東1番
東2番
東3番
東4番
東5番
東6番
東7番
東8番
東9番
東10番
東11番
東12番
東13番
東14番
東15番
東16番
東17番
東18番
約10ヶ月ぶりの相模原です。1月は西でしたので、東は昨年の夏以来です。
1コインを打球場で打つ。朝は混むからか、1コイン規制らしい。今日からトライするヒールアップ打法をやってみる。酷いの一言。でもやってみよう。
今日は、東京都のメンバーさんY.Yさん、K.Kさん、Y.Mさんとのラウンドです。
8時の東アウトトップスタートです。今日は、Bグリーンで後ろからで6,889yのパー72であります。
1番402yミドルは、ヒールアップ打法でドライバーを打つも右にシャンク気味。8アイアンで刻んで残り60y付近へ。上手く打ったが、ノースピンで奥に外す。アプはチャックリ。が、カラーからパターでナイスボギー。逆光で球が見えづらく、4人の球探しが大変。
2番547yロングは、フック系しかダメなので、5wで打つもまたまた右にシャンク球。8アイアンで脱出し、3アイアンで残り50yに。で、アプは寄らず8mに4オン。3パンチのおまけがついてダボを打つ。K.Kさん、ナイス3オンのナイスパー。
3番443y長めのミドルは、ドライバーはまたまたどうしようもない右への球。くじけてきますね。3wでのセカンドは更に右にシャンク気味。ドタバタ4オンのやっとのボギー。可哀想に枯葉の中に入り、K.Kさん、無念のロスト。
ヒールアップ作戦中止。
4番310yミドルは、ドライバーは初めてフェアウェイへ。AWで打つも右に蹴っ飛ばされる。が、ナイスアプで初パー。ナイスアプの地主Y.Yさんも、ナイスパーパットを沈める。
5番200yショートは、4アイアンで打つも右のラフへ。が、キチンと寄せてナイスパー。ナイスアプのY.Yさん、見事なパー。
6番405yミドルは、ドライバーは竜巻球で林イン。6アイアンのローフックで残り100yへ。SWでピン手前3mに3オンしたが、放り込めず。見事2オンのK.Kさん&Y.Mさん、ナイスパー。
7番379yミドルは、ドライバーは竜巻球。林からのセカンドを残り90yへ。なんとか3オンしボギー。
8番163yショートは、7アイアンで打つも竜巻球で左バンカーイン。寄らず入らずボギー。なんと地主のY.Yさん、チップインバーディゲット。
9番550yロングは、ドライバーは左サイドのフェアウェイへ。が、木があり、なかなかやっかい。6アイアンのフックで残り170y付近へ。6アイアンで再度打つも届かずバンカーイン。寄らず入らずボギー。
44回。2時間5分。愛らしいキャディ・Mさんに2時間で廻ってくださいな!と言われてましたが、球探しが下手で5分オーバー。
10分間休憩し、インへ。「えー、お腹が減ってしょうがない!」というとK.KさんとキャディのMさん、飴玉を下さいました。
10番417yミドルは、ドライバーは右ラフへ。5アイアンで打つも乗らず。寄らず入らずボギー。
11番164yショートは、7アイアンで打つも右のバンカーイン。1ピンに寄るも入らずボギー。
12番631yロングは、ドライバーは竜巻球。林から6アイアンで残り350y付近へ。3アイアンで残り150y付近へ。7アイアンで4打目を打つも右の松の木に一直線。うわー、落ちて来ず。ロストとなろうと暫定球。松の写真を撮る。結局8を打つ。
13番393yミドルは、ドライバーはフェアウェイへ。残り170yを6アイアンでピン手前15mに2オン。無難にパー。
14番415yミドルは、ドライバーはショボイ球。3wで残り220yを打つも届かず。が、ナイスアプでパーをゲット。
15番318y短いミドルは、ドライバーはフェアウェイへ。SWでピン手前3mに2オン。無難にパー。
16番172yショートは、5アイアンで打つも右にふかす。なんとか林の間から2オンするも、1ピン入らずボギー。
17番515yロングは、ドライバーは左ラフへ。木があったが、3アイアンのローフックで残り80yへ出す。が、これをショート。なんとかパー。
18番462yと長いミドルは、ドライバーは完璧。残り225y付近へ。3wで打つもショボイ球。アプを突っ込むも、奥のカラーへ。なんとかボギー。
43回。2時間10分。このショボイショットでよく80台で廻れました的なラウンドでした。
素晴らしいメンテナンスと素晴らしい紅葉だったと思うのですが、球探しで一杯一杯になり、この贅沢な空間をかみしめるまでには至りませんでした。
ランチはカツ丼を食す。まずまず。お風呂に入って、会社を目指す。空いててラッキー。
ロストとなった松の木
フェアウェイ
ラフ
ファーストカット