1番
2番
3番
4番
5番
6番
7番
8番
9番
10番
11番
12番
13番
14番
15番
16番
17番
18番
今日は大改造がなされた横浜カントリーの東コースを廻ります。
どのように変わったのでしょうか?実に楽しみです。
レストランでお茶会後、アウトコースからスタートです。今日は同業の方のS.SさんとH.Yさんとの3サムで廻ります。
全く違ったコースに変化した1番368y右ドッグのミドルは、ドライバーはフェアウェイへ。PWでピン奥6mに2オンし、無難にパー。
全く違ったコースに変化した2番135yショートは、PWで打つも竜巻球でお池にジャブン。ドロップして3オンのダボ。
ちょいと趣が残るが471yロングとなった3番は、ドライバーは完璧。残り265yと聞き、2オンを諦め8アイアンでレイアップし、SWでピン奥6mに3オンし、無難にパー。私の先生を買って出てくれたS.Sさんが見事なバーディゲット。
ちょいと趣が残る4番343yミドルは、3wでフェアウェイへ。で、8アイアンでカラーへ。で、パターで綺麗に70センチに寄せたが、これが押し出して高見山。ゲボッ。で、これまた奥から5mを放り込んでS.Sさん、連続バーディ。ヒェー。
全く趣が変わった5番314yミドルは、ドライバーは右ラフへ。SWで打つもショートし、足場最悪の地点へ。ボギー。
6番143yショートは、8アイアンで打つもバンカーイン目玉焼き。やっとの思いで出して、ボギー。
ほぼ変わらない7番535yロングは、ドライバーはフェアウェイ完璧。8アイアン、PWでピン右12mに3オンし、無難にパー。
大改造された8番313yミドルは、ドライバーは完璧。AWでのライン出しでピン奥5mに2オン。無難にパー。
ほぼ変わらない感じの370yミドルは、ドライバーは左のラフへ。8アイアンでピン左10mに2オンし、無難にパー。
41回。2時間5分。随分と平らになりましたが、かなり易しくなったイメージです。
ランチは、久兵衛がなくなり大変残念。で、ハウスで酢豚定食を食したが、まずまずのお味でした。
インへ。ちなみに、インは変わっていません。
10番329yミドルは、ドライバーは左ラフへ。ここでまたまたキャディさんから素敵な一言を貰い、8アイアンを振ると、これがべタピンへ。が、放り込めず。
11番471yロングは、ドライバーは右ラフへ。5wで2オンを狙ったが、木に当たる。8アイアンでカラーへ運び、無難にパー。見事1ピンに3オンしたH.Yさん、見事なバーディゲット。
12番124yショートは、PWでピン左3mに1オンしたが、かすりもしない。
13番370yミドルは、ドライバーは完璧。AWでピン右1.5mに2オンしたが、これまた決めきれず。
14番325yミドルは、ドライバーは右林入り口へ。6アイアンのローボールで攻めたが、木の根っこにぶつかってゲインせず。3打目も乗せられずダボ。
15番154yショートは、8アイアンで打つも手前のバンカーイン。が、これを50センチに寄せてナイスパー。
16番511yロングは、ドライバーは左のクロスバンカーイン。6アイアン、PWでピン右10mに3オン。無難にパー。
17番385yミドルは、ドライバーは右の林付近。狙えず、SWで残り50y付近へ。SWでピン手前1.2mに3オンしたが、これをぺロッと外してしまう。ヒェー。
18番406y上っているミドルは、ドライバーはファーストカット部分へ。4アイアンで狙うもわずかにショート。なんとか1mに3オンし、どうにか沈めてナイスパー。
39回。2時間。
サクサク廻れて今日も気持ちが良いゴルフでした。
サウナ・水風呂を繰り返し、懇親会に臨む。久しぶりにゴルフ場でサウナに入りましたが、最高のひと時でした。
やはり、横浜・東に関しては、あくまでも私的な感想ですが、10年ほど前の大改造直後のようなグリーンの時のゴルフ場が最高だったですね。これだと至って普通のコースになっちゃってる気がしますが、、、、。但し、アクセス的にはメチャクチャ便利で、食事が美味しくかつ上品なゴルフ場でもあります。
さ、いよいよ明日は、記憶と記録に残るゴルフに挑戦の日です。