1番
2番
3番
4番
5番
6番
7番
8番
9番
10番
11番
12番
13番
14番
15番
16番
17番
18番
今日は幕張の自宅から85キロの八王子カントリーにやって来ました。実に、11年ぶりのプレーとなります。
まず、入り口の八王子カントリーの看板、なかなかナイスであります。
2階レストランで洋定食を食しましたが、とっても明るく尚且つシックでこれまた最高です。私の知っている景色と全然変わって(山というか雑木林がアプ練習場に)いて、全然別世界のコースに感じられました。
で、バンカー練習を40球ほどとチップ練習を30球ほど行い、アウトからです。今日は空いているそうで、AさんとUさんの2名のキャディさんが付きます。
今日は、佐々木支配人と千葉県のS.Tさん、そして神奈川県のK.Yさんとのラウンドです。レギュラーティを使用します。
1番537y打ち下ろしロングは、ドライバーは左に竜巻球。残り250yラフからの5wも竜巻球。セーフだったが、ややこしい位置。3打目はどダフリ。4打目でようやくピン奥15mに。なんとか根性で2パットにボギー。S.Tさんが見事なアプでパー奪取。
2番352yミドルは、ドライバーはセンターの木を越すファインショット。残り150y上りを6アイアンで打つもデカイ。アプをミスし、ボギー。
3番367yミドルは、ドライバーは竜巻で隣との狭間の林イン。7アイアンで残り70y付近に運ぶも、アプがショート。なんとかボギー。
4番479yロングは、ドライバーは左ラフも完璧球。セカンドの3wがこれまた完璧球。残り35yの絶好の位置からピン手前12mに3オン。ガビン。更に、バーディパットを打ちすぎて3パンチボギー。ウーン、パーが取れない。
ここで茶店休憩。ドリンク類(ビールもあるそう)がサービスとなっているので、とってもナイス。
5番179yショートは、3アイアンで打つも右に外す。簡単なアプが寄らず。またまたボギー。見事2mに1オンのS.Tさんがパーゲット。
6番375yミドルは、ドライバーはフェアウェイへ。残り160y上りを4アイアンで打つもピン奥12mに2オン。基本的に上からOKに止めるのは難しく、これまた3パンチ。
7番隣がGMG八王子となっている124yショートは、PWで打つも左手前に外れる。パターでなんとか寄せて初パーをゲット。
8番422yミドルは、ドライバーはフェアウェイへ。これまたセカンドを4アイアンでカラーへ。が、ここからのパターを打ちすぎて3パンチ。ウーン、距離感がなかなか今日は合いません。
9番398yミドルは、ドライバーは右のラフへ。残り155yからの7アイアンが左手前のバンカーイン。なんとか1.2mに寄せてパーゲット。3打目をピタッと寄せたK.Yさんもパーゲット。
43回。2時間20分。
ランチは、チャーシュー麺を食したが、まずまずかな。それにしても、カレーの750円は良心的ですね。
インへ。
10番357yミドルは、ドライバーは完璧で残り80y付近へ。が、ここからグリーンに乗らず。寄らず入らずボギー。
11番159yショートは、6アイアンで打つもちょいとダフッてショートする。寄らず入らずボギー。
12番451yと短いロングは、ドライバーはフェアウェイへ。残り218yを3wで打つも右奥のバンカーイン。で、ここからダフッてしまい、グリーン付近から転げ落ち、再度ボールはバンカーに戻る。寄らず入らずボギー。ウーン、痛いミス。
13番300yミドルは、ドライバーで打つもヘナチョコ球。PWでのセカンドは左に外れる。ナイスアプで60センチに寄せたが、外してしまう。この13番のグリーン、芽が強いな〜。
14番427yとこれまた短いロングは、ドライバーは左のラフへ。残り170y打ち上げを5wで打つも左横に外す。難解なアプだったので、往年のタイガーのように3wで転がして1ピンへ。で、これを放り込みナイスバーディ。
ここでもまたまた茶店に寄り、ドリンクを頂く。このサービス良いですね〜。
15番337yと美しいが棘のあるミドルは、ドライバーは完璧。残り80yをSWで1ピン手前に。で、これをまたまた放り込みナイスバーディ。12mを放り込んだK.Yさんがナイスパーでガッツポーズ!
16番155y打ち下ろしショートは、9アイアンで打つもカラーへ。パターで60センチに寄せたが、これまた外す。ゲボゲボ。
17番370yミドルは、ドライバーはフェアウェイへ。残り120y上りを9アイアンでピン奥4mに2オン。無難にパー。
18番388yミドルは、ドライバーは右ラフへ。6アイアンでのセカンドはトップ目でわずかにショート。が、絶妙のアプでOKパー。
39回。2時間。
サンシャイン抜群でとても清潔感溢れるバス空間でゆったりと過ごし、佐々木支配人を交えて2階レストランで談笑会。
八王子の感想・・・・・まずは、ハウスが機能的であり、更にはストレッチルームまでありゴルファーに優しい環境が整っている。また、レストランからの眺めが最高で心が癒される。芝付も及第点以上だが、グリーンを含むメンテナンスは抜群。距離のなさをグリーンの面白さでカバーしている。そして、なんといっても特筆すべきは、小金井以上で東京一であろうと思われるアプローチ練習場の素晴らしさであろう。この設備は3年前ほどに出来上がったらしいが、これは最高です。株主会員制で名簿の発行も定期的にきっちりとなされているコース。以前より予約に関しては憂いなしとの評判だったが、倶楽部ライフは抜群でしょうね。難点を述べるなら、コースレイアウトと距離のなさかな。
7番から見た隣のGMG八王子
7番から見た山々