ゴルフ会員権 ゴルフ場レポート

茨城 西 1.0R 曇り 6,737y イン42 アウト42 ゴルフ日記

ゴルフ場レポート>ゴルフ日記>2012年06月25日(月)茨城ゴルフ倶楽部

2











 今日は、茨城のプレー代が安い日なのですと会員である東京都のM.Cさんにお誘いを受けて、郷里の先輩千葉県のH.Iさんとやって来ましたたが、実は、ユーロのサッカーを見ていた時、耳鳴りが起きたかと思うと、耳がハウリングする状態になりました。が、たいしたことはないと思い、そのままゴルフへやって来たのでした。
 レストランでハムエッグを食し、パターを転がします。そのうち、治ると思っていた耳の調子ですが、依然ハウリング状態のままです。
 今日はサロンパスカップで使われる西コースですが、Bグリーンであります。
 インから。今日もドライバーはR11です。
 10番358yミドルは、ドライバーはフェアウェイへ。9アイアンでピン右7mに2オンし、無難にパー発進。同じく2オンのM.Cさんもナイスパー。
 11番375yミドルは、ドライバーは右の林へ。8アイアンでチョン出しし、3オンのボギー。M.CさんとH.Iさんは見事な2オンで無難にパー。
 12番519yロングは、ドライバーは右に飛び、深い方の池へ飛びだし、お池にジャブン。ガクッ。手前に上手にドロップし、6アイアンで残り178y付近へ。再度6アイアンで打ちカラーへ。ボギー。お二方は、楽々3オンで無難にパー。
 13番432yミドルは、ドライバーはフェアウェイへ。残り200yアゲンストを5wで左横へ。ナイスアプでパーを拾う。この長いホールも普通に2オンのM.Cさん、これまたパーでパープレー。流石は地主である。 
 14番489yロングは、ドライバーは左のファーストカット部分。3w、SWで7mに3オンし、無難にパー。
 15番178yショートは、5アイアンで打つもヘナチョコ球で右ラフへ。寄らず入らずボギー。見事1オンのH.Iさんが楽々パー。お見事!
 16番421yミドルは、ドライバーはチョロ。何かおかしい。3wで残り80yのラフへ。芝の薄い位置からなんとか3オンし、ボギー。
 17番180yショートは、3アイアンで打つも、ヘナチョコ球で右横のバンカーイン。寄らず入らずボギー。
 この時、私の右耳が単なる砂嵐だけなのではなく、右耳から音を拾えないことに気づく。ありゃりゃりゃりゃ。
 18番軽い右ドッグの388yミドルは、ドライバーは狙いより右に出てバンカーを超えた地点へ。残り170yを7アイアンでカチ上げるも手前のバンカーイン。寄らず入らずボギー。 
 42回。1時間40分。初めて一緒に廻る弊社顧客のM.Cさんから「歩くの早いね―」との言葉を貰う。
 食事はしょうが焼きを頂いたが、なかなかの味でした。併せてピリ辛のイカ揚げを食しましたが、これはなかなかのい味でした。
 それにしても、この耳なんとかならないかねー。
 アウトへ。
 1番359yミドルは、ドライバーはフェアウェイへ。が、セカンドの8アイアンが右に出てバンカーイン。寄らず入らずボギー。手前の花道からナイスアプでH.Iさん、見事パー。
 2番410yミドルは、ドライバーは竜巻気味で木に当たり左ラフへ。3wでグリーン左に運び、なんとか1ピンに。で、これを沈めてナイスパー。
 3番523yロングは、ドライバーはフェアウェイへ。池があるので、5アイアンでレイアップ。AWで奥2mにつけるも、仕留め切れず。
 4番198yショートは、3アイアンでピン奥2mに1オン。で、これまた仕留め切れず。
 5番411yミドルは、ドライバーはこの日一番の当たり。が、セカンドの8アイアンが当たり薄しでバンカーイン。が、きっちりこれを70センチにつける。お二方から出ましたね!メルボルン!の声が掛ったが、これをぺロッと外してしまう。これって1回出ると怖くなるんです。昨日の最後の30センチを右に押し出したことが蘇る。
 6番199yショートは、アゲンストで3アイアンで打つもこれまた当たり薄く手前のお池にジャブン。ドロップしての107yをPWで打つも奥のカラーへ。ここから3パンチで6を打つ。見事なショットでカラーまで運ばれたM.Cさん、楽々パー。
 7番377yミドルは、ドライバーはナイスだったが、センターのバンカーイン。残り138yから8アイアンで打つも、ダフッてしまい全然ショート。寄らず入らずボギー。見事な寄せでH.Iさん、ナイスパー。郷里の先輩、すごいです!
 8番515yロングは、ドライバーはフェアウェイへ。3wで残り80y付近へ。SWでの3打目はショボかったが、パターが奇跡的に入り、ナイスバーディ。同じくナイスアプで地主のM.Cさん、パーをゲット。
 9番396yミドルは、ドライバーは完璧。が、セカンドの8アイアンが右に出てバンカーイン。が、これをまたまた完璧1mに。が、これが掠りもしない。ボギー。
 42回。2時間10分。
 すぐに、お世話になっているG先生に電話し、診察して下さいませんか?と連絡し、じゃ、14時に来て下さいとなる。ありがとうございます。
 その後、貸し切り状態のお風呂に入り、お二方と私は分かれ、耳鼻咽喉科のG先生のもとへ向かったのでした。
 茨城の感想・・・・・とにかく、グリーンが滑らかであるが、それよりなにより、スル―ザグリーンの状態が秀逸である。まずは、ラフの長さの均一度。また、特に最高なのはフェアウェイの芝の密集度とその刈込の短さである。今日、プレー中に私が感じたのは、このフェアウェイ、どこかに似てるぞ、そうだ、廣野だ!であった。間違いなく、今年私が廻ったコースの中において、ここ茨城・西は日本でのベストメンテナンスコースである。





フェアウェイ

ファーストカット


ラフ