン。寄らず入らず。
9番193yショートは、5アイアンで右手前。ナイスアプでパー。左カラー付近からナイスアプの弟もパー奪取。
42回。2時間。
休憩しますか?との問いに、後ろがあるので休憩しますと言う。
ランチは、後で8番ラーメン等が控えているので、つまみだけにしたが、つまみもなかなかでありました。
インへ。
10番515yロングは、ドライバーはフェアウェイへ。3w、SWで奥4mに3オン。無難にパー。
11番191yショートは、5アイアンでピン左6mに1オン。無難にパー。
12番487yロングは、ドライバーは右ラフへ。8アイアンは上手く当たらず。再度8アイアンでグリーンオンせず。寄らず入らず。見事な3オンでS.Tさんがパー奪取。
13番401yミドルは、ドライバーは右ラフへ。7アイアンで打つも乗らず。ボギー。
14番401yミドルは、ドライバーはヘナチョコ球。5wでのセカンドは完璧でナイス2オン。無難にパー。
15番171yショートは、4アイアンで打つも左奥へ。寄らず入らず。見事1オンのS.Tさんがパー奪取。
16番334yミドルは、ドライバーは右ラフへ。PWでピン手前3mに2オン。無難にパー。同じくナイス2オンの弟もしっかりパー。
17番357yミドルは、ドライバーはしっかりとコーナーまで。PWで2オンし無難にパー。S.Tさんに後半1打差まで迫ってきた。
18番403yミドルは、ドライバーはまずまず。が、残りは190y上りラフ。4アイアンで打つも50yショート。なんとか60センチに寄せてパーを奪う。
39回。2時間15分。
日本海コースの感想・・・・会員でありながら2回目のプレーだった。距離もないし、基本はセルフプレーだからである。が、距離は短いものの、アップダウンもあったり、ドッグレッグが随所にあったり変化がある。日本海が間近に迫り美しいホールが続く。ここ片山津本コース54ホールを3日間で廻ったが、食事をする場合は加賀は加賀で、また日本海は日本海と別に食事棟がある。本尊とも云うべき白山コースだけは本ハウスで摂るのであるが、、、。あれだけ多かった松が特に加賀コースで松枯れにあってしまっており、無残な姿だったことが残念でした。会員としては良い対応策を願うばかりです。
その後、サウナでのんびりし、皆様と金沢のB級グルメの真髄8番ラーメンとアルバカレーへと誘い、向かい、充分堪能し、片山津での遠征を終えました。