白鳥1番
白鳥2番
白鳥3番
白鳥4番
白鳥5番
白鳥6番
白鳥7番
白鳥8番
白鳥9番
天神1番
天神2番
天神3番
天神4番
天神5番
天神6番
天神7番
天神8番
天神9番
5年10ヶ月ぶりの鹿野山です。私は君津インターからやって来ましたが、本当は君津SAのスマートインターからだと10分ほどのようです。超、楽になっている模様です。
昨日の夜&本日の早朝と右足首と左足付け根部分に湿布を貼りましたが、朝はやはり苦痛でした。
が、なんと、コースに到着したら、痛みは消えてしまいました。が、そろりそろり参ろうであります。
レストランで洋定食を食すも、ボリュームたっぷりです。味もナイス。
その後、パター練習を行い(なかなかのグリーンですよ!)、白鳥コースから。この白鳥コースは私は初めてであります。
今日は、所属プロの千島司プロと東京都のK.Kさん、H.Sさんとの4名で廻ります。
1番461yロングは、アゲンストの中ドライバーはフェアウェイへ。池があるので、8アイアン、8アイアンで3オン。無難にパー発進。こわごわ歩く。千島プロは6アイアンで軽く2オンの楽々バーディ。
2番315y左ドッグのミドルは、3wで残り125y付近へ。アゲンスト強く、8アイアンで打つも風にどんどん左に流され、1ぺナゾーンへ。なんとか寄せてボギー。
3番140yショートは、8アイアンでピン左2mに1オン。パター、押し出して高見山!千島プロ2.2mを放り込みナイスバーディ。
4番380yミドルは、ドライバーは完璧。残り150y上りを7アイアンでピン右6mに2オン。無難にパー。
新しく出来た(50周年記念)茶店は、なかなかのものですよ!
5番375y豪快なミドルは、ドライバーは竜巻球でOB。打ち直しも竜巻球でOB。5打目はフェアウェイへ。AWで6mに6オンするも、入らず8を打つ。ヒェー。千島プロは1mを沈めてナイスバーディ。
6番470yロングは、ドライバーはヘナチョコスライスでバンカーイン。6アイアンがチョロ。3打目は6アイアンで刻むも、木の裏へ。なんとかカラーへ運び、ボギー。アプで50センチに寄せた千島プロナイスバーディ。
7番340yミドルは、ドライバーはフェアウェイへ。PWでカラーに運ぶも、パターが押し出して高見山。5mを放り込んで千島プロナイスバーディ。
8番175yショートは、追い風で7アイアンで打つも手前のバンカーイン。ナイスバンカーでパーをゲット。
9番380yミドルは、ドライバーはフェアウェイへ。が、セカンドの8アイアンが右のカラーへ。またまたパターが最悪でまたまた押し出して高見山。ボギー。
44回。パターのショボさと5番のOB2発が効いたな。2時間半。ま、ハーフ終了時、体に変調なしで最高である。しかし、プロって流石(5バーディ・ノーボギー)だな!を痛感。
ランチはラーメンを食したが、まずまずかな。
天神コースへ。
1番374y軽い左ドッグのミドルは、ドライバーは竜巻球。AWで残り55yに出し、3オンのボギー。
2番334yミドルは、ドライバーは木に当たり左ラフへ。4アイアンでピン左に外す。簡単なアプをミスし、ボギー。
3番366yミドルは、ドライバーは右にすっ飛ぶ。傾斜地からの6アイアンがどダフリ。3オンせず。が、ナイスアプで70センチに。が、ここでも押し出して高見山。もう、あきませんわ!
4番514yロングは、ドライバーはフェアウェイへ。が、セカンドの3wがチョロで木の後ろへ。4アイアンでピン手前30yへ。寄らず入らずボギー。
5番155yなかな風情あるショートは、8アイアンで打つも竜巻球。傾斜地からなんとか70センチに3オン。が、またまた押し出して高見山。ダボ。かなり重症である。
6番496yロングは、ドライバーはフェアウェイへ。3wで残り55y付近へ。SWはショボク8mに3オン。やっとパー。もう、スコア的にはボロボロだったのだが、同伴のH.Sさんの誤球、そしてその球のOBやらでかなり笑わせて頂いたことで心が和み、俄然やる気が出てきた。
7番160yショートは、6アイアンで奥のカラーへ。が、ここでもパターのショボさが出てしまい、ボギー。もう決めた!今度からまたボールを見ないでカップだけを見て打つ、ボールノールック打法で参ろうと。
8番345y左ドッグのミドルは、ドライバーはコーナーへ。8アイアンでのセカンドはグリーンだが、22mある。これをボールノールック打法で1mに。で、これもボールノ−ルックでキチンと沈める。
9番330yミドルは、ドライバーは綺麗にフェアウェイへ。残り115y打ち上げをPWでピン左2mに2オン。いやなスライスラインだったが、これまたルールック打法でキチンと沈めてナイスバーディ。
43回。2時間15分。千島プロは天神を1イーグル、2ボギーの36回。都合67回。私とはなんと20打差であった。明日からしばらくパターはこの打ち方にしよう。
しかし、コースは短いんだが、なかなか面白い。特にショートは綺麗だし、しかも戦略的。1グリーンのメンテナンスも上々でしょう。
小ぶりのお風呂に入り、懇親会に臨む。ここの料理はナイスだなー。
そして、帰りは君津SAスマートインターを目指して進行したが、近い、速い、本当に10分だった。だから、会社へも60分で着きました。