1番
2番
3番
4番
5番
6番
7番
8番
9番
10番
11番
12番
13番
14番
15番
16番
17番
18番
今日はメンバー暦23年の千葉県のT.Yさんに誕生日割引があるからどうだい?とのお誘いを受け、約10ヶ月ぶりにここ我孫子にやって来ました。
来年は我孫子はクローズし大改造となりますので、今の我孫子の見納めとしてやってきました。
7時20分に到着し、車を駐車場にまわそうと車に乗り込もうとした時、受付付近から手を振る御仁がおられる。よく見ると、弊社顧客のT.Tさんの元気そうなお顔であった。よくご利用になられておられるそうな。
で、今度、受付をしていると、別のコースでご一緒するSさんから「あら、信吾さんじゃないの?もしかしてここもなの?」の問いに「わけないじゃないですか!勿論ゲストですよ!」と答える。
軽くチップ練習だけ行い、パター練習を入念に行い、インコースのトップスタートで出発。
10番498y左ドッグのロングは、ドライバーは右のラフへ。でもなかなかの地点。5wでのセカンドも完璧。が、行ってみると、超難解な(写真参照)ライ。上手く立てず、チョン出しするはずが真左球でバンカーイン。4打目のクロスバンカーからのショットはどダフリ。5オンのダボ発進。
11番405yミドルは、ドライバーは右ラフへ。5wでのセカンドは右に飛ぶ。寄らず入らずボギー。
12番548yロングは、ドライバーは右のクロスバンカーイン。5アイアンでのショットは右に飛び、木に当たる。3打目を3wで残り105y付近へ。AWで打つもショート。やっとのボギー。見事な寄せで地主のT.Yさんがナイスパー。
13番157yショートは、7アイアンで打つも右に外す。アプはちょいとショートし、パターでも放り込めず。見事なアプで地主のT.Yさんがパーを奪取。
14番377yミドルは、ドライバーは左のクロスバンカーイン。アゴが高く、また、近いのでPWでまずは脱出。で、AWでピン手前2.5mに3オン。難しいフックラインを沈めてナイスパー。
15番150yショートは、7アイアンでピン手前6mに1オン。無難にパー。同じく7mに1オンのT.Yさんもナイスパー。
16番426yミドルは、ドライバーはぶっ飛びフェアウェイへ。7アイアンで左に外すも、ナイスアプで80cmに。が、これを外してボギー。
17番447yミドルは、ドライバーはフェアウェイへ。5wでグリーン手前20mに2オン。なんとかパーを奪取。
18番415yミドルは、ドライバーは完璧。4アイアンでのセカンドも完璧だったが、アゲンスト強くちょいとショート。が、ナイスアプでパー。
42回。1時間50分。しかし、我孫子、フェアウェイからラフからグリーンから、素晴らしいコンディションでしたね。流石は関東七倶楽部!
で、ここで我孫子では見慣れない光景が、、、。人が多いのである。初めてこんなに人がいるのをここで見ました。今日はちなみに、我孫子と鷹之台のOB対抗戦が行われています。
ランチは、うどんを食す。このうどん、絶品でした。カキフライもちょいと頂きましたが、タルタルソースがふんだんで、しかも美味でした。T.Yさん、美味しいランチをご馳走になりました。
アウトへ。
1番356yミドルは、ドライバーは超竜巻球。が、木に当たり、ラフに出てくる。キャディさんとメンバーのT.Yさんからあそこへ行ったら大体がOBだがなーの声が漏れる。残り185yを4アイアンで打つも右のバンカーイン。が、見事なバンカーショットでパーを拾う。同じくナイスチップでT.Yさんがパー。
2番414yミドルは、ドライバーは右のラフへ。残り190yからの5wは右に外れるも、ナイスアプでパー。同じくナイスアプのT.Yさんも連続パー。
3番192yショートは、4アイアンで打つも竜巻球。ややこしい地点からのアプを寄せたが、入らずボギー。見事カラーに運んだM.Kさん、パーをゲットし「これで日記に載るぜ!」と声を発する。
4番371yミドルは、ドライバーは完璧。AWでピン左3mに2オン。が、放り込めず。
5番355yミドルは、ドライバーは引っ掛け球。残り135yからを8アイアンで打つもデカく、奥のバンカーイン。寄らず入らずボギー。
6番507yロングは、ドライバーは右ファーストカット。5wで残り95y付近へ。SWでピン奥3mに3オン。綺麗にフックラインを読みきりナイスバーディ。また、同じようなところからナイスパターでM.Kさん、ナイスパー。
7番224yショートは、3wで上手に打つもちょいとショート。が、ナイスアプ&パターでパー。ドライバーで見事ピン横3mに1オンのM.Kさん、惜しくもバーディならず。また、ナイスアプで地主のT.Yさんもナイスパー。
8番550yロングは、ドライバーは右のクロスバンカーイン。6アイアンで打つも残りは224yある。3wでカラーに運び、無難にパー、。
9番377yミドルは、ドライバーは右のバンカーイン。6アイアンでのセカンドは竜巻球で左のガードバンカーイン。距離があり、難しい位置から見事に1ピンに。が、決められずボギー。奥からの8mを見事沈めたM.Kさん、パーを奪取。
38回。2時間半。
ワンハン好きのT.Yさんにお付き合いし、30分の休憩後、4人して再度インコースへ。この休憩時にレストランでメンバーである顧客のH.Hさんと遭遇し「元気にしてるかい?」「ハイおかげさまで」と答える。
ワンハンが人生初と仰るM.K女史、改造前の我孫子が初めてのワンハン体験とは、きっと思い出に残りますね。
インを再び。
10番ロングは、ドライバーは完璧。が、残り245yからの3wが右にすっ飛び林イン。チョン出しし、4オンのボギー。ガクッ。見事に3オンのT.YさんとM.Kさん、楽々パー。
11番ミドルは、ドライバーはフェアウェイへ。残り185yアゲンストを5wで完璧球でピン左2.7mに2オン。が、仕留め切れず。
12番ロングは、ドライバーはさっきと同じように右のクロスバンカーイン。2打目を6アイアン、3打目を7アイアンで打つもグリーンに乗らず。簡単なアプを4mオーバー。強引に狙いに行き、3パンチの7を打つ。
13番ショートは、今度は6アイアンで打つも右のバンカーイン。見事に2mに寄せ、これを沈める。また、ナイスアプでT.Yさんも難なくパー。
14番ミドルは、ドライバーは左ラフへ。6アイアンでのセカンドは右にすっ飛ばす。寄らず入らずボギー。
15番ショートは、7アイアンでピン左3mに1オン。無難にパー。見事に3mに1オンのM.K女史&6mに1オンのM.Kさん、楽々パー。また、難しい位置から見事なリカバリーで地主のT.Yさんもパーをゲットし、全員パー。めでたい。
16番ミドルは、ドライバーは右の林へぶっ飛ばす。8アイアンで打つも木に当たり残り180yのバンカーイン。6アイアンで完璧球でグリーン手前へ。なんとか寄せて根性ボギー。
17番ミドルは、ドライバーは右ラフへ。残り220y付近から3wで打つもテンプラボール。3打目も乗らず、で、1mを外しダボ。うーん。
18番ミドルは、ドライバーは右のラフへ。ちょっとややこしい位置から5wでのスライスでグリーンを狙うも、とんでもない左へ。手賀沼グリーン左のバンカーイン(苦笑)。ここから残り60yのバンカーショットをで渾身の力でグリーン付近へ。4打目のアプは3mオーバーしたが、45は打ちたくないとこれを根性で沈めてナイスボギー。
44回。2時間半。キャディさんがとっても楽しそうだったのが印象的でした。
その後、とっても賑わっていた(笑)お風呂をサクッと頂き、下道で会社を目指しました。
我孫子の感想・・・・・これまで私が我孫子を廻った中で最高の出来でした。とくに、フェアウェイが最高!!これぞ、流石は関東七倶楽部です。ですが、今日の来場者は我孫子と鷹之台のメンバーが多くおられたので、私のような感想は持たれておられないかもしれません(笑)。小ぶりなお風呂がですが、滑り難いように工夫されており、私は大好きです。また、お湯の温度が割りと高いのも私にはちょうどいいです。きっと日曜日にはラウンジ(写真参照)に多くの方が集まられるのでしょうね。キャディさんの「桜の花、今年は休場だから皆さんに雄姿を見せられないからと、今咲いているんですよ!」「カメラマンの前田さん、桜の花も撮ってあげて下さいな」も印象的でした。
フェアウェイ
ファーストカット
ラフ
グリーン